平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
ヘッドアンプのシャシは出来上がりましたが、重要部品を・・・・・。
此れを作らないと、真空管が収まりません。

なんせ、このヘッドアンプ。真空管ソケットを使いません。かなり思い切った方法です。

真空管をアルミブロックでサンドイッチ。そのブロックをソルボセイン(防振ゴム)でシャシからフローティング。

真空管の足には、直接接続ピンを・・。真空管ソケットの重量まで嫌った設計なのです。

今迄は、出来上がったアンプ内部の写真だけでしたから、この真空管押さえは初登場。


球押さえ

この写真で、構造がお解かりでしょうか?
二つのブロックをスプリングで押し付け合い、真空管を挟むと言う方法です。

昔はスプリングを使わないで、ブロックをネジ止めしていました。この時の、ネジの締め加減が難しいのですね。
チョットのトルクオーバーでパキン(真空管が割れるのです)。
何本割りましたか?(汗)。

で、この様の方法に変更。



球押さえ

裏側からの写真。キャップスクリューの頭が見えますね。
このスクリュー。反対側まで貫通していて先端にナット。

そのナットとブロックの間にスプリングを挟み、ブロック同士を挟みつけます。


球押さえ

指で強引に開くと、こんな感じです。結構強いスプリングなのですが、真空管の破損はゼロに成りました。

失敗を繰り返しながら、新しいアイディアが浮かんでくるのです。

今回は、このブロックと真空管の間に、ニッケルフェルトを挟みこむつもりです。

そのニッケルフェルトの厚み分だけ、ブロックの穴径を大きくしました。
簡単に大きくしました。なんて書いていますが、勿論それに合ったサイズの刃を購入。
失敗したら授業料です(汗)。

拍手[0回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック