平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
二~三日前に、懐かしいお客様から電話。
パワーアンプの電源が入らないと言う。20数年前に作ったアンプ。単純な修理だろうけど、使用時間が長い。
『送って下さい。全てチェックして送り返します。』

そのアンプが、今日の午前中に到着。ギヤボックスに掛かりたいんだけど、アンプ修理の方が、はるかに短い時間で終わる。
店の中の物は、出来るだけ少なくしたいし・・・。

と言う事で、さっさと修理をして送り返す事に。


修理

送られて来たアンプは此れ。SラボラトリーのKITアンプ。
この店を開けて、すぐに購入。要するに人様のアンプを見て勉強したい。当時の僕の実力は・・・・・(汗)。

組み立てて見ると、片chが発信。原因不明。こちらもプロの端くれだから、製造元には絶対に聞かない。そう、腕を上げたかったら人には絶対に聞かないで、とことん頑張るのが一番。

原因をつかむ為に、オシロと発信機を購入。テスターで判る範囲では無かった。

初めて弄るオシロスコープ。慣れると『ヘー、便利。』アンプを弄る人間には必需品と思い知った。
発信の原因は、カップリングコンデンサーの不良。最初から不良パーツが入っていた。

さて、正常状態で音を聞くと大した事が無い。此れならラックスキットを改造した僕のアンプの方が余程まし。

此処のアンプ。こんなモノか・・。

で、買っちまったのに、使わないのはもったいない。

ホンジャ、作り直してしまえ。
回路も、真空管も換えてムラード型の標準PPアンプへ。
元の回路はウェスタンタイプの位相反転回路。あれ変?上下対象にするのが大変。

極普通のEL34三結PPアンプです。此れが結構好評に。
そんな時、お得意様がこのアンプを欲しがった。
殆ど使っていなかったのを特価で提供。

その後、別なオーナーの所へ。そんな経緯のアンプです。


修理

フューズホルダー。内部の金具が折れています。

修理

此れが正常なフューズホルダー。金具が見えるでしょう。
まったく同じホルダーの手持ちが有りました。

さて、外そうとしたら・・・・。




どうやっても、取り付けナットと本体が供回り。外れない。
で・・・・。
写真で判りますよね。ネジのゆるみ止めに接着剤を流して有ったのです。
僕の仕事じゃないですよ。
このキット。シャシに部品は取り付け済み。配線をするだけのKITだったのです。
昔は信用していたこのメーカー。今は・・・・・・(笑)

で、仕方なく破壊取り外し。やわい樹脂製ですのでプライヤーでボキッ。

交換が終わり、通電チェック。DC的には正常動作。
で、信号チェック。
発信機で信号を入れ、出力の波形を見るのです。

オウ、綺麗なサインウェーブが出ているわい。

此処で周波数をスィープ。ナヌ・・・・・・・。
オイ、このアンプ、フォノイコライザーが入っているのかい?

高域ほど減衰。この感じ6dB/oct。念の為に方形波を入れたら、イコライザーを通した時と同じ崩れ方の波形が出て来る。

さて、こんな動作。どこかのコンデンサーが悪戯をしているな。

面白くなって来ました。

拍手[2回]


【2011/09/19 (月) 14:10】 | パワーアンプ
トラックバック() | コメント(2)

エス堂らぼ
カスラ
このキット、地味な茶色ぽいやつで…思い出しました(笑)。 結局「神は細部にこそ宿る」ってことですかね…。

無題
ピンキー
管球アンプを売る秘訣は、出力管の種類に凝る事。で、僕はそれを無視していますので・・・(笑)。
このアンプ、標準のの球はトッププレートで、かっこ良かったです。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
エス堂らぼ
このキット、地味な茶色ぽいやつで…思い出しました(笑)。 結局「神は細部にこそ宿る」ってことですかね…。
2011/09/22(木) 18:12 |   | カスラ #52887fc4d9[編集]
[管理者用 返信]

無題
管球アンプを売る秘訣は、出力管の種類に凝る事。で、僕はそれを無視していますので・・・(笑)。
このアンプ、標準のの球はトッププレートで、かっこ良かったです。
2011/09/23(金) 16:30 |   | ピンキー #991593e1c8[編集]
[管理者用 返信]

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック