平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
先程のオシロの波形。両ch共に同じ波形が出ています。

と言う事は、左右共通回路の動作不良を疑います。修理の鉄則、山勘修理はご法度です。
まあ、個人で楽しむのでしたら何でも有りですが、お金を取る商売です。
もっとも、山勘修理ですと、再修理に悩まされるのが極普通ですが(笑)。

ステレオアンプの信号回路は、基本的に左右独立。要は同じアンプが2台入っています。

この二つのアンプが、同じ故障を起こす確立は非常に低い(まず無い)。

更に今回の変な信号。VRの位置に関係有りません。

此処から判るのが、VR以降の回路が異常信号を出している。その原因は左右で共通の部分。

もう、疑う所は判りましたよね。
フラット段の電源回路。
しかも温まると出てくる。
此処迄考えればおのずと答えは・・・・。

ピッコーン。リップルフィルター(デ・カップリング)のケミコン。

で、ケミコン。Cテスターでは異常なしの判断をしてしまう場合が殆ど。
要は乾電池の電圧では、良い子ぶるんですね(笑)。

ケミコンの不良は、内部ショートか容量抜け。
内部ショートでしたらヒューズが飛びます。
今回は、全く平気。と言う事は容量抜け。

チェック方法は、片っ端からケミコンに、正常なケミコンをパラに繋ぎます。

ヤハリ、1個のケミコンに、新しいケミコンをパラいましたら、おかしな信号はどこかへ行ってしまい・・・・。


修理完了

基盤に付いているケミコンですから、基盤の裏には付けられません。
表に写真の様に・・・。

で、大切な事。容量抜けをしたケミコンへの配線は忘れずにカット。下らない再修理を受けない為です。

この状態で数時間通電チェック。異常無しでしたら納品です。

拍手[0回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック