只今掛かっているレコードプレーヤー。
ゼロからの製作ですし、色々と特別仕様が有りまして、時間が掛かっています。
で、今回御依頼の方から送られたパーツ。

写真を見て判ったら凄い。
もう40年近く前に、オーディオテクニカから発売されていた、アームリフター。
只のリフターなら驚かないんですが、なんとエアーリフター。
エアーの圧力でアームを上下。
なんと言っても使い易いのは、操作部のレバーをパイプで延長して、使い易い所に配置出来るのです。
僕も初めて作った2本アームのプレーヤーに此れを付け、操作部はプレーヤー手前に2個並べて悦に入ったものです。
特に奥側のアームの使い易さは最高でした。
今どこかでこの様な物を作ってくれないですかねー。
ゼロからの製作ですし、色々と特別仕様が有りまして、時間が掛かっています。
で、今回御依頼の方から送られたパーツ。
写真を見て判ったら凄い。
もう40年近く前に、オーディオテクニカから発売されていた、アームリフター。
只のリフターなら驚かないんですが、なんとエアーリフター。
エアーの圧力でアームを上下。
なんと言っても使い易いのは、操作部のレバーをパイプで延長して、使い易い所に配置出来るのです。
僕も初めて作った2本アームのプレーヤーに此れを付け、操作部はプレーヤー手前に2個並べて悦に入ったものです。
特に奥側のアームの使い易さは最高でした。
今どこかでこの様な物を作ってくれないですかねー。
この記事へのコメント
初めて見ました!
私も、もうそろそろ、手が震えて来そうなので、必要かも!
私も、もうそろそろ、手が震えて来そうなので、必要かも!
手の震えを治すにはバイクが一番(笑)。
今朝も朝練を・・・・。
今朝も朝練を・・・・。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック