先日の記事でリコールを3台って書きましたが・・・・・・。
モーターブラケットの交換がもう一台残っていたのです(大汗)。
うっかり数に入れるのを忘れ・・・・・・。
今回の位置出し冶具。写真の様に使います。
今迄の位置出しは丸棒にシャフト径の穴を開けたものを使っていました。
この冶具ですと、位置出し後にギヤボックス本体を外さないと冶具を撤去できません。
ギヤボックスの止めネジは略ガタゼロで作っていますが所詮略。
冶具の穴もシャフトにピッタリでは抜き差しできません。此処にも僅かなガタが・・・・・。
今度の冶具はネジでクランプしますから、シャフトとのガタはゼロ。
位置決めしたら、ギヤボックスを外さずに冶具を外せるので、合わせた位置がずれません。
まあ、理屈ではどれだけ良く成るかな? だったんですが、ヤハリ差が出ました。
これから冶具を外して、カップリングに交換です。
モーターブラケットの交換がもう一台残っていたのです(大汗)。
うっかり数に入れるのを忘れ・・・・・・。
今回の位置出し冶具。写真の様に使います。
今迄の位置出しは丸棒にシャフト径の穴を開けたものを使っていました。
この冶具ですと、位置出し後にギヤボックス本体を外さないと冶具を撤去できません。
ギヤボックスの止めネジは略ガタゼロで作っていますが所詮略。
冶具の穴もシャフトにピッタリでは抜き差しできません。此処にも僅かなガタが・・・・・。
今度の冶具はネジでクランプしますから、シャフトとのガタはゼロ。
位置決めしたら、ギヤボックスを外さずに冶具を外せるので、合わせた位置がずれません。
まあ、理屈ではどれだけ良く成るかな? だったんですが、ヤハリ差が出ました。
これから冶具を外して、カップリングに交換です。
好評を頂いていますプレーヤー用のギヤボックス。
先日の記事で位置出し冶具をアップしました。
理論的には良い。でもどの程度効果が有るのか・・・・・?
で、3台再調整しました(1台は新品出荷時に調整)。1台はまだ此処に有り納品されていません。
残りの2台(1台は僕の)。静かに成ったのです。
一昨日納めたA氏。今迄でも静かだったので必要無いと思いながらの調整。
帰宅後、直ぐにメール。
『静かに成りました。』
と言う事でリコールです(笑)。
遊びに来る時にでも持って来てください。小1時間頂ければ再調整します。
只、この調整が出来るのは、新しい強化モーターブラケットへ交換済みの物だけです。
それ以前のモーターメーカー純正のブラケットですと、此処迄シビアな位置調整は出来ません。
あのブラケットの数、7個。調整済みが4台だからリコール対象は3台です。
先日の記事で位置出し冶具をアップしました。
理論的には良い。でもどの程度効果が有るのか・・・・・?
で、3台再調整しました(1台は新品出荷時に調整)。1台はまだ此処に有り納品されていません。
残りの2台(1台は僕の)。静かに成ったのです。
一昨日納めたA氏。今迄でも静かだったので必要無いと思いながらの調整。
帰宅後、直ぐにメール。
『静かに成りました。』
と言う事でリコールです(笑)。
遊びに来る時にでも持って来てください。小1時間頂ければ再調整します。
只、この調整が出来るのは、新しい強化モーターブラケットへ交換済みの物だけです。
それ以前のモーターメーカー純正のブラケットですと、此処迄シビアな位置調整は出来ません。
あのブラケットの数、7個。調整済みが4台だからリコール対象は3台です。
昨日から掛かる予定だったプーリーの製作。
どうも体が重い。疲れが溜まっているなー・・・・・。
考えて見ると、仕事を休んだ日でも雑用や買い物でバイクか車で出かけている。
家でノンビリと過ごす。と言うのは昨年暮れに風邪をひいた時以来していない様な・・・・・・・。
と言う事で、昨日は急遽定休日(笑)。
テレビを見てゴロゴロニャー。
今朝起きたら、ヤハリ違う。体も頭もスッキリ。
そう、こうでなくては良い仕事は出来ません。
いつもよりも早い時間に工場へ。
切削を始めたプーリーの材料。直径が90mmを超えています。
糸ドライブの欠点はプーリーと糸との間のスリップが多い事。
此れを無くす為に、ギヤで減速した後で糸を掛けているんですね。
減速した分、プーリーを大きく出来、糸との接触長を稼げて、結果スリップし難くなるのです。
中心の穴が大きいのは、シャフトとプーリー間にワンウェイクラッチが入ります。
プーリーと糸を痛めない為の工夫です。
もう少しで完成ですね。
どうも体が重い。疲れが溜まっているなー・・・・・。
考えて見ると、仕事を休んだ日でも雑用や買い物でバイクか車で出かけている。
家でノンビリと過ごす。と言うのは昨年暮れに風邪をひいた時以来していない様な・・・・・・・。
と言う事で、昨日は急遽定休日(笑)。
テレビを見てゴロゴロニャー。
今朝起きたら、ヤハリ違う。体も頭もスッキリ。
そう、こうでなくては良い仕事は出来ません。
いつもよりも早い時間に工場へ。
切削を始めたプーリーの材料。直径が90mmを超えています。
糸ドライブの欠点はプーリーと糸との間のスリップが多い事。
此れを無くす為に、ギヤで減速した後で糸を掛けているんですね。
減速した分、プーリーを大きく出来、糸との接触長を稼げて、結果スリップし難くなるのです。
中心の穴が大きいのは、シャフトとプーリー間にワンウェイクラッチが入ります。
プーリーと糸を痛めない為の工夫です。
もう少しで完成ですね。
ここ数日のヘッドアンプの改造。兎に角静かに成りました。残留ノイズがMCトランス並み(判る人には脅威ですよね)。
そう成ると、ギヤボックスのノイズが目立ってくる。
モーターブラケットを強化して、かなり静かに成りました。
でも今まではヘッドアンプのノイズに埋もれていたノイズ。
これが聞こえてきたんですね。
まあ、チューニングに終わりは無いと言う事です。
で・・・・・・・・。
こんな物を作りました。なんだか判りますか?
ギヤボックスのモーターシャフトとギヤシャフトの直線性を決める冶具。
今までも有ったのですが、その冶具を取り外すのにギヤボックスを外す様。
そう成ると冶具で決めた位置にギヤボックスが元通りに収まる保障は無いんですね。
勿論、ギヤボックスの取り付けネジのガタ。略ゼロにはしていますが、所詮は略・・・・・。
今回、ギヤボックスを取り外さないでも冶具が外せる様に作ったのです。
冶具を外してから、カップリングに交換するのは知恵の輪状態。
この冶具を使って組んだギヤボックスが僕の作業机の上で回りだしました。
ギヤボックス。組んで直ぐはギヤの当たりが出ません。
長時間運転した物でも、組み直したら当たりは違ってくるのです。
今晩、回した侭にします。
巧く行けよ。
でも、そうしたらもうじき納品のプレーヤーも組みなおしなんですが・・・(涙)。
そう成ると、ギヤボックスのノイズが目立ってくる。
モーターブラケットを強化して、かなり静かに成りました。
でも今まではヘッドアンプのノイズに埋もれていたノイズ。
これが聞こえてきたんですね。
まあ、チューニングに終わりは無いと言う事です。
で・・・・・・・・。
こんな物を作りました。なんだか判りますか?
ギヤボックスのモーターシャフトとギヤシャフトの直線性を決める冶具。
今までも有ったのですが、その冶具を取り外すのにギヤボックスを外す様。
そう成ると冶具で決めた位置にギヤボックスが元通りに収まる保障は無いんですね。
勿論、ギヤボックスの取り付けネジのガタ。略ゼロにはしていますが、所詮は略・・・・・。
今回、ギヤボックスを取り外さないでも冶具が外せる様に作ったのです。
冶具を外してから、カップリングに交換するのは知恵の輪状態。
この冶具を使って組んだギヤボックスが僕の作業机の上で回りだしました。
ギヤボックス。組んで直ぐはギヤの当たりが出ません。
長時間運転した物でも、組み直したら当たりは違ってくるのです。
今晩、回した侭にします。
巧く行けよ。
でも、そうしたらもうじき納品のプレーヤーも組みなおしなんですが・・・(涙)。
ヤット自分の分もグレードアップ出来たギヤボックス。
まあ、過去にも沢山経験しているんですけどね。
僕が良いアイディアを出す。
すると其れを聞いたお馴染みさんは、僕が実践する前に欲しがる。
結果、僕の分は後回し・・・・・・・。
昨夜、晩酌が終りリスニングルーム。
馴染みのレコードに針を下ろす。
音の芯が違う。
ピントがピタッと合う。
本当なら引越し前にこの音を手に入れていたのに・・・・・・・。
まあ、過去にも沢山経験しているんですけどね。
僕が良いアイディアを出す。
すると其れを聞いたお馴染みさんは、僕が実践する前に欲しがる。
結果、僕の分は後回し・・・・・・・。
昨夜、晩酌が終りリスニングルーム。
馴染みのレコードに針を下ろす。
音の芯が違う。
ピントがピタッと合う。
本当なら引越し前にこの音を手に入れていたのに・・・・・・・。
昨日の加工は此処迄。
モーターブラケットの取り付け位置が変わりますので、穴加工の追加。
緑矢印の4個の穴。M6のタップが立っています。
板厚が有るので垂直に立てないとオーマイゴット。
赤矢印の穴はカップリングカバーの取り付け穴。
ブラケットが大きくなるので、其の分カバーは小さく成ります。
結果取り付け位置も変更。
小さく削ったカップリングカバー。
勿論取り付けのネジ穴もあけ直し。
巧く考えて、以前の穴が見えない削り方。
さて、組み立てますか。
モーターブラケットの取り付け位置が変わりますので、穴加工の追加。
緑矢印の4個の穴。M6のタップが立っています。
板厚が有るので垂直に立てないとオーマイゴット。
赤矢印の穴はカップリングカバーの取り付け穴。
ブラケットが大きくなるので、其の分カバーは小さく成ります。
結果取り付け位置も変更。
小さく削ったカップリングカバー。
勿論取り付けのネジ穴もあけ直し。
巧く考えて、以前の穴が見えない削り方。
さて、組み立てますか。
小一時間で結露が取れました。
試聴室の室温が3℃でしたので仕方が無いんですね。
こんな感じでオイルを抜きます。
気温の所為でオイル粘度は上がっていますから、こんな感じでチョボチョボと・・・。
オイルが略出切るのにも結構時間が掛かります。
オイル交換の基本。兎に角古いオイルは出し切る事。
オイルが出切ったら、分解開始。
カップリングカバーを外すとこの状態。
カップリングにもかなり悩みました。散々色々と試しました。
今のところの結論が、このダブルカップリング。
カップリングのシャフトクランプボルトを緩め、モーターを外すのですが、モーターの位置の確認。
図面上の寸法は判っています。
でも、ギヤボックスを組む時のクリアランスの取り方で、シャフトの長さが微妙に変わります。
現物測定に勝る方法は無いと思っています。
カップリングの組み方で、モーターのベアリングに掛かる応力が変わるんですね。
ベアリングに掛かる応力を極力少なくするのも、騒音を少なくするのには大切なのです。
今回の寸法。図面上の寸法とピッタシ。
此れで、底板に新しいブラケットを取り付ける穴の位置が決まりました。
試聴室の室温が3℃でしたので仕方が無いんですね。
こんな感じでオイルを抜きます。
気温の所為でオイル粘度は上がっていますから、こんな感じでチョボチョボと・・・。
オイルが略出切るのにも結構時間が掛かります。
オイル交換の基本。兎に角古いオイルは出し切る事。
オイルが出切ったら、分解開始。
カップリングカバーを外すとこの状態。
カップリングにもかなり悩みました。散々色々と試しました。
今のところの結論が、このダブルカップリング。
カップリングのシャフトクランプボルトを緩め、モーターを外すのですが、モーターの位置の確認。
図面上の寸法は判っています。
でも、ギヤボックスを組む時のクリアランスの取り方で、シャフトの長さが微妙に変わります。
現物測定に勝る方法は無いと思っています。
カップリングの組み方で、モーターのベアリングに掛かる応力が変わるんですね。
ベアリングに掛かる応力を極力少なくするのも、騒音を少なくするのには大切なのです。
今回の寸法。図面上の寸法とピッタシ。
此れで、底板に新しいブラケットを取り付ける穴の位置が決まりました。