只今のリスニングルーム。
あれっ、ギヤボックスが2台?
ハイ、最終チェックです。今回も遠距離納品。持って行ってきちんと動かなかったら・・・。
そんな訳で、数日前に出来上がった(正しくはモーターを交換したから昨日)ギヤボックスの最終テスト。
出来立てですからピカピカ。
プーリーをプレハブから持って来るのを忘れたので、とりあえず僕のを使用。
昨夜聴いていたレコードへ針をおろします。
聴いたばかりなので、僕のギヤボックスとの違いが判る。
で、変わんないや・・・・・。
本体に耳を近付けますと、僅かに聞こえるノイズ。でもスピーカーからは一切出ません。
このノイズも使い込めば消えます。
まあ、組み立て調整にこれ以上丁寧には出来ない。と言う組み方をしました。
納品まで、未だ時間が有りますので、此の侭使いますか・・。
で、プレハブまでトコトコ行って、2スピードのプーリーを持って来ました。
早速プーリー交換。過去に1度だけ有ったのです。ワンウェイクラッチの不良(プーリー中心に組み込まれています)。シャフトへの食いつきが甘く回転ムラを発生。
新しいプーリー。無事に働き出しました。
さ、気分を変えてアーム製作へ・・・。
あれっ、ギヤボックスが2台?
ハイ、最終チェックです。今回も遠距離納品。持って行ってきちんと動かなかったら・・・。
そんな訳で、数日前に出来上がった(正しくはモーターを交換したから昨日)ギヤボックスの最終テスト。
出来立てですからピカピカ。
プーリーをプレハブから持って来るのを忘れたので、とりあえず僕のを使用。
昨夜聴いていたレコードへ針をおろします。
聴いたばかりなので、僕のギヤボックスとの違いが判る。
で、変わんないや・・・・・。
本体に耳を近付けますと、僅かに聞こえるノイズ。でもスピーカーからは一切出ません。
このノイズも使い込めば消えます。
まあ、組み立て調整にこれ以上丁寧には出来ない。と言う組み方をしました。
納品まで、未だ時間が有りますので、此の侭使いますか・・。
で、プレハブまでトコトコ行って、2スピードのプーリーを持って来ました。
早速プーリー交換。過去に1度だけ有ったのです。ワンウェイクラッチの不良(プーリー中心に組み込まれています)。シャフトへの食いつきが甘く回転ムラを発生。
新しいプーリー。無事に働き出しました。
さ、気分を変えてアーム製作へ・・・。
二日間、昼間の運転をし、2度のオイル交換。もう連続もいけるな。
と言う事で、昨夜は止めずに連続運転(最終チェック)。
で、今朝の確認。ピーーーーーン・・・・・・・。
カップリングの位置は正常。高い周波数なので手をかざすと、音の発生場所が判ります。
オイオイ・・・・・。
モーターのシャフト側のベアリング音。
偶に有るんですよ、要は外れ・・。
この程度の音はクレーム対象には成りませんが、僕のところの製品ではNG。
と言う事で、モーター交換です。
キッチリとストックが有ります(と言いながら最後の1個。直ぐに3個発注)。
モーター交換って、今迄のアップでお判りでしょうが、凄く時間が掛かります。モーターの価格よりも僕の時間工賃の方が・・(笑)。
配線をし直し、モーター位置調整は最初からやり直し。
数分前に完成。只今試運転中。ピーンは聞こえません。コイツもダメでも(開き直っている)2~3日で新しいモーターが来るので・・・・。
過去の経験で、数個に1個音の大きな固体が有ります。
最初(数日)のテストでOKでしたら、その後音が大きくなる事は有りません。
このモーター。何個もばらしました。ベアリングの固定の仕方が甘いのです。
で、個体差が出るのですね。
ばらす為にベアリングプーラーも買いましたから(笑)。
この辺の苦労は、アイドラー(モーター内蔵糸ドライブ)時代に散々経験しました。
と言う事で、昨夜は止めずに連続運転(最終チェック)。
で、今朝の確認。ピーーーーーン・・・・・・・。
カップリングの位置は正常。高い周波数なので手をかざすと、音の発生場所が判ります。
オイオイ・・・・・。
モーターのシャフト側のベアリング音。
偶に有るんですよ、要は外れ・・。
この程度の音はクレーム対象には成りませんが、僕のところの製品ではNG。
と言う事で、モーター交換です。
キッチリとストックが有ります(と言いながら最後の1個。直ぐに3個発注)。
モーター交換って、今迄のアップでお判りでしょうが、凄く時間が掛かります。モーターの価格よりも僕の時間工賃の方が・・(笑)。
配線をし直し、モーター位置調整は最初からやり直し。
数分前に完成。只今試運転中。ピーンは聞こえません。コイツもダメでも(開き直っている)2~3日で新しいモーターが来るので・・・・。
過去の経験で、数個に1個音の大きな固体が有ります。
最初(数日)のテストでOKでしたら、その後音が大きくなる事は有りません。
このモーター。何個もばらしました。ベアリングの固定の仕方が甘いのです。
で、個体差が出るのですね。
ばらす為にベアリングプーラーも買いましたから(笑)。
この辺の苦労は、アイドラー(モーター内蔵糸ドライブ)時代に散々経験しました。
昨日組み上がったギヤボックス。
組み立て後、9時間近くの連続運転。
勿論、チョクチョク様子を見ます。
少しでも異常音を感じたらストップ。即原因追求。
9時間運転での異常はなし。只オイルが若干汚れた(想定範囲)。
夜中もチョクチョク見る訳には行かないので、ベッドへ入る時間に一旦停止。
で、本日です。
まず最初に汚れたオイルを抜き取り、新しいオイルを注入。
運転を開始すると、僅かのピーーーン音。
ハハア、この音はモーター内のベアリングの音。
このモーター。上下に小型のボールベアリングが入っています(その為に苦労をした)。
ボールベアリングの使い方で大事なのは、軸方向への負担は極力少なく。
この音、軸方向の応力を受けてるな。
エーーー、もう一度昨日の写真。
左側がギヤボックス本体。で、横に出ている入力シャフト。
ギヤの回転方向の関係から、外方向へ出ようとします。
で、内部のスラスト受けが、初期馴染みで若干磨耗。すると磨耗した分外へ出るのですね(つまり出ているシャフト長が若干伸びる。
そう成ると、カップリングを押し、結果モーターシャフトを押し、ベアリングノイズ発生。
カップリングには軸方向へ若干のガタを作っておいたのですが、数時間の運転で、ガタゼロ。
早速、カップリングの軸方向の位置調整です。
僕のギヤボックスの場合、若干(0,数mm)のクリアランスを持たせています。
一度、初期なじみさえ済んじゃえば、まず変わりません(僕のも、数時間の慣らし後に調整。その後は一切弄っていません)。
この調整で、ベアリングノイズは消滅。まだ若干のギヤノイズが残っていますが、もう此処まで来れば大丈夫。ジックリと焦らずに運転を続ければ静かなギヤボックスに成ります。
組み立て後、9時間近くの連続運転。
勿論、チョクチョク様子を見ます。
少しでも異常音を感じたらストップ。即原因追求。
9時間運転での異常はなし。只オイルが若干汚れた(想定範囲)。
夜中もチョクチョク見る訳には行かないので、ベッドへ入る時間に一旦停止。
で、本日です。
まず最初に汚れたオイルを抜き取り、新しいオイルを注入。
運転を開始すると、僅かのピーーーン音。
ハハア、この音はモーター内のベアリングの音。
このモーター。上下に小型のボールベアリングが入っています(その為に苦労をした)。
ボールベアリングの使い方で大事なのは、軸方向への負担は極力少なく。
この音、軸方向の応力を受けてるな。
エーーー、もう一度昨日の写真。
左側がギヤボックス本体。で、横に出ている入力シャフト。
ギヤの回転方向の関係から、外方向へ出ようとします。
で、内部のスラスト受けが、初期馴染みで若干磨耗。すると磨耗した分外へ出るのですね(つまり出ているシャフト長が若干伸びる。
そう成ると、カップリングを押し、結果モーターシャフトを押し、ベアリングノイズ発生。
カップリングには軸方向へ若干のガタを作っておいたのですが、数時間の運転で、ガタゼロ。
早速、カップリングの軸方向の位置調整です。
僕のギヤボックスの場合、若干(0,数mm)のクリアランスを持たせています。
一度、初期なじみさえ済んじゃえば、まず変わりません(僕のも、数時間の慣らし後に調整。その後は一切弄っていません)。
この調整で、ベアリングノイズは消滅。まだ若干のギヤノイズが残っていますが、もう此処まで来れば大丈夫。ジックリと焦らずに運転を続ければ静かなギヤボックスに成ります。
夕方の予定が只今完成。
昨夜は睡眠時間が少ないので、途中でダウン。も考えていたのですが、何故か気合が入った・・。
早朝の旋盤から、休む事なく作業を進める。
休みたい、と思わない。
こんな時には集中力が上がっているので、変に休むと切れる。
で・・・・・・。
写真では止まって見えますが、シッカリと動いています。
完全な新品ですから、未だ若干の騒音。
でも、異常な騒音では有りません。
数日の運転で消える騒音です。
勿論、数日回したらオイル交換。
オイルの痛みは無いんですけど、どうしても最初は初期馴染みの金属粉が出ます。
其の侭動かすと、研磨剤を入れたオイルに成ってしまいます。
車も同じで、走行初期のオイル交換は非常に大事(僕は新車は数百キロで交換)。
でも、回して数分でグッと静かに成りました。
勿論、本来の静けさは無理(そんなに簡単に静かに成ったら、磨耗し易い材料を使っている証拠)。
で、未だ気が張っている状態。明日はダウンだろーなー・・・・・。
明日、ダウンしなかったらアームの組み立てに入ります。
ちなみにターンテーブル関係は完成してますので、残りはアームのみ。
昨夜は睡眠時間が少ないので、途中でダウン。も考えていたのですが、何故か気合が入った・・。
早朝の旋盤から、休む事なく作業を進める。
休みたい、と思わない。
こんな時には集中力が上がっているので、変に休むと切れる。
で・・・・・・。
写真では止まって見えますが、シッカリと動いています。
完全な新品ですから、未だ若干の騒音。
でも、異常な騒音では有りません。
数日の運転で消える騒音です。
勿論、数日回したらオイル交換。
オイルの痛みは無いんですけど、どうしても最初は初期馴染みの金属粉が出ます。
其の侭動かすと、研磨剤を入れたオイルに成ってしまいます。
車も同じで、走行初期のオイル交換は非常に大事(僕は新車は数百キロで交換)。
でも、回して数分でグッと静かに成りました。
勿論、本来の静けさは無理(そんなに簡単に静かに成ったら、磨耗し易い材料を使っている証拠)。
で、未だ気が張っている状態。明日はダウンだろーなー・・・・・。
明日、ダウンしなかったらアームの組み立てに入ります。
ちなみにターンテーブル関係は完成してますので、残りはアームのみ。
昨夜、ベッドに入ったのは日付が変わってから其れ成りに時間が経っていた。
なのに今朝も4:00に目が覚めて・・・・(体内時計が未だ狂っている)。
睡眠時間は3時間くらいかな?
でも、目はパッチリ。
そんな訳で、早速旋盤作業。
残っていた小物パーツの切削です。
作ったのは此れ・・。
ギヤボックスの重要パーツ。
このツバ付き六角ボルトと組み合わせます。
組み合わせると・・。
オイルドレンボルトのガスケットです。
此れが無いとオイルがダダ漏れ。
こんな細かなパーツも市販品には無いし、有っても耐久性が・・・・・。
ジュラコンで作りましたので、オーバートルクで締め付けなければ、略半永久的に使えます。
此れで、ギヤボックスの全てのパーツが完成。
上手く行けば、夕方には試運転。
なのに今朝も4:00に目が覚めて・・・・(体内時計が未だ狂っている)。
睡眠時間は3時間くらいかな?
でも、目はパッチリ。
そんな訳で、早速旋盤作業。
残っていた小物パーツの切削です。
作ったのは此れ・・。
ギヤボックスの重要パーツ。
このツバ付き六角ボルトと組み合わせます。
組み合わせると・・。
オイルドレンボルトのガスケットです。
此れが無いとオイルがダダ漏れ。
こんな細かなパーツも市販品には無いし、有っても耐久性が・・・・・。
ジュラコンで作りましたので、オーバートルクで締め付けなければ、略半永久的に使えます。
此れで、ギヤボックスの全てのパーツが完成。
上手く行けば、夕方には試運転。
軸受けとシャフトの感触はOK。
両サイドの軸受けの直線性が出ていないと、良い感触の回転は出来ません。
4箇所の軸受けのチェックが終わったので、オイルシールの圧入。
このオイルシールも数年前にグレードアップ。最近のギヤボックスの静かさの一員です。
従来は極普通のゴムのオイルシール(色は黒)を使っていました。
フリクションが大きいのです。結果大型のモーターを使っていたのですね。
極初期の物と比べると、2ランク小型のモーターを使っています。
ゴムのオイルシールですとフリクションが大きくてまともに回りません。
写真のシール(茶色)はフッ素系のゴムを使用。フリクションが小さく小型モーターでも回る様に成りました。
ギヤ。
ウォームギヤです。減速は1/10。
反対側。
此れが2年少し前に特注した高精度ギヤ。
このギヤを使ってから、2~3年の我慢が要らなくなりました(笑)。
歯の当たりが均一らしく、オイルの汚れが激減(従来のギヤでも永年の慣らしで同じに成ります)。
オイル交換さえ定期的にしていただければ、とんでもない長寿命設計です。
組んで直ぐのオイル注入はご法度。液体ガスケットが硬化していません(硬化してもゴムの柔らかさを持っています)。
24時間放置プレイです。
初期のギヤボックスはアクリル板だけで穴を塞いでいました。
結果、アクリル板だけでは強度が足りず、若干のオイル漏れ。
アクリル板全体を5mm厚のアルミ板で押さえてからは、オイル漏れが無くなりました。
従来のギヤボックスへもこの加工は出来ますので、オイル漏れに困っている方はご相談下さい。
更に、液体ガスケットの種類も変わっています。
両サイドの軸受けの直線性が出ていないと、良い感触の回転は出来ません。
4箇所の軸受けのチェックが終わったので、オイルシールの圧入。
このオイルシールも数年前にグレードアップ。最近のギヤボックスの静かさの一員です。
従来は極普通のゴムのオイルシール(色は黒)を使っていました。
フリクションが大きいのです。結果大型のモーターを使っていたのですね。
極初期の物と比べると、2ランク小型のモーターを使っています。
ゴムのオイルシールですとフリクションが大きくてまともに回りません。
写真のシール(茶色)はフッ素系のゴムを使用。フリクションが小さく小型モーターでも回る様に成りました。
ギヤ。
ウォームギヤです。減速は1/10。
反対側。
此れが2年少し前に特注した高精度ギヤ。
このギヤを使ってから、2~3年の我慢が要らなくなりました(笑)。
歯の当たりが均一らしく、オイルの汚れが激減(従来のギヤでも永年の慣らしで同じに成ります)。
オイル交換さえ定期的にしていただければ、とんでもない長寿命設計です。
組んで直ぐのオイル注入はご法度。液体ガスケットが硬化していません(硬化してもゴムの柔らかさを持っています)。
24時間放置プレイです。
初期のギヤボックスはアクリル板だけで穴を塞いでいました。
結果、アクリル板だけでは強度が足りず、若干のオイル漏れ。
アクリル板全体を5mm厚のアルミ板で押さえてからは、オイル漏れが無くなりました。
従来のギヤボックスへもこの加工は出来ますので、オイル漏れに困っている方はご相談下さい。
更に、液体ガスケットの種類も変わっています。
今朝もくそ暑い。とりあえず(少量の小物パーツが残っている)大物パーツの削りだしは全て完了。
そんな訳で、母屋での作業です。
最初に掛かったのはギヤボックス。部品の切削は可也以前に終わっていたのですが、組み立てはまとめて・・。と言う事で今日から掛かります。
縦シャフト、下側軸受け。
写真でお判りの様に、樹脂で受けています(横方向だけ)。
特殊樹脂でして、無潤滑での使用が前提。
要は食品関係のベルとコンベアー等に使われています。食品を扱う場合、潤滑油の飛散は絶対にNG。
その様な軸受け用の樹脂を、オイルで潤滑して使いますので、磨耗は今現在起きていません(使い出してから10年近く)。
勿論シャフトの下側に重量を受ける部分は、得意のダブルボール受け(ターンテーブル軸受けと同じ構造。
で、シャフトの横に穴が見えますよね。
シャフトの下側先端。
センターの穴と先の横穴。中で繋がっています。
ダブルボールへシッカリとオイルが行く為には重要です。
何度かばらしていますが、ダブルボール部のオイル汚れは極少。
勿論、横シャフトにも同じ処方を・・。
ギヤボックスの最初の完成から10年以上経ちました。
じわじわと完成度を上げています(で、ドンドン工数が増える、汗)。
2~3年位前ですかね。
あるユーザーの方からメール(ギヤボックスを納めさせて頂いてから3年位)。
『今朝急にギヤボックスが静かに成りました。ヤットギヤが馴染んだみたいです。』
この様な装置って、馴染みに時間が掛かります(車のミッションと同じ)。ジックリと付き合って頂いたお客様に感謝です。
そんな訳で、母屋での作業です。
最初に掛かったのはギヤボックス。部品の切削は可也以前に終わっていたのですが、組み立てはまとめて・・。と言う事で今日から掛かります。
縦シャフト、下側軸受け。
写真でお判りの様に、樹脂で受けています(横方向だけ)。
特殊樹脂でして、無潤滑での使用が前提。
要は食品関係のベルとコンベアー等に使われています。食品を扱う場合、潤滑油の飛散は絶対にNG。
その様な軸受け用の樹脂を、オイルで潤滑して使いますので、磨耗は今現在起きていません(使い出してから10年近く)。
勿論シャフトの下側に重量を受ける部分は、得意のダブルボール受け(ターンテーブル軸受けと同じ構造。
で、シャフトの横に穴が見えますよね。
シャフトの下側先端。
センターの穴と先の横穴。中で繋がっています。
ダブルボールへシッカリとオイルが行く為には重要です。
何度かばらしていますが、ダブルボール部のオイル汚れは極少。
勿論、横シャフトにも同じ処方を・・。
ギヤボックスの最初の完成から10年以上経ちました。
じわじわと完成度を上げています(で、ドンドン工数が増える、汗)。
2~3年位前ですかね。
あるユーザーの方からメール(ギヤボックスを納めさせて頂いてから3年位)。
『今朝急にギヤボックスが静かに成りました。ヤットギヤが馴染んだみたいです。』
この様な装置って、馴染みに時間が掛かります(車のミッションと同じ)。ジックリと付き合って頂いたお客様に感謝です。
最近振動が増えた。と言うギヤボックスが送られて来ました。
カルテを見ると、4年前に軸受けとギヤを交換しています。寿命ではなく、この物が可也の初期型で、色々とマイナーチェンジを繰り返して来ましたので、最新バージョンへの改造依頼でした。
完全な最新バージョンですと、本体も交換に成りますので(笑)、出来る限りのグレードアップでした。
基本は軸受け材料を最新の物への交換と、ギヤを特注した高精度の物への交換。更に小型のモーターへ(振動が少ない)交換。モーターを樹脂でフローティング(その為にモーターブラケットも交換)。モーターの出力が小さくなるので、フリクションの少ないオイルシールへの交換。
まあ、本体以外は殆ど交換で・・・・・。
症状から、モーターとギヤボックスのシャフトの直線性が狂ったかな?原因は色々と有るのですが・・。
兎に角分解。
モーターとギヤを繋いでいるカップリング。車のプロペラシャフトと同じでダブルカップリングです。
分解可能。
樹脂と金属パーツ間のフリクションを減らす為にグリスを塗っていますが、そのグリスが硬化していました(此れも原因の一つ)。
序ですので、ギヤの状態も確認。更にギヤ位置の微調整。
金属軸受けですと、この辺の変化が少ないのですが、どうしても音(騒音)が出てしまう。樹脂は静かですが経年変化で微妙な狂いが出ます(組んで数年以上経つと落ち着きます)。
此れが肝。カップリングの換わりにお手製の調整治具。
二つ割のリジットカップリングです。
此れを使って、両側のシャフトの直線性を合わせます。モーター側の位置を微調整するのですね。
治具を指でくるくる廻し、一番軽く廻る所を探るのです。
今回、結構狂っていました。原因は大体判るのですが・・・・・・・・(笑)。
全ての調整が終わり、試運転。
今迄は指先に感じた振動が無くなりました。感触としては1/10以下に成りましたね。
レコード再生時のSN比がグッと良く成ります。
普通はまず無いのですが、まれに長期の使用で、振動の増える固体が有ります。
治せますので、ご相談下さい。
只今、24時間運転中。今日の夕方に完了しますので、その後オイルを抜き梱包発送です。
カルテを見ると、4年前に軸受けとギヤを交換しています。寿命ではなく、この物が可也の初期型で、色々とマイナーチェンジを繰り返して来ましたので、最新バージョンへの改造依頼でした。
完全な最新バージョンですと、本体も交換に成りますので(笑)、出来る限りのグレードアップでした。
基本は軸受け材料を最新の物への交換と、ギヤを特注した高精度の物への交換。更に小型のモーターへ(振動が少ない)交換。モーターを樹脂でフローティング(その為にモーターブラケットも交換)。モーターの出力が小さくなるので、フリクションの少ないオイルシールへの交換。
まあ、本体以外は殆ど交換で・・・・・。
症状から、モーターとギヤボックスのシャフトの直線性が狂ったかな?原因は色々と有るのですが・・。
兎に角分解。
モーターとギヤを繋いでいるカップリング。車のプロペラシャフトと同じでダブルカップリングです。
分解可能。
樹脂と金属パーツ間のフリクションを減らす為にグリスを塗っていますが、そのグリスが硬化していました(此れも原因の一つ)。
序ですので、ギヤの状態も確認。更にギヤ位置の微調整。
金属軸受けですと、この辺の変化が少ないのですが、どうしても音(騒音)が出てしまう。樹脂は静かですが経年変化で微妙な狂いが出ます(組んで数年以上経つと落ち着きます)。
此れが肝。カップリングの換わりにお手製の調整治具。
二つ割のリジットカップリングです。
此れを使って、両側のシャフトの直線性を合わせます。モーター側の位置を微調整するのですね。
治具を指でくるくる廻し、一番軽く廻る所を探るのです。
今回、結構狂っていました。原因は大体判るのですが・・・・・・・・(笑)。
全ての調整が終わり、試運転。
今迄は指先に感じた振動が無くなりました。感触としては1/10以下に成りましたね。
レコード再生時のSN比がグッと良く成ります。
普通はまず無いのですが、まれに長期の使用で、振動の増える固体が有ります。
治せますので、ご相談下さい。
只今、24時間運転中。今日の夕方に完了しますので、その後オイルを抜き梱包発送です。