平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
世の中の喧騒とはまったく関係の無い生活をしているピンキー君。
暮正月の混雑している街中には出かけたくない。

と言う事で食料と灯油の買いだめは凄い量。
世の中が正常に成る頃まで、仙人生活(笑)。

毎日せっせとプリアンプ作りに精を出しています。

チョット頑張り過ぎた様で、今朝起きたら腰が痛い。
背中の筋肉がパンパン。

今日は休もうかな?って思ったのに痛みの柔らいだ午後からまたもや・・・・(ハイ病気です)。



昨日出来上がった電源シャシの天板。間違って開けた穴、どれだか判るかなー(汗)。

小さな穴なので飾りビスをつければ絶対にバレない。

この天板の大きさ、230×330。
チョットしたアンプ並み。
トランス類も5個も入るので重量も其れなりに。

昔(50年近く前)、ある人が言っていました。
良い電源が出来たらアンプは80%完成だよ。

名言と思っています。

良い電源の定義。
物量作戦(この中にむやみとコンデンサー容量を増やすのは含みません、キッパリ)しかありません。
変に回路に凝るとまず(遠慮がちに言ってます、本音は・・)NG。

素直に良いパーツをしっかりと投入。

これしかないと信じています。



最近大容量のケミコンが安価に手に入るので、アースの腕の無い人はケミコン容量でハム退治。
大容量のコンデンサー。音には丸ッ切り寄与しません(ハッキリ言っちゃうと音がボケボケで品が無い)。
腕の無い人が使っていると認識しています。

更に追記。
出来上がった天板。写真よりもはるかに綺麗です(特に穴内側)。
デジカメって、この様な撮影本当に苦手です。

拍手[3回]


せっせと掛かっている新型試聴用プリアンプ。
毎日フライス盤の前で立ちっぱなし。

足が痛い(運動不足、汗)。

今日も電源部の天板加工。

昨日の板と違い穴が兎に角多い。
間違えると大変(と言いながらやってしまった。自分のだからイイヤ、涙)。

その板のアップは明日です(笑)。

今日のアップは・・・・・・。



今使っているアンプの下に並べて記念撮影。
幅で6cm、高さで1cm小さく成っています。

今迄のアンプが大きかった理由の一つに、今後のマイナーチェンジの時に改造可能にしておこう。
つまり新型への改造を可能にしておいたのです。

その為に10年以上前に作ったアンプも最新型と同じに改造して来ました。

で、今回・・・・・・・。

散々考えたんですよ。25年以上弄繰り回しているアンプです。
もう、弄くりようの無い処まで来ちゃったんですね。

回路も定数も変更出来ない。散々弄ってベストポジションに調整してある。

この辺で進歩はお終いかな?

兎に角、他の所(プリアンプ以外)を弄るとキッチリ反応するアンプです。
僕の装置全体の足を引っ張っている恐れは全然有りません。

プリアンプよりも他の部分に弄り代はタップリある。
もう、完成形にしても良いのでは・・・・・・。

なんて考えで思いっ切り小さくしました。

パネルの色は、今年の春先に収めたアンプの感じが良かったんですね。
お客様の希望で作ったのですが、これが中々でした。

で、真似をさせて貰おうと・・・・・・(汗)。

今まで作ったプリ(削りだしシャシ後)と決定的な差は有りません。
削りだしシャシの前期の侭使っている方も、今の仕様に改造出来ます。

こんな事をやっているので、新しいアンプが売れないのは判っているんですけど・・・・。






緊急告知。
イヤ、諦めていたんです。STAX製のティップトゥー。
ひょとしたら・・・・。
長年惰眠をむさぼっているプレーヤーの下から4個発見。

早速取り外しました。
僕の作っているティップトゥーとSTAX純正品の鳴き比べ。
僕も興味津々。

結果は近々アップ。
大体予想はついているのですが・・。

拍手[2回]


火曜日に出したパネルとつまみのアルマイト加工。
年内は無理と思っていたら・・・・・・・。

アルマイト屋さん、頑張ってくれた。

明日朝一番で取りに行きます。

と言う事は正月休みの間に(正月休みなんか取った事有ったかなー?)プリアンプ出来上がるかも・・。

そう成ると組み立て途中の中断はイヤだなー。

そう言う訳で、組み立て完成まで他の仕事は受けられません(僕の作った物の修理だけ受けます)。

今度のプリアンプ、小型に成ります。
組むのは正直大変です。

組む手順を間違えたら其処から先には進めなくなりそう。

まあ、図面を引きながら組む手順も考えていたんですけどね。

で、この手順。僕の頭の中。

そんな訳で中断が怖いんです(忘れちゃう、汗)。






拍手[1回]


昨日一昨日と頑張って作ったパネルとつまみ。
今日はアルマイト屋さんの窓口の開いている日。

バイクのキャリアに積んで一目散。

間に合わなかったー、年内出来上がりは無理。
年明け一番の仕上がり。

仕方ないですねー。まあ新しいプリのシャシは先の二点だけしか出来てない。

明日から残りのシャシパーツの製作です。
結構の行程が残っているので、出来上がりと同時にアルマイト加工が出来てくるかも。

兎に角僕の作るアンプ。シャシが出来たら70%完成。
その位シャシに拘っています。

拘る理由は単純明瞭。

どんなにパーツ、回路に拘ってもシャシがプアーなら全てが水泡。
永年アンプを弄ってきた結論です。

たまに見ますよね。良いアンプだなー、でもこのシャシでは・・・・・・・。

市販のアンプ、パネルは厚くて高級感タップリ。でも後のシャシはペラペラ。
観光地のお土産と思っています。

あんな高い値段を取ってユーザーを騙すなんて・・・。

コスト削減ならパネルはペラペラ、でも後のシャシはガッチリと、と言うメーカーなら信用できますね。






拍手[1回]


新しいプリアンプのパーツ配置。

徹底的に考えました。
どうしても従来の配置が頭に有る。
そいつを排除してゼロから考える。
簡単な様で難しい。ナンセ30年近く弄繰り回しているアンプ。
チョイと思いついて作ったアンプとは訳が違う。

図面、何枚書いたのかなー・・・・・。



そんな中で、細かなパーツの配置が決まった図面。

済みません、一般に楽しみでアンプを作っている方。此処まで図面で検討していますか?

1本1本の配線まで考えて書いた図面。

シャシが出来て大物パーツが取り付いて、さて配線と成ってからさあどう引こうか?
これじゃ良いアンプは絶対に無理。

散々アンプを弄繰り回した僕でも此処まで図面を引きます。
逆に言えば、散々苦労したから図面の大切さが判って来たんです。

基本的に真空管ソケットに直にパーツを付けるのは大っ嫌い。
美しく無いし、修理の時にとんでもない苦労。
長期使ったアンプでは絶対に必要な真空管ソケットの交換。
ソケットに直に抵抗やコンデンサーが付いていたら・・・(判りますよね)。

ラグの使い方で、アンプ作りの実力が判ると思っています。
雑誌で先生なんて言われている方・・・・・・・(あ、余計な事言っちゃった、汗)。

キッチリと配置されたラグに、きちんと取り付けられた抵抗とコンデンサー。
斜めに付いているパーツを見ると情けなくなります。
パーツだって美しく取り付けられたい筈。

シャシの中の美しさに拘ったアンプに成るかと・・・・。


拍手[2回]


昨夜の内にプリアンプのシャシ材料を発注しました。
FAXで送るだけなので、相手の営業時間は関係無いんですね。

今日の午前中は商品発送の仕事。
パソコンが壊れているのでヤマト便の伝票印刷が出来ない・・・・。

昨日の内に手書きの伝票を持って来て貰ったので、記入してダンボールに貼る。

1週間パソコンが使えないとこんなに不自由なんだって気が付きます。

昨日のFAXも手書きだったし(見辛かったろーなー・・汗)。

今日の朝一でFAXが届いている筈なので、14:00頃には用意が出来る筈。

引っ越したので材料屋さんまで片道40km・・・・・・・・(涙)。
車の走行距離が伸びる筈ですよねー。

まあ出掛けた序に色々と買い物も。

そんな訳で、今車の後にはシャシ材料が乗っています。

もう一つ頼まれた仕事が有るのでそいつを片付けたらシャシ加工。
勿論最初に掛かるのはパネル。
こいつだけ二次加工でアルマイトと彫刻が有るんですね。
二次加工に出している間、残りの材料を仕上げる。

正月早々に配線開始です。





拍手[1回]


CDプレーヤーが完成してDAコンバーターの底板交換も終わった。
何か物足りない。
もっと頭を使う事がしたかったんです。

で・・・・・・・・・。

急にプリアンプのシャシ図面を完成させたくなった。
何度も掛かりながら途中で他の仕事が入り中断。何度中断したんだろう・・?

一挙に行っちゃえ・・・・。

頭の中のもやもやをふっ飛ばしたくて頑張りましたよー。
まあ本人は楽しんでいるんですけどね(笑)。

シャシ設計、完全にパズルです。此処をこうすると、あそこが拙くなる。
良くしながら、悪くなる所を最小限に抑える。
勿論、優先順位(此れが判るのって経験がモノを言うんですよね)が有るので色々な事を考えてバランスを整えて行く。
下手な推理小説より余程面白い。

逆を言うと、面白いって感じるくらいの経験を積まないと絶対に無理なんですね。

正直、今迄のシャシ。一般常識に捉われていました。
今回は頭の中を完全に空っぽにしてゼロからの考察。
方眼紙に部品を並べて丸っ切り子供の状態に成ったピンキー君。

僕の作るアンプだよね。買われる方は承知している。一般市販品の常識なんて崩しちゃえ。
勿論、耐久性に問題が有ったり修理の時にとんでもない事にはしたくない。と言うか此れが最重要。其の点市販品はこの辺が御座なりに成っている。

高い機械を買ってくれるんだよー。10年20年後の事を考えて作らなければ・・。

そんな事で・・・・・・・。



部品間の距離が詰まりました。と言って部品交換の時にエライ騒ぎに成らない様に考えています。
要は経験不足の時には怖くて近付けられなかった部品を経験から近付けても平気って判ったんですね。

今回のアンプ、シールド線ゼロを目指しています。
僕の作っているヘッドアンプ、シールド線ゼロでハムゼロ。
ヘッドアンプで出来ているのにプリアンプで出来ないなんて恥かしいですよね。

市販のアンプ、シールド線を使い過ぎ。シールド線は音質へのメリットは何も無いんです。

兎に角シールド線ゼロを目指して徹底的にパーツ配置を決めました。
図面を何枚書いたか・・・・・。

更に電源も・・。



コンデンサーが1個増えました。
今までは本体に入ってから左右を分けていたんですが、電源部から左右を分けました。
シャシサイズは大きくしたくない。
今までもギリギリだったのですが、チョークの位置変更で今迄のサイズに収まりました。
でも、左右を丸っ切り逆にしないと駄目なんです。
チョークのピン位置の関係です。

チョイ気合の入ってしまったプリアンプ。
音質的にどの位アップかは不明。
でも、今の僕の実力で出来るだけの事はやった満足感。

今夜の酒は旨いぞー・・・。





あ、今迄のアンプを使っている方々。
回路、定数の変更は一切有りません。
その辺はもう煮尽されているんです。
もしシールド線ゼロを経験されたいなら、フォノセレクターをジャンプすれば可能です。
買い替えなんて考えないで大丈夫です(笑)。

拍手[3回]


新しいプリアンプの構想が決まりました。

基本性能を上げよう。其の為には要らない機能は無くそう。

まず、フォノセレクターを無くします。
今時2本3本アームのプレーヤーは使っていないと思うし、微小レベルの信号に余計な接点は入れたくない。
入力ピン(レモ)の差し替えで出来る話ですし・・・・・。

SP盤のイコライザー追加も無くします。

僕の周りでSP盤を楽しんでいる方はたったの1名(勿論僕のプリを愛用)。

今のアンプを作る時に丁度注文を頂いた方がいたのですね。
其の時の希望で、将来SP盤も聞ける様にして欲しい。

そんな訳で余計なセレクターを付けたのですが、結局其の方はオーディオを止めてしまったし、其の後もSP盤の要望はゼロ。

どうしてもと言う方が現れたら、其の時に考えればイイヤ(笑)。

と言う事で内部配置を徹底的に見直し。

エーーー、かなり小型に成ります。
と言って、今の性能は完全に維持。

幅が7cm位狭くなるかな?
奥行きも若干短くなり、置く場所が楽に成りますね。

組む方としては、配線処理が大変だなー。と言うのは有るんですが、暫らくぶりのリフレッシュ。

来年早々に産声をあげる予定です。


拍手[1回]