平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
電源部の組み立てが終り、本体の組み立てに突入。

電源部から比べたら部品の数が半端ではなく多い。そりゃそうだよね。

ECC82を片ch4本。計8本。
勿論イコライザー素子や、切り替えSW、VR、その他色々。



写真の状態、ヒーター配線が2/3終った所です。
細い黄色の線が1年半くらい前から始めたヒーター回路のアース。
面倒な引き方ですが間違いなくS/N比は上がります。

ラグの配置がかなり変わったので、実体図は勿論書いてあり、それと回路図を見ながらの配線に成ります。

と言っても、真空管周りは何も見ないで配線しちゃいますけどね。

あまりコンをつめて作業すると頭がクラクラ。其の侭続けると大体碌な事が無い。

そのような時はコーヒータイム。

配線材が単線で硬いので、配線ミスをすると修正が大変なのです。

ジックリ、ジックリ。でも間延びしない時間で・・・・・・・・。

拍手[0回]


プリアンプの製作。頑張ってますよー。
最初は本体には掛からず、電源部の製作です。

プリアンプの電源として、これ程の贅沢をしているのって・・・・・・・・。

内部の写真です。




この状態は、AC電源回路とB回路の配線が終った所。
勿論アース母線の様な野蛮な配線は有りません。

写真では判らないと思いますが、黒の配線がB回路の-線。この配線の何処もシャシに落ちていないんですね。

この方式にしたのは数年前から。間違いなくノイズが減ります。
よく考えたらこの方が理論に沿っているんですね。

しかしプリアンプの電源にチョークコイルが4個も入っています。
贅沢と言うかオーバークオリティーと言うか・・・・・。

でもですね、アンプの性能は電源次第。どんなに信号回路に力を入れても電源がプアーですと本領を発揮できません。
砂上の楼閣に成ってしまうんですね。

今ブログを書いているのはコーヒータイム。
頭をスッキリさせています。

さて、ヒーター回路に掛かりますか。


拍手[2回]


只今の作業風景。



電源部の組み立てです。ブログのアップが出来るのは、右上の半田槽の温度上昇待ち時間(笑)。

ご存知の様に
エナメル線単線を愛用しています。
このエナメル、本当に最近の物は高品質。被服が簡単には剥がれないんですね。昔の物とは大違い。
勿論海外の有名メーカー品でも同じです。

オイロダインに使われているエナメル線。今の技術レベルから言ったら粗悪品(笑)。

最初の内はエナメルを剥がすのにカーターナイフの刃でゴシゴシ。
数をこなすのですから、とんでもない手間。しかも1周綺麗に剥がすのは難しいんですね。

半田ごての温度程度では歯が立ちません。

そんな訳で半田槽を導入。
線の先端にフラックスを塗り、半田の中にジューーン。
此れでも一瞬では取れません。2~3秒は掛かります。

高分子材料の発展には驚くばかり。

なんて書いているうちに半田槽の準備完了。

さて、始めますか。

拍手[0回]


此処数週間、フライス仕事ばかりやっています。
少々飽きた(笑)。



今フライスに乗っているのはプリアンプのリアパネル。
結構気を使う仕事です。

しかも今回、部品配置を微妙に動かしましたので、頭を切り替えないとチョイヤバイ。

図面を書いたのが一ヶ月前。間があいたので、もう一度図面のチェックです。こういう仕事、本当は間に別の仕事を入れるのは拙いんですね。

まあ、チョイ訳ありで、違う仕事を入れてしまった訳です。

時間が経つと、この穴はどういう考えで開ける様に図面が成っているのか忘れちゃうんですね。
と言う事で、もう一度頭の中をプリアンプ製作に戻すのにチョイ手間取りました。

図面をじっくりと眺め、部品をもう一度図面の上に並べる。
段々と、前の頭に戻って来ます。
戻らないうちに作業に入るのはご法度。くだらないミスをするのが落ち。

これから、プリアンプが完成するまでは、一切他の仕事はしません。
中断って悪い事ばかりで良い事は何もないんですね。

後2~3日でシャシが完成。その後配線作業。
暫らく半田ごてを握っていないので、結構楽しみ。

何も無いシャシの中に、配線が引かれ、部分が付いていく。
この変化が楽しいのです。

勿論、配線の引き回しに頭を使うのも。

アンプの組み立てって、チョットしたパズルです。
パーツ配置を変えたので、その辺に頭を使うのが楽しいのですね。

僕のノウハウは全てつぎ込んだアンプに成ります。
チョイお客様に合わせた悪戯も・・(笑)。

と言う事で、今月中は他の仕事は出来ません。



正しく言うと、その後も仕事が詰まっているので・・・・・・・・(大汗)。

拍手[4回]




只今の作業机の上。

方眼紙が広げられています。

プリアンプシャシ図面の手直しです。まあ、手直しと言うよりも正しくは引きなおしなんですが・・。

此方では変えたくなくても、細かなパーツが変わってきています。勿論良い方向へが殆ど。
サイズが同じなら苦労はしないのですが微妙に違う。

小物パーツ、綺麗に配置したいですよね。勿論機能的にも。

そんな訳で、7~8年ぶりの手直しです。
今、プリアンプの製作依頼が有るのですね。

納期はタップリ頂けましたので、焦っても意味がない(笑)。

どうせ作るなら、細かな部分の手直しを・・・。と考えて始めたのです。

あ、基本回路には一切手を付けません。27~8年間弄り回したプリアンプです。
回路の完成度の高さが自慢です。

一朝一夕では見つけられない球の動作点。
散々試したアースの引き回し。

もう、何台作ったのかも記憶に無く・・・・・・・。

僕の作っている製品で、一番寿命の長いアンプです。


拍手[4回]




ヤット今日に成り、アンプの最終チェック。
此処1週間以上二日に一度出かける用事が・・・。
昨日も早朝から出かけ。

と言う事で、二日の内一日しか仕事の出来ない日が続いています。

と言いながら、最終チェックを受けOKサインの出たプリアンプ。

これから梱包、出荷。

でも、修理や製作、改造と言った作業をした後のチェックには一日ぐらいおいてからの方が良いんですね。
と言うのは作業した時の思い込みが頭から消え、冷静なチェックが出来るんです。
音を早く聞きたい一心で、碌なチェックもしないで機器に接続。

絶対にNG。痛い目に合うのが目に見えています。
単に音が出ない程度なら良いんですけど、下手すりゃ、他の機器の破壊も・・・・・。

まあ、プロの場合は時間工賃で働いている人が殆どでしょうから、ある程度は仕方がないのですが、アマチュアの場合は時間がタップリ。

作業が終ったら、最低珈琲一杯くらいのゆとりは欲しいですね。
急いだ結果・・・・・(大汗)。と言うのを沢山見ていますから。




あ、僕の場合の時間工賃ですか?
凄く安いですよー。
お金の為でなく、良い仕事がしたい。こんな目的での引越しでしたから(笑)。

拍手[3回]


ここ二日間は、雑用で仕事はお休み。
今日は三日ぶりの仕事です。

作業台に乗ったアンプ。




懐かしいオンライフ。
僕が最後に使った市販のアンプ。
このアンプを最後に、メーカー製のアンプとはお別れしました。
まあ、そんな事で思い出も深いアンプなのです。

今回の症状。CDが使えない。
イエネ・・・・・・・(笑)。
実はこのアンプ、数年前に此処にアップされたアンプです。
完全オーバーホールと少々のチューンアップ。

その時に、レコード意外は聴かないので、レコードオンリーにして下さい。と言う依頼でしたので、フォノ入力だけを生かし、他は殺してしまったのです。
勿論、音質的に正しい選択です。

で・・・・・・・・・・・。
昨年、僕のプリアンプを買っていただいたのですね。
オンライフの役目はおしまいに・・・・。
で、今回CDを聴くのに使いたい。と言う事で、再度改造に戻ってきたのです。

このCD専用に・・。と言う選択。僕は大賛成。
と言うかレコードとCDは別装置で鳴らすのが理想って考えています。

CDを多く鳴らすと、装置が怠けてしまうんですね(特にスピーカー)。
車で言うと、通勤と買い物にしか使われないフェラリーみたいなもの。
そんなエンジンはだらけちゃって、いざと言う時に廻らなく成ります。

以前僕もこの件で大失敗をしました。

レコードをがんがん掛けて(高回転まで回して)いないと、本物の装置は機嫌を損ねます。

と言いながら、此処二日間鳴らしてないなー。
今日はチョット本気で鳴らそうかな。

拍手[1回]




昨夜の鳴り方は・・・・・(ニコニコニコ)。
ヤハリ、つくづく思ったのは聴感でのチューニングは最後の最後。キッチリデーターで追い込まないうちに聴感でセッティングすると陰に隠れている問題点を見つけられない。

最初聴感でセッティングしたコアキシャルのネットワーク。
プリメイン間の問題点を誤魔化すような定数に成っていたんですね。

プリメイン間の問題を無くしたら、極常識のネットワーク定数に戻り、再生音も一皮も二皮剥けた音に・・。
これがコアキシャルだよね。

と言う事で、安心して次の仕事。

また、プリアンプが作業台の上に。
僕のじゃないですよ。
試聴用のプリアンプです。
気に成る方への貸し出し用なんですね。

考えて見ると此処半年以上使っていない(作ってからも10年近く)。
しかも、以前の店の狭さで、貸し出しから帰って来ても其の侭車の中に有ったし・・・・・(大汗)。

と言う事で、健康診断です。

結果は・・・・・・・。

ハイ、バッチリ動きます。まあかなり丈夫に作って有りますので、余程の事が無い限り壊れる事は無いんですけどね。

明日はお客様の所へ出張。
暫らく使われなかったって臍を曲げてはいないよね。

拍手[2回]