フライス仕事は13:00で修了。
明日は稲刈りなので、体力温存です。
さて、体力を使わないで出来る事・・。
ギターの改造かな?
と言う訳で、2個のトランスをジャガーに付けよう大作戦。
ジャガーの構造はストラトと正反対です。
ピックガードには一切部品が付きません。
弦を外し、ブリッジを抜き取り、ガードを留めている木ネジを取ると、簡単に外れます。
配線を弄るにはこの方がやり易いですね。
で困った・・・・・。
掘り込みが浅いんです。例の小型トランスでもゴチンコ。
入れられる場所は、ポットの部分の掘り込みの深い所。
写真の位置に2個入れるのは出来るんですけど、フロントピックアップの配線を可也遠回りする様なのです。
電気屋さんとしてはしたくない。
ストラトはハーフトーンを使わないので、トランス1個で良かったのですが、ジャガーはハーフトーンを使いたいので、トランス二個の実験をしたかったんですね。
仕方ない。1個で我慢です。
明日は稲刈りなので、体力温存です。
さて、体力を使わないで出来る事・・。
ギターの改造かな?
と言う訳で、2個のトランスをジャガーに付けよう大作戦。
ジャガーの構造はストラトと正反対です。
ピックガードには一切部品が付きません。
弦を外し、ブリッジを抜き取り、ガードを留めている木ネジを取ると、簡単に外れます。
配線を弄るにはこの方がやり易いですね。
で困った・・・・・。
掘り込みが浅いんです。例の小型トランスでもゴチンコ。
入れられる場所は、ポットの部分の掘り込みの深い所。
写真の位置に2個入れるのは出来るんですけど、フロントピックアップの配線を可也遠回りする様なのです。
電気屋さんとしてはしたくない。
ストラトはハーフトーンを使わないので、トランス1個で良かったのですが、ジャガーはハーフトーンを使いたいので、トランス二個の実験をしたかったんですね。
仕方ない。1個で我慢です。
今日の暑さには参りました。
ここ数日涼しかったので、此の暑さはこたえる。
そんな訳で、チョイ早目の終業。
風呂に入って汗を流し、軽く一杯・・・・。
で、ギターの練習です。
つくづく思うのは、もっと早く始めていれば・・・・・・。
何十年も前に出来たコードが全然出来ない。
コード進行なんて・・。
でも、飽きないのは、今持っているギターの音色。
下手な僕でも美しい響きを奏でる。
エレキギターには普段使われない言葉です。
前から思っていたんですが、此の半年で実感しました。
良いギターと良いアンプは歪ませない方が魅力的。
最近、4本のギターのネック側のピックアップの音色にメロメロ。
特にジャガーのネックピックアップ。本当に美しいんですよ。
ストラト2本はピックアップを換えましたけど、ジャガーは此の侭で良いんじゃ・・・(早い話が不満が無い)。
ピックアップ高さの調整も巧く行ったみたいで、ストラトよりも大きな出力を出しています。
此れならトランスで1/4に落としても平気みたい。
落とすとインピーダンスが1/16に成るので、シールドのキャパシタンスの影響を受け辛く成るんですね。
結果、高調波(倍音)が豊かに出ると思います。
エレキがアコギに負ける唯一が倍音の豊かさ。
インピーダンスを下げれば、いい勝負が出来るかと・・。
数十年ぶりに始めたギター(あ、昔もへたくそでしたよ、コードがやっと)。
ブリッジ側のピックアップは全然使いません。
ストラトのセンターも・・・・。
ネック側だけなんですね。
歳かなと・・・・。
ここ数日涼しかったので、此の暑さはこたえる。
そんな訳で、チョイ早目の終業。
風呂に入って汗を流し、軽く一杯・・・・。
で、ギターの練習です。
つくづく思うのは、もっと早く始めていれば・・・・・・。
何十年も前に出来たコードが全然出来ない。
コード進行なんて・・。
でも、飽きないのは、今持っているギターの音色。
下手な僕でも美しい響きを奏でる。
エレキギターには普段使われない言葉です。
前から思っていたんですが、此の半年で実感しました。
良いギターと良いアンプは歪ませない方が魅力的。
最近、4本のギターのネック側のピックアップの音色にメロメロ。
特にジャガーのネックピックアップ。本当に美しいんですよ。
ストラト2本はピックアップを換えましたけど、ジャガーは此の侭で良いんじゃ・・・(早い話が不満が無い)。
ピックアップ高さの調整も巧く行ったみたいで、ストラトよりも大きな出力を出しています。
此れならトランスで1/4に落としても平気みたい。
落とすとインピーダンスが1/16に成るので、シールドのキャパシタンスの影響を受け辛く成るんですね。
結果、高調波(倍音)が豊かに出ると思います。
エレキがアコギに負ける唯一が倍音の豊かさ。
インピーダンスを下げれば、いい勝負が出来るかと・・。
数十年ぶりに始めたギター(あ、昔もへたくそでしたよ、コードがやっと)。
ブリッジ側のピックアップは全然使いません。
ストラトのセンターも・・・・。
ネック側だけなんですね。
歳かなと・・・・。
済みません。4本のギターの進行状態の備忘碌です。
4本のギターの中で、一番ノーマル状態を保っているジャガー。
理由は簡単です。ノーマル状態の音が気に入っている。
特にネック側のピックアップの音。甘いなんとも言えない音色。
只、本当の好みの音にするには、トーンを若干絞った音。
電気屋さんはニヤッ。
前にも書きましたが、ジャガーのポットは500kΩ。
250kΩへ換えちゃえ。
そんな訳で、ポットの抵抗値を変えました(勿論国産。東京コスモスです)。
交換後の音、チョイ効き過ぎた(高域が丸くなった)。
で、もう一度考えたんですね。250kΩは間違いが無い(本職での経験から)。
邪魔している回路は・・・・・・。
ピコン、トーン回路・・・。
トーン回路。目一杯関係の無い位置(高域の下がらない位置)にしても影響はゼロには程遠い。
トーン回路を完全にパス(回路図をもう一度見て下さい。一番高域がカットされないポットの位置でもカットされます)。
出て来た音は・・・・・。
もうトーン回路(ハイカット回路)は要らないよね(と言うか絶対に入れたくない)。あんな余分な回路がギター本来の魅力をカットしていた。
今日の晩酌後の練習。ジャガーの音色にメロメロです。
4本のギターの中で、一番ノーマル状態を保っているジャガー。
理由は簡単です。ノーマル状態の音が気に入っている。
特にネック側のピックアップの音。甘いなんとも言えない音色。
只、本当の好みの音にするには、トーンを若干絞った音。
電気屋さんはニヤッ。
前にも書きましたが、ジャガーのポットは500kΩ。
250kΩへ換えちゃえ。
そんな訳で、ポットの抵抗値を変えました(勿論国産。東京コスモスです)。
交換後の音、チョイ効き過ぎた(高域が丸くなった)。
で、もう一度考えたんですね。250kΩは間違いが無い(本職での経験から)。
邪魔している回路は・・・・・・。
ピコン、トーン回路・・・。
トーン回路。目一杯関係の無い位置(高域の下がらない位置)にしても影響はゼロには程遠い。
トーン回路を完全にパス(回路図をもう一度見て下さい。一番高域がカットされないポットの位置でもカットされます)。
出て来た音は・・・・・。
もうトーン回路(ハイカット回路)は要らないよね(と言うか絶対に入れたくない)。あんな余分な回路がギター本来の魅力をカットしていた。
今日の晩酌後の練習。ジャガーの音色にメロメロです。