平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
青森への出発は明後日。色々と準備です。コースをもう一度確認したり、持って行く物を書き出したり・・・。

で、留守の間にナンも無い様にの準備。
まあ、庭の整理がメインです。

夏にあんなに育っていた朝顔も、下半分の葉が黄化しましたので、取り除く事にしました(去年までは自然に枯れるのに任せていたのに・・)。

そうなんです。ピンキー君は心を入れ替えたのです。

兎に角とんでもない量ですので、今日一日で全て綺麗にするのは難しい。
取り敢えず、奇麗に刈り取って十分に乾燥させてから焼却炉です。

窓に絡みついているのを外すのが凄い苦労。完全に絡みついていますので、引っ張っても無理。鋏で細かく切断してヤット外せます。
で・・・・・・・・・・・・。
此処で写真をアップしたかったのに、何故か出来ない(涙)。

要はですね、地面から出ている朝顔の幹(本当に幹なんです)の直径が13mmって信じられますか?
あのバカ成長のバラよりも太い。
これじゃ、あそこ迄這い上がるよね。

序にバラの身長測定。
140cmに届きました。

青森から帰った時には、僕の身長を超えていると思います。



青森から帰りましたら写真のアップが出来ていました。サーバーのトラブルだったみたいです。
と言う事で、朝顔の根元の写真。

拍手[4回]


昨日の話です。
夕方、庭の作業が終わり(本当に良く働いています、笑)、何となくバラに目が行った。
伸びてない?

玄関からスケールを持ち出して身長測定。
127cm。

前回は2日前の9月30日。
二日間で7cmの成長。
何度測り直しても間違いない。

一日で3,5cm(驚)。
確かに此の枝を発見してから1ヶ月強で120cm伸びたので計算は有っている。

なんと言う成長力。確かにツルバラの成長は早いとは聞いていたんだけど、こんなに早いとは・・・・・。

くだらない計算をしてみました。僕の身長(165cm)を抜くのには・・・・。
残り11日で抜かれます。
寒くなっても成長が落ちないとして、5mに達するのは後110日。計算上年内に達成。
実際には気温が下がると成長を止めるので、その期間が4ヶ月。それに110日を足すと230日で5mに達する。
今日から230日後は7,6か月後。
来年の5月末には5m・・・・・・・・・・・・。


今回絡めようと思って設置したアーチの高さは2m強。全然足りません。
すぐ後ろに藤棚が有って良かったー。
ひょっとして、来年は藤棚に藤の花とバラを見る事が出来るのかな?

と言う事で、チョイ調べて見ました(きちんと日記を書いてます)。今年の藤の開花は紫が4月22日に満開。白は5月6日に満開。
今回成長をしているバラは5月から開花と成っていますので、同時に見られるかは微妙です。
色々と調べた結果では、今の成長でしたら来週のバラの開花は間違いなさそうです。

拍手[2回]


7月の頭に植え付けたバラの苗木(ツルバラです)。
こんな時期に植えちゃいけないのは百も承知なんですが、我慢が出来なかったのです。

その為に、出来るだけの気遣いをして丁寧に植え付けました。

8月に入る直前から成長を始め、元々付いていた葉はドンドン黄化したので枝ごと切断。
新しい葉の色は、元々の葉よりも色が濃く元気を示していたので一安心。

そんな時(8月25日)、根元から小さな新枝が出ているのを発見。其の時の写真はアップ済みです。
ほんの2~3cmの小さな芽だったんですけどね・・・。


其の2本、こんなに太く成りました(直径1cm以上有ると思います)。

問題は背丈。


最初は右側の方の背が高かったのですが、1週間前辺りから左側が抜きました。
で、今日。身長測定・・・。
左側の身長は120cm。

まだ発芽して一か月チョイですよ。バラって樹木では無く草なのか?っていう速度です。
何度か強風にも合っているのですが平気の平左。

あるネットに書いて有ったのですが、最大5m程度まで成長します。
冬は成長を止めるけど、来年の今頃には其処迄育っていそうで・・・・(怖)。




拍手[2回]


本職の方はチョイ中断。今回も修理を兼ねた改造なんですが、パーツの取り付け方が今一気に入らない。もうチョイ何とかしたいな・・。

こんな時には焦らずに小休止。良い考えが浮かぶのを待ちます。

そんな訳で・・。


一ヶ月近く前に入手した種ニンニク。ホワイト六片。高級ニンニクです。変に自信を付けてしまったピンキー君。カレーの材料(中に入れる野菜)は自分で作ろう。
そう成ると、玉ねぎと人参とニンニク。
人参は只今成長中。次に植えるのはニンニク(今年の残暑がきつ過ぎてまだ植えられません)。

と言う事で、昨日ニンニクを育てるプランターを買って来たのです。
ニンニクの説明書(笑)には、プランターの深さは25cm以上の深鉢を使って下さい。と成っている。
コメリをグルグルと回って、丁度良いプランターを探します。
で、選んだのが此れ。


大き目のプランターを4個。このサイズなら6株育てられるな。との読みで選びました。
買う時から、ミニチューンが必要だね。と承知しての購入です。
天気も良いので、藤棚の下でミニチューン。

今回のプランターに限らず、この辺に問題を抱えているプランターが殆どです。

サイドの写真。底の方に1個の穴。水抜き用の穴です。反対側には開いていません。

拡大すると。


問題は内側。


穴の縁が底よりも高いのです。此れでは水が溜まってしまう。水生植物でもない限り、殆どの植物は水の抜けが悪いのを嫌います。
よく鉢の受け皿に水を溜めて底面給水をしている方を見かけますが、NGです。僕は受け皿を使った事が有りません。

底に水が溜まるよね(溜水は腐り易く根腐れの原因になる)。
そんな訳で・・。


穴を底まで拡大。ドリルで揉んだのでいい加減な形ですがまあいいか。
まだ問題が有るのですね。穴は広げて水が溜まり難くはしましたが、底の上には網が有り、土はその網で止められます。
つまり底と網の間には空間が有るのですね。

で、植物の根っこも呼吸をします。つまりこの空間での空気の流れが欲しいのです。


この様な感じで両側に穴を・・。
長辺の部分。

此処は写真撮影後に更に2個穴を増やしました。

イエね、実は売っていたプランターで、この様に穴が沢山開いていたのも有ったのですが、サイズ的に難しく、こちらを選んだのです。
穴加工程度でしたら簡単ですから。

勿論、今回も活躍した充電式ドリル。


こんなに活躍するのなら、もっと早く買えば良かった。
前回アップしたパワーアンプの改造にも使いましたし、只今中断中の改造にも活躍します。


エーーー、藤棚下のファーム。写真でお判りでしょうが酒ケースがゴロゴロ(汗)。
ハイ、中身は全て僕の胃袋へ・・(何本飲んだのか判らない)。
そのケース、耐荷重が半端では無く、人間が乗っても平気。
底面が単なる平面なら使わないのですが、粗い網目模様。
つまりその上に鉢やプランターを置くと水はけが良いのです。
強度的にも機能的にもバッチリなのですが問題はそのデザイン。

カッコ悪過ぎますよねー。
と言う事で、塗装をする事にしました。材質はPP(ポリプロピレン)と思われますので(元プラスチック工場で働いていたので・・・)、簡単に塗装が剥げます。
そんな訳で、難塗装材用の下地塗料を買いました。

問題はその上に塗るカラー。何色が良いのかさっぱりです。
こんな色が良いんじゃない。と言うアイディアが有りましたらコメント欄に書いて下さい m(__)m


拍手[3回]


最近の嵌り方は半端では無く・・。
今日はチョイ用事でお出かけ。自治会会長を止めたのに何となく用事が出来ます。

まあ、軽い用事なので直ぐに終わったんだけど、用事先の直ぐ近くにホームセンターが・・・。
拙い事に農業関係に強いコメリ。花の苗も沢山有って寄りたくない。でも車のハンドルを引き寄せられるピンキー君。

この時期は一週間空けると、新しい種類の花苗が来ています(だからダメなのに)。
そうだ、にんにくを育てるプランターも必要だった(ニンニクの種球根は入手済み)。
良さそうなサイズのプランターを手に持って、行ってはいけない花苗売り場。

見た事が無いけど、結構好み。ラベルにはりんどうって書いて有る。
1年前なら、育て方が判らないからと買わなかったんだけど、1年間の経験で何とかなるさ(汗)。

4ポットをプランターへ入れて、植え替えに丁度良いサイズの鉢を4個購入。
プランターだけの筈だったんだけどなー・・・・。

ハイ、買って来たりんどう。


此れから、鉢へ植え替えます。勿論スペシャルブレンドの土です。
何をブレンドするかはネットで調べ、リンドウの喜びそうな土にします。

今の庭、何種類の植物が植わっているのだろう?




拍手[5回]


最近のピンキー君は挿し芽に嵌っています。
草体をかっこ良くしたいのなら、ピンチ(剪定)は必須。

問題は切った茎(葉も花も付いている)。
捨てるのも惜しいので、小さな鉢に土を入れ挿し芽にするのです。
真夏でも藤棚の下は絶好の環境で、成功率は80%以上。

数センチの草体から新しい花が咲いた時の気分は最高なんですね。

で、困った・・・・・・。増やした新しい芽を植える場所がない。

そんな訳で花友のおばちゃんたちへ配って歩く(汗)。
18日が誕生日のおばちゃんに、チョイ大きな鉢へ挿してシッカリと育てたペチュニアを持って行きました。

そのお礼にって明日葉の苗をくれたのです。
明日葉。聞いた事は有るけどどんなのよ?

便利ですよねー。ネットで検索すれば一発で判る時代です。
花は3~4年に1回咲くだけ。葉をてんぷらにするとほろ苦くて美味しいらしい。

ホンじゃ・・・・。

貰って来た3ポット。此れは販売の状態なので大き目の鉢へ植え替えるのが大切。

最近の作業。


鉢へ入れる土を攪拌します。要は売っている培養土1種類だけではダメと気付いたピンキー君。5種類以上の材料を混ぜて、植える植物に合った土を作るのです。
今回は、培養土、腐葉土、牛糞堆肥、マグァンプ、多肉用の土、珪酸塩白土を混ぜ合わせました。
多肉(サボテン等)用の土を混ぜると、水はけが良く成るのです。赤玉土でも良いのですが赤玉土は形が崩れると只の赤土に成りますので・・(馬鹿ですねー)。

植え替え完了の明日葉。


今回は6号鉢へ植えました(号数×3cmが直径です)。明日葉はかなり大きく成るので本来は8号以上を欲しがります。

最近のピンキー君は凄い(笑)。
僕も始めた当初は、鉢は大きい程良い。と考えていました。大きいと言う事は地面に直接植える事に近く成る。という発想です。

ハイ、大きな間違いです。草体が小さいのに大きな鉢へ植えると、土中の水分を使い切れず根腐れが起き易いのです。
面倒でも、草体の大きさに見合った鉢が必用なんですね。
そんな意味では、今回の6号でも大きく、5号で良かったと思います。

6号を使った理由。


鉢をスタンドで持ち上げました。このスタンド、5号用が売られていないのです。このスタンドは見かけを良くする為の物ではなく、鉢の水はけを良くする為です。鉢を地面に直に置くと、途端に水はけが悪く成ります。
イヤと言う程経験したのです。

此の鉢で明日葉が狭いと言う迄育てて、その後鉢を大きくします。
無茶面倒なんですが、僕はこの作業が好きなので・・・・・・(汗)。

ほんと、鉢に植える作業って楽しいですよ。

悲しい話。プランターで育てている人参。今日見たら芋虫目・・・・・・。
葉を可成り食っているのです。殆ど無くなっている株も有ったりして・・・・。

自分で野菜を育てる行為って、ムチャコストパフォーマンスが悪いです。
僕が作っている人参。人件費を考えなくても1本数百円かな?
大根なんて絶対に作らない。僕が作ったら1本千円以上になるのが見え見え。

明日葉も一株いくらに成るのだろう?

序に・・。
現在、4号~10号鉢迄、全てストックが有ると言うのは・・・・・・・。
つまり、今回の明日葉の植え付け。
態々購入した物は何も無い・・・・・・・。

拍手[5回]


本日は二日間の地域振興委員会の仕事(肉体労働)が祟って疲労困憊。
急遽、休養日。

で、庭先にはでっかい脚立が2個。
馴染みの庭師さんが来て、藤の手入れをしています。

そんな訳で・・・・・。




此処迄花が上がった朝顔。庭師さんもビックリ。
朝顔を育てた方ならご存知でしょうが、秋に成り枯れても弦はシッカリと絡んだ侭に成るのです。
枯れた状態でも、チョイ引っ張った位では切れません。

正直、どうしよう?状態だったピンキー君。

庭師さんに朝顔の弦を落として貰う事にしました。
まだ花が咲いているので勿体ないのですが、下葉は黄色く成り始めています。持っても精々2~3週間。
可哀そうですけど・・・・・・・。


朝顔を剥がしたのは正解だったみたいです。落とした庭師さんが言うには『落とした葉の重量は10kgを超えていたと思うよ。あの状態で台風でも来たら確実にケーブルは切れたね。』

来年は、絡みつく前に別の方向へ伸ばします。でも朝顔って普通あんなに伸びるのかなー・・・・?

拍手[5回]


今朝も6:00から庭への水撒きです。
此の趣味を始めてから早起きに成ったし、体調も良い。

で、水を撒きながら何となく上を見たら・・・・・・・・。



遂にこの日が来ました(汗)。
あんなに空中高く咲いている朝顔を見るのは初めて。

あ、写真を忘れた・・。
兎に角大量の朝顔が育っていて、支柱に巻き付けなくて地面を這っている個体も沢山。

その内の1本・・・。
家の壁沿いに東へ走り、其処に有ったエアコンの室外機へよじ登り出した。

例の、朝顔が引き立つように塗った壁(濃いブルー)。
完全に朝顔に覆いつくされて塗った意味が全然有りません(涙)。


拍手[2回]