此処毎日フライス仕事。
其の仕事をしながらも、気に成っている事項。
アンプの出力インピーダンス。
この場合、パワーアンプの出力はとりあえず除外。
最近手がけたバッファアンプ。
最初は自分の装置でVT25使用のアンプ。
続いて手がけたのが、ECC82でのバッファアンプ。
バッファアンプは基本的に増幅はしません。
インピーダンスの変更が目的。
つまりアンプ全体の必要ゲインにはまったく係わりの無いアンプなんですね。
しかも信号回路が全体の中で増える。
信号回路をシンプルに、と考えたら要らないアンプなんですね。増幅段が増えるんですから。
でも最近、アンプ間のインピーダンス(信号の受け渡し)を考えたら、必要なのでは・・・・・。
実は20年以上前に、トランスを使わないバッファアンプを作ったのですね。単に悪戯だったのですが・・・・(この時の目的はインピーダンスではなく真空管のノンリニア打消し)。
其のアンプをプリとパワーの間に噛ますと、音質のアップが認められたのです。
当時の僕は、此処まで効く筈は無い。で済ませちゃったんですね。
その時に考えたのは、この変化はノンリニアの是正ではない。なにか僕の理解不能のところで何かが起きている・・・・・・。
あの時のバッファはカソフォロと直結のコンポジット(僕の嫌いなカソフォロだったのです)。
あの当時の僕のレベルでは判断不能(自分で作ったのにね、笑)。
今なら、少なくとも仮説が立てられる。インピーダンスのマッチングが取れたんではないかと・・・。
今日、チョイ頑張ったバッファアンプを作る為に、トランスを4個発注。
失敗したら無駄な投資だけど、そんな事よりも試してみたい誘惑の方が数倍上。
机の上の考えなんて、下手な考え休むに似たり。
考える暇が有ったら、行動を。
また面白いネタが見つかったぞー・・・・・・。
軽く追記。
トランスで昇圧するのは精々4~5倍までです。インピーダンスは巻き数比の二乗ですから、此れだけ持ち上げてしまうとトランス一次側のインピーダンスはもの凄く低いものに。
其のトランスを駆動するには、トランス前段の出力インピーダンスにもの凄く低いものが要求されます。
通常動作の真空管では厳しいんですね。
昔から考えていました(直感で、笑)。増幅は真空管が得意、信号受け渡しはトランスが得意。
この直感、当たっていたみたいです。
其の仕事をしながらも、気に成っている事項。
アンプの出力インピーダンス。
この場合、パワーアンプの出力はとりあえず除外。
最近手がけたバッファアンプ。
最初は自分の装置でVT25使用のアンプ。
続いて手がけたのが、ECC82でのバッファアンプ。
バッファアンプは基本的に増幅はしません。
インピーダンスの変更が目的。
つまりアンプ全体の必要ゲインにはまったく係わりの無いアンプなんですね。
しかも信号回路が全体の中で増える。
信号回路をシンプルに、と考えたら要らないアンプなんですね。増幅段が増えるんですから。
でも最近、アンプ間のインピーダンス(信号の受け渡し)を考えたら、必要なのでは・・・・・。
実は20年以上前に、トランスを使わないバッファアンプを作ったのですね。単に悪戯だったのですが・・・・(この時の目的はインピーダンスではなく真空管のノンリニア打消し)。
其のアンプをプリとパワーの間に噛ますと、音質のアップが認められたのです。
当時の僕は、此処まで効く筈は無い。で済ませちゃったんですね。
その時に考えたのは、この変化はノンリニアの是正ではない。なにか僕の理解不能のところで何かが起きている・・・・・・。
あの時のバッファはカソフォロと直結のコンポジット(僕の嫌いなカソフォロだったのです)。
あの当時の僕のレベルでは判断不能(自分で作ったのにね、笑)。
今なら、少なくとも仮説が立てられる。インピーダンスのマッチングが取れたんではないかと・・・。
今日、チョイ頑張ったバッファアンプを作る為に、トランスを4個発注。
失敗したら無駄な投資だけど、そんな事よりも試してみたい誘惑の方が数倍上。
机の上の考えなんて、下手な考え休むに似たり。
考える暇が有ったら、行動を。
また面白いネタが見つかったぞー・・・・・・。
軽く追記。
トランスで昇圧するのは精々4~5倍までです。インピーダンスは巻き数比の二乗ですから、此れだけ持ち上げてしまうとトランス一次側のインピーダンスはもの凄く低いものに。
其のトランスを駆動するには、トランス前段の出力インピーダンスにもの凄く低いものが要求されます。
通常動作の真空管では厳しいんですね。
昔から考えていました(直感で、笑)。増幅は真空管が得意、信号受け渡しはトランスが得意。
この直感、当たっていたみたいです。
トラックバック() | コメント(4)
無題
溝口 ハヤシさんの視点は最高に興味深いです!
無題
ピンキー いつもこんな調子なので、僕の周りのお客様は・・・・・(大汗)。
一つ問題を解決すると、必ず次の問題が見えて来て・・・・。
まあ、だから面白いのですが・・(笑)
無題
溝口 ホームページの方にあるハヤシさんの言葉で 高周波機材を作るレベルで製作する といった内容ともしかしてリンクしますか?
無題
ピンキー ある意味リンクします。
要は高周波も低周波も交流です。
周波数が高いほどインピーダンスのミスマッチングは影響が大きいのですが、低周波でも問題は起きています。
特にトランスを使う場合は綿密に考えませんと、トランスの本来の性能を出せません。
まあ、トランスにインピーダンスの表示をしてしまうところから問題なのですが・・。
溝口 ハヤシさんの視点は最高に興味深いです!
無題
ピンキー いつもこんな調子なので、僕の周りのお客様は・・・・・(大汗)。
一つ問題を解決すると、必ず次の問題が見えて来て・・・・。
まあ、だから面白いのですが・・(笑)
無題
溝口 ホームページの方にあるハヤシさんの言葉で 高周波機材を作るレベルで製作する といった内容ともしかしてリンクしますか?
無題
ピンキー ある意味リンクします。
要は高周波も低周波も交流です。
周波数が高いほどインピーダンスのミスマッチングは影響が大きいのですが、低周波でも問題は起きています。
特にトランスを使う場合は綿密に考えませんと、トランスの本来の性能を出せません。
まあ、トランスにインピーダンスの表示をしてしまうところから問題なのですが・・。
この記事へのコメント
ハヤシさんの視点は最高に興味深いです!
いつもこんな調子なので、僕の周りのお客様は・・・・・(大汗)。
一つ問題を解決すると、必ず次の問題が見えて来て・・・・。
まあ、だから面白いのですが・・(笑)
一つ問題を解決すると、必ず次の問題が見えて来て・・・・。
まあ、だから面白いのですが・・(笑)
ホームページの方にあるハヤシさんの言葉で 高周波機材を作るレベルで製作する といった内容ともしかしてリンクしますか?
ある意味リンクします。
要は高周波も低周波も交流です。
周波数が高いほどインピーダンスのミスマッチングは影響が大きいのですが、低周波でも問題は起きています。
特にトランスを使う場合は綿密に考えませんと、トランスの本来の性能を出せません。
まあ、トランスにインピーダンスの表示をしてしまうところから問題なのですが・・。
要は高周波も低周波も交流です。
周波数が高いほどインピーダンスのミスマッチングは影響が大きいのですが、低周波でも問題は起きています。
特にトランスを使う場合は綿密に考えませんと、トランスの本来の性能を出せません。
まあ、トランスにインピーダンスの表示をしてしまうところから問題なのですが・・。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック