平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
今日も晩酌が終り、テレビを見ていた。
本当にくだらない。此れが日本人の大多数が求めている物かい?

さっさとリスニングルーム(リスニングルームと呼ぶのは恥ずかしい、汗)。

で、最近まいっているアーチスト。
スージークアトロ。
いえね、恥ずかしくてあまり人には言えなかった。
でも、此処へ来る人達、皆知っていて結構な人気。



僕が20代前半に流行っていた。
軽トラに付けたカーステレオの音量全開。スージーのリズムに乗っての運転は非常にヤバイ。
ピンキー君の青春のひとコマです(大汗)。

まさかこの歳になって再び嵌るとは・・・・・。
エブリィのカーステで、二十歳台前半を再現。かなりヤバイおじさん。

其れ成りの音量で楽しんでいたら、突然聞きたく成ったアーチスト。



丸っ切り関係の無いアーチスト。でも聞きたく成ったのだから仕方が無い。
こんな時は余計な事は考えずに、聞きたいレコードをターンテーブルに乗せる。

彼女独特の音色(ねいろ)が聞こえる。
こんな聞き方(楽しみ方)、生演奏では絶対に叶わない。録音ソースだからこそ出来る楽しみ方。

でもね・・・・・・・・・。
一般に認められている、ジャズ向きとかクラシック向きとか言われているオーディオ装置じゃこの聞き方は出来ない。
僕に言わせれば、音楽ジャンルを選ぶ装置は癖を持った装置。
変な(何も判っていない)評論家が自分にとって都合の良い様に作った言葉。
要は自分では全ての音楽を表現する装置を作れなかったから、ジャンル別の装置が必要とマニアを洗脳した。

バランスの取れた装置は音楽を選びません。所詮機械です。音楽なんて判りません。要は入力信号にどれだけ忠実音を再生するか。

其れが出来ないからジャンルを選ぶ装置に成るのです。

音作り。此の考え方が根本的に間違っているんですね。音を作ってはいけないのがオーディオです。
僕の装置、黒子に徹しろといつも思っています。




スージークアトロの後にエリカモリーニを聞きたくなる僕の感覚も何とも・・・・・。

拍手[3回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック