ヤット、デジタルから離れ本職へ復帰(笑)。
CDプレーヤーの製作と並行して進めていた実験。
僕のヘッドアンプに何かトランスがぶら下がっています。
プリアンプのフォノ入力に入れてあるトランスと同じ物。
以前、散々実験を繰り返し、一番良い接続の位置を見つけました。
散々やったんだからもう安心・・・・・・・・?
今回のヘッドアンプの改造。OPTが変わったのです。
つまり出力インピーダンスがメチャ下がったんですね。
そう成ると・・・・・・・・・。
何度もしつこいくらい書いています。トランスの接続は前段の出力インピーダンスで変わるって・・・・・・・。
はい、とっくに気付いていました。でもヘッドアンプの音質が落ち着いてからでないと実験は無理なんですね。
データー上、そんなに差が出ない筈(過去の実験の結果)。そう成ると聴感でのチェックが重要。
聴感でのテストとなると、機器のエージングが充分済んでからでないと、トンでも結論を出しちゃうんですね。
この我慢(エージングが済むまでじっと待つ)の出来ない方には、装置のチューニングは無理です。
流石に最近は毎日同じ感じで鳴っていますので、そろそろかな?
ヘッドアンプの隣にプリを持ってくれば済むんですけど、デッカイ、重い。
そんな訳で、入力トランスをもう一組購入しました。
こうすれば、最適負荷(フォノ入力トランスの二次側抵抗)が簡単に判ります。
最適負荷を見つけたら、プリ内蔵のトランスの結線を変え試聴。
面倒ですが、この方法以外での実験の仕方を知りません。
面倒成りと手を抜くと、結局は遠回り。
昔の人は良い事を言いました。
『急いては事を仕損じる。慌てる乞食は貰いが少ない。急がば廻れ。』
良い音を手に入れたいのならジックリジックリ。
CDプレーヤーの製作と並行して進めていた実験。
僕のヘッドアンプに何かトランスがぶら下がっています。
プリアンプのフォノ入力に入れてあるトランスと同じ物。
以前、散々実験を繰り返し、一番良い接続の位置を見つけました。
散々やったんだからもう安心・・・・・・・・?
今回のヘッドアンプの改造。OPTが変わったのです。
つまり出力インピーダンスがメチャ下がったんですね。
そう成ると・・・・・・・・・。
何度もしつこいくらい書いています。トランスの接続は前段の出力インピーダンスで変わるって・・・・・・・。
はい、とっくに気付いていました。でもヘッドアンプの音質が落ち着いてからでないと実験は無理なんですね。
データー上、そんなに差が出ない筈(過去の実験の結果)。そう成ると聴感でのチェックが重要。
聴感でのテストとなると、機器のエージングが充分済んでからでないと、トンでも結論を出しちゃうんですね。
この我慢(エージングが済むまでじっと待つ)の出来ない方には、装置のチューニングは無理です。
流石に最近は毎日同じ感じで鳴っていますので、そろそろかな?
ヘッドアンプの隣にプリを持ってくれば済むんですけど、デッカイ、重い。
そんな訳で、入力トランスをもう一組購入しました。
こうすれば、最適負荷(フォノ入力トランスの二次側抵抗)が簡単に判ります。
最適負荷を見つけたら、プリ内蔵のトランスの結線を変え試聴。
面倒ですが、この方法以外での実験の仕方を知りません。
面倒成りと手を抜くと、結局は遠回り。
昔の人は良い事を言いました。
『急いては事を仕損じる。慌てる乞食は貰いが少ない。急がば廻れ。』
良い音を手に入れたいのならジックリジックリ。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック