此処ずっと掛かりっ切りだったパワーアンプ。
中身は従来の物と同じですが、OPTを外に出しましたので兎に角コンパクトにしたい。
実際、買われるお客様の要望として小型にして。と言うのが兎に角多いのです。
確かに同じ性能なら小型の方が使い易い。
遂に出来上がりました。
初めてのお披露目。
サイズは横幅が400、奥行きが280。これ以上小さくするのはもう勘弁。
真空管アンプに限らず、電子装置の寿命って温度で殆ど決まるんですね。
たとえばケミコン、温度が10℃上がると寿命は半分と言われています。
逆に言えば10℃温度を下げれば寿命は倍。
こう言われると、コンパクトアンプの寿命が短い訳判りますよね。
僕のパワー管の使い方は結構ギリギリの使い方です。
でも寿命は短く有りません。真空管の放熱を考えて作っているからなんですね。
極論として、シッカリと冷却さえ出来れば定格をオーバーしても平気なんです。
まあ、内部が真空なので放熱が厳しいんですけどね。
で、出来上がりましたが動作チェックは明日。
疲れた頭でのチェックは非常に危ない。
頭をリフレッシュさせて明日はノンビリとチェックです。
アンプ内の放熱を考えたらステンシャシって結構危ないんですよー。
中身は従来の物と同じですが、OPTを外に出しましたので兎に角コンパクトにしたい。
実際、買われるお客様の要望として小型にして。と言うのが兎に角多いのです。
確かに同じ性能なら小型の方が使い易い。
遂に出来上がりました。
初めてのお披露目。
サイズは横幅が400、奥行きが280。これ以上小さくするのはもう勘弁。
真空管アンプに限らず、電子装置の寿命って温度で殆ど決まるんですね。
たとえばケミコン、温度が10℃上がると寿命は半分と言われています。
逆に言えば10℃温度を下げれば寿命は倍。
こう言われると、コンパクトアンプの寿命が短い訳判りますよね。
僕のパワー管の使い方は結構ギリギリの使い方です。
でも寿命は短く有りません。真空管の放熱を考えて作っているからなんですね。
極論として、シッカリと冷却さえ出来れば定格をオーバーしても平気なんです。
まあ、内部が真空なので放熱が厳しいんですけどね。
で、出来上がりましたが動作チェックは明日。
疲れた頭でのチェックは非常に危ない。
頭をリフレッシュさせて明日はノンビリとチェックです。
アンプ内の放熱を考えたらステンシャシって結構危ないんですよー。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック