昨日組み上げたパワーアンプ。
今日は朝一で測定。
何度も書いていますが、最初は真空管に掛かる電圧と流れる電流の測定。
何度も組んだアンプですが最初の電圧測定は緊張します。
何かのトラブルを早期に発見して直ぐに電源を切らないと拙い。
ノンビリ測定なんて出来ないんです。
兎に角素早く。
電圧、電流が正常ならその後はノンビリと・・・・・・・。
今回のアンプはトランス類が全て過去に経験済みの物ばかり。
安心していますけど、初めて使ったトランスが入っているなら、発信機の信号を入れて周波数の特性を測らないと絶対に駄目です。
耳での判断はNG。
トランス二次側のターミネーター抵抗値の調整をして(測定器だけで調整)、それから耳での判断。
其れをしないでこのトランスの音はなんて言うのは拙いんです。
今回組み上げて勿論ノン調整。
一発でOKサイン。
全てのデーターを取り、お客様のカルテ(パソコンに入れています)に記入。
こうすれば長期使用で新しい時とどう変わったが一目瞭然。
で、忘れてた・・・・・・・・。
お客様に送ったメールの内容は。
『電源ケーブルの長さはどの位が必要でしょうか?』
ハハハハハ・・・・・・・。
今日は朝一で測定。
何度も書いていますが、最初は真空管に掛かる電圧と流れる電流の測定。
何度も組んだアンプですが最初の電圧測定は緊張します。
何かのトラブルを早期に発見して直ぐに電源を切らないと拙い。
ノンビリ測定なんて出来ないんです。
兎に角素早く。
電圧、電流が正常ならその後はノンビリと・・・・・・・。
今回のアンプはトランス類が全て過去に経験済みの物ばかり。
安心していますけど、初めて使ったトランスが入っているなら、発信機の信号を入れて周波数の特性を測らないと絶対に駄目です。
耳での判断はNG。
トランス二次側のターミネーター抵抗値の調整をして(測定器だけで調整)、それから耳での判断。
其れをしないでこのトランスの音はなんて言うのは拙いんです。
今回組み上げて勿論ノン調整。
一発でOKサイン。
全てのデーターを取り、お客様のカルテ(パソコンに入れています)に記入。
こうすれば長期使用で新しい時とどう変わったが一目瞭然。
で、忘れてた・・・・・・・・。
お客様に送ったメールの内容は。
『電源ケーブルの長さはどの位が必要でしょうか?』
ハハハハハ・・・・・・・。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック