平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
ターンテーブル駆動用のギヤボックス。
駆動力はキッチリ伝えて振動は伝えない。

非常に難しい問題です。

今回のネタ。1週間前です。



ギヤボックスの上下位置関係をキッチリ出す為に、精密バイスで咥えて位置出し。
水平シャフトは1個のブロックに2個の軸受けが有るので問題無いのですが、垂直軸受けは上下が分解出来るので2個の軸受けの直線性を出す為に必要なんです。

勿論、上下のブロック幅は同時切削でキッチリ合わせ、その幅もマイクロメーターで測定。
機械屋さんが作るとこう成ります。

で、写真のブロック。新品では有りません。数年前に納めた物。
実はこのオーナーの方が来られて、僕のギヤボックスが静かと気付いたんですね。

ネタをバラスと、軸受けの材料が変わっているのです。
2年前から今の軸受けに変更。

問題なのが軸受けの外径が太い。
つまり単に交換ではなく、本体ブロックの加工が必要。

前の位置にピッタリ合わせて穴径を大きくする。

言うは簡単ですけど・・・・・・。

まあ、僕のも新しく作った訳ではなく、前のを改造(穴径アップ)してますので、出来ない作業じゃないですが神経は使います。

写真の状態は其の改造が終わった後です。
上下の位置を出すのと同時に合わせ面には液体パッキンを塗りオイルリークを防ぎます。
パッキンの硬化まで此の侭。

硬化が済んだ所で組み立て開始。



此れはバイスから外して直ぐ。





新しい軸受けを取り付け、オイルシールも新品に交換。
2本のシャフトに其々の歯車を取り付け、とりあえず完了。

この後、両サイドにアクリルの板を取り付けるのですが、此処のオイルリークにも悩まされました。

結局パッキン紙を自作、更に液体パッキンも上下ブロックの所とは違う種類をチョイス。

このギヤボックスは組み立ても終わり、先日納品。
未だ、馴染んでいない状態でも(組み直したのでギヤの当たり面が変わる)以前よりも静かに。

2年以上前に作られたギヤボックスはこの改造で更に静かに成ります。



このネタ、引越し直前にやったので、すっかり忘れて・・・・・(汗)。

拍手[5回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック