平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
フライス盤

またもや始まりましたフライス加工。
もう僕の所で、こいつの無い仕事など考えられない状態に成りました。
兎に角働き者です。
仕事に頑張り、主人の趣味にまで付き合って・・・・・(汗)。
工作機械は丈夫に造って有ると言っても、所詮機械。メンテや普段の心遣いで、寿命も調子も変わってきます。


フライス盤

上の写真の一部をアップ。
何の部分でしょう?
フライスのベット(作業台)は上下、左右、前後に自由に動きます。
特に左右は、モーター駆動で自動送りが出来てしまいます。
で問題。ベットと動かない所との間の潤滑は?
また、送りは回転ネジで送るので、その部分の潤滑も大切です。
で、アップの写真。その潤滑油のタンク。
オイルは垂れ流しで帰ってきません。
ハンドルを手前に引き手を離すと、ハンドルの奥がプランジャーになっていて、スプリングの力でハンドルは奥に下がり、オイルを送り出す仕組みです。
一般にはマシン油が使われていますがこれが問題。
ベットの潤滑はこれでOKなのですが、送りを決める回転ネジ部。
此処はオイルの油膜の厚さ分寸法誤差が出ます。
これが結構バカに成らない。特に気温の低い今の時期では。
粘度の低いマシン油では潤滑に不安。(かなりの高荷重ですから)
で、目を付けたのがエンジンオイル。合成油は薄い油膜で高荷重に耐えてくれます。
バカですね。モチュールの300V(クロノ)を入れてしまいました。
ヤッパリ違う。ハンドルを回しての送りが軽くなりました。
寸法誤差も激減。
2年前の出来事です。




拍手[1回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック