平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
遂に装置全体がバッテリー電源に成りました。勿論CDプレーヤーも・・。
ここ数日レコードだけを聴いていて、今日暫らくぶりにCDの電源が入った。
オールバッテリーに成ってからCDを聞くのは初めてかも・・・・。
馴染みのCDを何枚か聞く。
ハハ、やはりボロが出たよね。今のCDプレーヤーのアナログ部の弱点。
半導体アンプで此処迄出せるのだから凄いとは思うのだけれど此処を真空管に換えたら・・・。

ハイ、かなり以前に此処の真空管アンプのキット版を出すと書きました。
出すのは良いのだけれど・・・・・。

実は数ヶ月前に僕のCDプレーヤーのメカ部が故障。
メーカーでの修理で完治しましたが・・・。
此処のメカはフィリップス製。此処がイカレタ場合は僕には修理不能。
そうなんです。僕の作るアナログ部は無茶苦茶丈夫ですし故障した場合も修理は簡単(僕以外の方でも真空管アンプを判っている方なら簡単に修理できます)。
でもCDメカが壊れたら・・・・・・。

そんな訳で此処のアナログ部のキット販売。非常に悩んでいます。CDメカが壊れたら無用の長物に成ってしまう。そんなリスクをユーザーの方に負わせるのは・・。

今日の音で此処を作り直さないといけないとの気持ちは強く成りました。
でも、リスクを背負っての商品を出しても良いのか・・?

チョット考えさせて下さい。此処の改造でCDプレーヤーがムチャ良く成るのは判っている。でも短期間で使えなくなってしまうのは・・。


拍手[3回]


【2017/03/18 (土) 20:50】 | 独り言
トラックバック() | コメント(2)

管球バッファを
カスラ
みなさん、それぞれDACやオーディオインターフェイスをお使いでしょうし、回転/機械系は既に主流を外れて久しく、本当に渇望するのは 優秀な管球バッファです。

無題
ピンキー
管球バッファアンプの主流はカソフォロですが、僕でしたら普通の増幅をさせて増幅分をトランスでダウン。
僕のヘッドアンプにも入っています。
入力信号レベルに応じて球の動作点を調整すれば、略間違いなく良いバッファアンプが出来上がります。
勿論電源には最高の贅沢を・・。

その電源に最高の贅沢・・。こいつがコストアップの元凶なんですけどね。

ハハ。またインバーターを買わなくちゃ(笑)。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
管球バッファを
みなさん、それぞれDACやオーディオインターフェイスをお使いでしょうし、回転/機械系は既に主流を外れて久しく、本当に渇望するのは 優秀な管球バッファです。
2017/03/20(月) 10:00 |   | カスラ #582aa30afb[編集]
[管理者用 返信]

無題
管球バッファアンプの主流はカソフォロですが、僕でしたら普通の増幅をさせて増幅分をトランスでダウン。
僕のヘッドアンプにも入っています。
入力信号レベルに応じて球の動作点を調整すれば、略間違いなく良いバッファアンプが出来上がります。
勿論電源には最高の贅沢を・・。

その電源に最高の贅沢・・。こいつがコストアップの元凶なんですけどね。

ハハ。またインバーターを買わなくちゃ(笑)。
2017/03/20(月) 10:59 |   | ピンキー #9bea5016ff[編集]
[管理者用 返信]

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック