昨日の命の洗濯が効いて本日はやる気満々。
一昨日途中で終わってしまったバッフル位置の変更です。
普通のスピーカーならこんなに苦労しません。
畳の上に直接スピーカーを置くのは厳禁です。
畳は表面が柔らかいのでスピーカーを押すとグラグラ。此れではピントの合った再生は無理です。
一番簡単な対策方法はシッカリとした板(900×900)を敷いてその上にスピーカーを乗せます。
こうすると畳と接触する面積が増えますのでグラグラしなくなります。本当はもっと大きくしたいんですけど、現状ではこれが限界。
スピーカーの左右の位置はキッチリと揃えなければ成りません。
まず板の位置をシッカリと合わせます。その板に対してバッフルの位置を左右同じにします。
書くと簡単ですけど、ティップトゥーで板に刺さっているバッフルの移動って大変なんですよ。
汗びっしょりで大奮闘。バッフルの位置合わせ後にユニットスタンドの設置。
二人なら簡単な作業ですが一人では結構な時間を要します。
で、セットの終わったバッフル。
周りの散らかり様には目をつぶって下さい(大汗)。
この状態で早速の音出し。
成功かな・・。
音のリアル感が増しました。ピントも良いです。
以前からスピーカーと耳の距離は近い方が良いと思っていましたので、それに一歩近づいたのです。
鴨居とバッフルの位置関係。
右側。
左側。
5年前にセットした時は、鴨居の真下にバッフルを設置しました。
鴨居の影響を避けたかったのです。
今回は鴨居はバッフルの後方。つまり後方空間の中に鴨居が有る。
こう成ると後方空間の反射板(吸音効果も有る)でしかなく成ります(の筈)。
今まで感じていた鴨居の悪さを感じません。
スピーカーの設置位置。物凄く大事です。
設置位置だけで同じスピーカーとは思えない程再生音が変わります。
一つ僕の中ではの確定事項。
スピーカーの後方空間はタップリ必要。エンクロージャーでも同じです。
平面バッフルだけが欲しがっている訳では有りません。
一昨日途中で終わってしまったバッフル位置の変更です。
普通のスピーカーならこんなに苦労しません。
畳の上に直接スピーカーを置くのは厳禁です。
畳は表面が柔らかいのでスピーカーを押すとグラグラ。此れではピントの合った再生は無理です。
一番簡単な対策方法はシッカリとした板(900×900)を敷いてその上にスピーカーを乗せます。
こうすると畳と接触する面積が増えますのでグラグラしなくなります。本当はもっと大きくしたいんですけど、現状ではこれが限界。
スピーカーの左右の位置はキッチリと揃えなければ成りません。
まず板の位置をシッカリと合わせます。その板に対してバッフルの位置を左右同じにします。
書くと簡単ですけど、ティップトゥーで板に刺さっているバッフルの移動って大変なんですよ。
汗びっしょりで大奮闘。バッフルの位置合わせ後にユニットスタンドの設置。
二人なら簡単な作業ですが一人では結構な時間を要します。
で、セットの終わったバッフル。
周りの散らかり様には目をつぶって下さい(大汗)。
この状態で早速の音出し。
成功かな・・。
音のリアル感が増しました。ピントも良いです。
以前からスピーカーと耳の距離は近い方が良いと思っていましたので、それに一歩近づいたのです。
鴨居とバッフルの位置関係。
右側。
左側。
5年前にセットした時は、鴨居の真下にバッフルを設置しました。
鴨居の影響を避けたかったのです。
今回は鴨居はバッフルの後方。つまり後方空間の中に鴨居が有る。
こう成ると後方空間の反射板(吸音効果も有る)でしかなく成ります(の筈)。
今まで感じていた鴨居の悪さを感じません。
スピーカーの設置位置。物凄く大事です。
設置位置だけで同じスピーカーとは思えない程再生音が変わります。
一つ僕の中ではの確定事項。
スピーカーの後方空間はタップリ必要。エンクロージャーでも同じです。
平面バッフルだけが欲しがっている訳では有りません。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック