CRパーツが付きだしたプリアンプ。
もう直ぐです。
で、僕の真空管の使い方。
今回は双三極管。
ご存知の様に、一つのガラス管の中に2つの三極管が封入されています。
少しでもコンパクトな機器にする為に非常に便利な真空管です。
まあ、最近は単管の三極管が珍しいですが。
市販のアンプを見渡しますと、此の二つの三極管を其々独立して使うのが普通です。
此処でしっかりと考えて見ましょう。
内部が真空のガラス管の中に二つの真空管が納まっている。
完全に独立して動作すると思いますか?
LUXが得意とする、二つを左右に分けて使う方法。
此れをすると、左右のchセパレーションは可也悪化します。
この結果からも、二つの真空管がお互いに影響し合っているのが考えられます。
そんな訳で・・・・・・・。
僕は二つの真空管をパラって使用。
30年以上、これ以外の使い方をしていません。
昔、散々実験しました。単独で使ったアンプとパラって使うアンプ。
勿論、動作点は全く同じ。電源も同じ物を使いましたので、単独使用のアンプの方が電源には余裕が有ります。
試聴・・・・・。
30年間以上、続けている理由です。
僕の使い方では、関係無いのですが・・・。
市場では此の二組の三極管。動作チェックをして揃っている球が販売されています。
これもパワー管のペアー球と同じです。
特定の動作条件での測定ですから、それ以外の動作点では判りません。
更に使用時間が増えると(と言っても数百時間程度)測定値は結構変わります。
と言う事で、高い出費を僕は薦めませんけどね。
仮説です。
二つの三極管が影響をし合っている。と言うのは左右に分けて使うとチャンネルセパーレーションの悪化で十分想像出来ます。
じゃあ、片chの前段後段に使ったら・・・・・・。
真空管って入力に対して出力が逆相です。
つまり二組の三極管は逆相動作。
内部でNFが掛かっているんじゃないかと・・・・・・。
ハイ、NFって音楽再生には適しません(キッパリ)。
単独使用をすると、NFアンプと同じボケた音(芯の無い音)に成るんですね。
もう直ぐです。
で、僕の真空管の使い方。
今回は双三極管。
ご存知の様に、一つのガラス管の中に2つの三極管が封入されています。
少しでもコンパクトな機器にする為に非常に便利な真空管です。
まあ、最近は単管の三極管が珍しいですが。
市販のアンプを見渡しますと、此の二つの三極管を其々独立して使うのが普通です。
此処でしっかりと考えて見ましょう。
内部が真空のガラス管の中に二つの真空管が納まっている。
完全に独立して動作すると思いますか?
LUXが得意とする、二つを左右に分けて使う方法。
此れをすると、左右のchセパレーションは可也悪化します。
この結果からも、二つの真空管がお互いに影響し合っているのが考えられます。
そんな訳で・・・・・・・。
僕は二つの真空管をパラって使用。
30年以上、これ以外の使い方をしていません。
昔、散々実験しました。単独で使ったアンプとパラって使うアンプ。
勿論、動作点は全く同じ。電源も同じ物を使いましたので、単独使用のアンプの方が電源には余裕が有ります。
試聴・・・・・。
30年間以上、続けている理由です。
僕の使い方では、関係無いのですが・・・。
市場では此の二組の三極管。動作チェックをして揃っている球が販売されています。
これもパワー管のペアー球と同じです。
特定の動作条件での測定ですから、それ以外の動作点では判りません。
更に使用時間が増えると(と言っても数百時間程度)測定値は結構変わります。
と言う事で、高い出費を僕は薦めませんけどね。
仮説です。
二つの三極管が影響をし合っている。と言うのは左右に分けて使うとチャンネルセパーレーションの悪化で十分想像出来ます。
じゃあ、片chの前段後段に使ったら・・・・・・。
真空管って入力に対して出力が逆相です。
つまり二組の三極管は逆相動作。
内部でNFが掛かっているんじゃないかと・・・・・・。
ハイ、NFって音楽再生には適しません(キッパリ)。
単独使用をすると、NFアンプと同じボケた音(芯の無い音)に成るんですね。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック