平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
図面での考察を終えましたので、今日から実戦です。
愛用のDACを分解。

分解する時に、再組み立てで迷わない様にヤバイ点はデジカメに撮ります。
此れを忘れると・・・・・・・。

此の基板をジックリ見たのは初めてです。

回路図と基板をジックリと見比べます。此処で勘違いをするとオーマイゴット。
もう一台買う羽目に成ります。

デジタル部は一切手を加えません。
電源部は使わない部分をカット。電源トランスに余裕を持たせます。
今回のDAC。アナログ部が真空管ですので、ここが一番消費電力が大きい。
此れを止めればトランスの余裕は可也の物に成ります。

使わなくなった高圧巻き線。外した侭にはせずに、高抵抗で短絡。
1mA程度流す様にしました。

三端子レギュレーターを外すのはとりあえずやめました。
次回のチューンに廻します(デジタル部の消費電力が判らない。結果電圧調整の抵抗値も判らない。実験点を多くしちゃうと、トラブルが起きた時に頭がこんがらがります)。
とりあえず冒険は極力避けて、アナログ部だけの交換にしました。

音が無事に出た時点で次のチューンを考えます。

で、不要部品を外した基板。



DACの本体を探したらムチャ小さい。
此れでは消費電力も凄く少ないと思います。
此れへの電源の強化(良質化)が最後のチューンに成りそうです。


拍手[5回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック