平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
昨日はDACの基板改造で時間切れ(要は脳が疲れた、無理してやるとミス連発)。

と言いながら、晩酌中も次の改造の手順を考えている(まあ、好きなんです。笑)。
出力端子を如何しよう?

バッファアンプの受けはレモ。
コイツの出力はピン。
アース端子を取り付けて別アース線を引けば、無理にレモにしなくても大丈夫。
で、ピン端子のストックを見ると・・・・(少ない)。
此の端子、付き合っている商社が扱いを止めたので、大事に使いたい(要は自分用には使いたくない)。

エーーイ、レモに改造じゃ。

で、ピン端子の穴径は9,5mm。
レモは12mm。

穴を広げなくちゃ・・・。

僕の作るシャシなら、必要な部分だけを外してフライス加工。
コイツはそうは行かない。油圧シャシパンチも考えたんだけど、鉄板だよねー。

そんな訳で・・・・・・・・。


ハイ、リーマ加工です。板金の手加工なんて何年ぶりだろう?
此の写真のリーマ。買ったのは高校生時代だったりして・・(大笑)。

本当に暫くぶりにリーマを取り出し(仕舞っていた場所をよくも忘れなかったかと・・)、手でグリグリ。
写真のリーマでは欲しい穴径が無理なので、続いて太いリーマでグリグリ。



元の穴径との違いです。



仮取りつけ。ウンこんなモノかな。

続いてもう一個の穴に掛かる。2個目は慣れて来たので早い。

リーマで開けただけの穴。


先にあけた穴との違い、判りますか?
穴の周りにバリがいっぱい。勿論裏側にも。

此のバリを取らないで部品をつけちゃうと、長い時間でバリがつぶれ、取り付けが緩みます。
鑢で丁寧に処理。肉眼よりも指先確認の方が確実。指に僅かでも引っ掛かりを感じたら再び鑢でゴリゴリ。
一切手に感じなくなったらレモの取り付けです。



上手くついたけどカメラがぶれているのは・・・・・・・・・。


でも、DACの改造。なめていました。
チョイチョイで終わるって・・・・・・。

自分の作った物なら直ぐに判りますけど、人様の作った物はジックリと考えないと、つまらない間違いを起こします。
焦らずジックリジックリ・・。

拍手[5回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック