イヤ、アバには反応が有ってもスプートニクスに・・・・(大汗)。
あのギターサウンドは忘れられません(と言いながら、実はスプートニクスのレコードを持っていたりして・・)。
説明しますね。60年代後半、スウェーデンを本拠にしたエレキギターを中心にしたインストメンタルグループです。
リーダーが電気に詳しくて、ギターアンプを改造(新造だったかも)して、とても魅力的なサウンドを展開していました。
土地柄、ロシア民謡をアレンジした曲が多かったのです。
僕が高校時代に来日公演をしました。
そのライブ公演のテレビ放送を、親父と見ていたのを思い出します(親父、結構新しいもの好きでしたので)。
記憶では、あの時のギターはフェンダー(ストラトキャスター)だったかと・・(自信なし)。
でも、あの澄み切ったサウンドは、今のギタリスト(エレキに限って)の方向とは違っています。
あんな音を出したいな。
エフェクターは要らない。過大入力に強いアンプが必要。
ヘヘ、その辺は得意ですので・・・(一番の問題は僕のギターの腕)。
あのギターサウンドは忘れられません(と言いながら、実はスプートニクスのレコードを持っていたりして・・)。
説明しますね。60年代後半、スウェーデンを本拠にしたエレキギターを中心にしたインストメンタルグループです。
リーダーが電気に詳しくて、ギターアンプを改造(新造だったかも)して、とても魅力的なサウンドを展開していました。
土地柄、ロシア民謡をアレンジした曲が多かったのです。
僕が高校時代に来日公演をしました。
そのライブ公演のテレビ放送を、親父と見ていたのを思い出します(親父、結構新しいもの好きでしたので)。
記憶では、あの時のギターはフェンダー(ストラトキャスター)だったかと・・(自信なし)。
でも、あの澄み切ったサウンドは、今のギタリスト(エレキに限って)の方向とは違っています。
あんな音を出したいな。
エフェクターは要らない。過大入力に強いアンプが必要。
ヘヘ、その辺は得意ですので・・・(一番の問題は僕のギターの腕)。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック