エーー、コメント欄への書き込みが有りましたので、ジックリと解説です(笑)。
フォーンプラグのシールド側(マイナス側)は単なる穴なので接触不良が多い。
と言う問題です。
確かに此の関係には圧着が出来ていなくて、チョイ考えると、かなりきつくないと接触は危ないよね。
で、此処からが僕の考え。
フォーンプラグを最後まで差し込まない状態(一切差し込まないでもこの状態です)。
最後まで差し込んだ状態。
気付きました?
ホット側(プラス側)の接触端子。かなり曲がっていますよね(押し広げられている)。
つまり、ホット側はかなり強い力で、横から押されているんです。
そう成るとマイナス側の穴は・・・・・・。
もう判りますよね。横へこじられる状態に成るのです。
此れでマイナス側も圧着状態に成るのです。
勿論金属表面が汚れていてはダメですけど、これはどの様な接点でも当て嵌まります。
此処で大事なのは、ホット側を横から押している金属バネの強さ。
要は、ケースに入っている小型ジャックはこの辺が問題なのですね。
今回チョイスしたスイッチクラフト(懐かしいですよねー)。
スプリングがシッカリと強いです(演奏中に外れない効果も大きい)。
つまり、プラグの先端を強い力で横から押す。
結果マイナス側もシッカリと押される。これがフォーンプラグの基本構造です。
で、ステレオタイプ。
ホットとコールドの押す方向。90°です。
180°で反対側から押したら、マイナス側に横方向の力が掛かりません。
メーカーもちゃんと考えています。
フォーンジャック(受け側)は、スプリングがヘたったら即交換です。
真空管ソケットと同じです。
此れを放置しますと、接触不良に悩まされます。
昔話の追記(笑)。
僕が独立した当時、マッキンやマランツの中古管球アンプが持てはやされていました。
そんなアンプをある方が購入(勿論僕の店からでは有りません)。
真空管ソケットの接触不良で悩んでいたんですね。購入店へクレームをつけると、店主がやって来て、ソケットへ接点復活材を塗るだけ。その場では取りあえず直っても1~2週間で同じ症状。
またもや店主がやって来て同じ処理。
どうしようもなくなって、そのアンプ(マッキン240)を僕の所へ持ち込んで来たのです。
僕は無条件にソケット交換。
その後はバッチリ。
ソケット類は(ジャックも)消耗品です。
抜き差しが甘くなったら寿命です。
でも、マッキンの真空管ソケット。ビス止めではなくリベットでカシメなんですね。
真空管ソケットの寿命を知らないんですかね?
交換するの、大変なんですから。
フォーンプラグのシールド側(マイナス側)は単なる穴なので接触不良が多い。
と言う問題です。
確かに此の関係には圧着が出来ていなくて、チョイ考えると、かなりきつくないと接触は危ないよね。
で、此処からが僕の考え。
フォーンプラグを最後まで差し込まない状態(一切差し込まないでもこの状態です)。
最後まで差し込んだ状態。
気付きました?
ホット側(プラス側)の接触端子。かなり曲がっていますよね(押し広げられている)。
つまり、ホット側はかなり強い力で、横から押されているんです。
そう成るとマイナス側の穴は・・・・・・。
もう判りますよね。横へこじられる状態に成るのです。
此れでマイナス側も圧着状態に成るのです。
勿論金属表面が汚れていてはダメですけど、これはどの様な接点でも当て嵌まります。
此処で大事なのは、ホット側を横から押している金属バネの強さ。
要は、ケースに入っている小型ジャックはこの辺が問題なのですね。
今回チョイスしたスイッチクラフト(懐かしいですよねー)。
スプリングがシッカリと強いです(演奏中に外れない効果も大きい)。
つまり、プラグの先端を強い力で横から押す。
結果マイナス側もシッカリと押される。これがフォーンプラグの基本構造です。
で、ステレオタイプ。
ホットとコールドの押す方向。90°です。
180°で反対側から押したら、マイナス側に横方向の力が掛かりません。
メーカーもちゃんと考えています。
フォーンジャック(受け側)は、スプリングがヘたったら即交換です。
真空管ソケットと同じです。
此れを放置しますと、接触不良に悩まされます。
昔話の追記(笑)。
僕が独立した当時、マッキンやマランツの中古管球アンプが持てはやされていました。
そんなアンプをある方が購入(勿論僕の店からでは有りません)。
真空管ソケットの接触不良で悩んでいたんですね。購入店へクレームをつけると、店主がやって来て、ソケットへ接点復活材を塗るだけ。その場では取りあえず直っても1~2週間で同じ症状。
またもや店主がやって来て同じ処理。
どうしようもなくなって、そのアンプ(マッキン240)を僕の所へ持ち込んで来たのです。
僕は無条件にソケット交換。
その後はバッチリ。
ソケット類は(ジャックも)消耗品です。
抜き差しが甘くなったら寿命です。
でも、マッキンの真空管ソケット。ビス止めではなくリベットでカシメなんですね。
真空管ソケットの寿命を知らないんですかね?
交換するの、大変なんですから。
トラックバック() | コメント(16)
最近もっと良いジャックがあります
kou ono 初めまして、オーディオと楽器が好きな50代です。電気の知識が無いですが今年になってから真空管アンプ作りたいなと思い、部屋も狭いのでフェンダーチャンプのコピーモデル作ろうかなと思っていたところでピンキー様がギターアンプ作られるという事で楽しみにしております。
発売から数年経っておりますが昨年からピュアトーンジャックというものがとても流行っておりましてご参考になればと思いまして投稿させていただきました。通常のジャックと違って接点が2個ずつでさらに接触が安定します。
楽器店のサウンドハウスが安く買えるようです。お役に立てれば幸いです。
小野 恒
無題
ピンキー 小野 さま。
情報、有難う御座います。
早速調べて見ます。
でも、此れを買うと入手したジャックは・・・・(汗)。
無題
ピンキー 行動力が凄いと言うか腰が軽いと言うか・・・。
ピュアトーンジャックを発注しました。
悩む金額ではないので、試して見ましょう。
で、問題は同じ音を入れられるか(大汗)。
無題
kou ono 1000円超えるのでちょっと高いですがギターアンプなのでオーディオ用の半分で済みますしステレオジャックもありますので良かったですね。
無題
ピンキー 明日、入手出来そうです。見栄を張って金メッキタイプのステレオ仕様を注文しました。
遊びですので、入力ジャックは二個つけて(標準とピュアトーン)、内部ではパラレル接続(どちらか片方だけを使う)なんて考えています。
ギターアンプの製作過程は随時アップしますので反面教師にして下さい(笑)。
無題
kou ono ますます楽しみです。
ジャックだけでなくエフェクター自作、ギター改造派の人たちに人気のあるものをご紹介します。
プラグは日の出光機のプラグが圧倒的です。
http://www.hinodekouki.co.jp/hkm-plugs-3.html
販売しているのはMontreux社、オヤイデ電気、秋葉原ラジオデパートの桜屋などで楽器店からMontreux社の物を購入するか、オヤイデ、桜屋の通販を利用になると思います。私はオヤイデと桜屋を利用しています。サウンドハウスの扱いは無いようです。
シールド線はMOGAMIの3368が大人気です。サウンドハウスで1メートル399円(税込み)です。外径8Φで使うプラグが限られますが桜屋で日の出光機のプラグの対応品が販売されてます。金メッキ版も扱っています。
ご紹介したものは私も実際に使って良さを体験していますがMOGAMIの3368はショックでした。静電容量対策で太くなっているのだと思いますが、メーター3000円を時超えるような高級ギターケーブルは使ったことがありませんが、こんなに高域がきれいに出るケーブルは初めてでした。
日の出光機のステレオジャック
kou ono 良く調べないで先ほど書いてしまいました。日の出光機(HKM)のステレオプラグは私が調べた限りでは桜屋でL字型が出ているだけでした。発注単位はわかりませんが、取り扱い先によって仕様がいろいろ変わっていますので金額を気にしないのであれば直接オーダーできるかもしれません。もしくはご紹介した扱い店へオーダーされても良いかもしれません。
無題
ピンキー エーーー。モガミの3368を調べて見ました。
標準ギターのハイインピーダンスに照準を合わせているように感じました(普通はこれが良い)。
で、天邪鬼のピンキー君はトランスを使ってローインピーダンスでの出力を考えています(電圧は落ちますが)。
更にステレオジャックを注文したので、二芯シールドを考えているんですね(本職で好結果)。
要は、市販のギターアンプへの接続は考えていません。僕の作るアンプだけに使えるギター(ストラトキャスター)にするつもりです。
ちなみに、僕が使う予定のケーブルはモガミの2549です。
ライブで振り回すのには機械強度で心配ですが、大人しい姿勢での演奏でしたら大丈夫です。
経験した範囲ですが、一番信用しているケーブルです。
シールド
Kori_Takashi Kori_Takashiのシールド(PA現場で準備しているギター用)も2549です(一般のギターで大丈夫なように配線していますが・・)
ロッカーが現場で振り回しても大丈夫ですよ(笑)
無題
ピンキー Kori_Takashi さんも2549でしたか。
内部にナイロンケーブルが入っているので、ひき千切れる事は無いと思いますが、シールドが編んでないので、よじれちゃうかなと・・・(笑)。
これから、ピックアップの出力電圧の測定です。
今朝目覚めたら、かなり疲れが溜まっているので、休養日にしました。
トランス
kou ono 70年代のプレイヤー誌の記事でエアロスミスのジョー・ペリーがギターの中にトランスを内蔵してローインピーダンスにしてアンプへつないでいたというのを読んだことがあります。当時音楽之友社の「ステレオ」誌も良く読んでおりましたが、当時はRCAケーブルに古川電工の同軸ケーブルを使うのが流行っていたような気がしますが、国産の電線が一番素晴らしいのかなと当時思っていましたが、先ほどのインタビューでベルデンのケーブルがとても良いとコメントしていて、当時はベルデンなんて全然知らなかったので「そうなのかな~?」と思ったことがありました。今でこそベルデン誰でも知っていますが当時はほとんど情報有りませんでした。レスポールレコーディングモデルもトランスでローインピーダンスに変換しているようですね。やはりギターに内蔵するのでしょうか。想像つかなくて楽しみです。
無題
ピンキー ギターにトランスを入れるなんて誰もやってないかな?なんて思ったら、ギブソンがやっていました。
只ギブソンはコントロール後の出力に入れています。
で、僕はピックアップ1個ずつに其々入れる心算です。
こうしますと、ポットの抵抗値も下げられるので、ノイズと音質で有利なんですね。
スペースが無かったら彫刻刀ゴリゴリ・・・(汗)。
無題
kou ono ステレオプラグを使うのでバランス出力かなとも思いましたがそうではなさそうですね。
トランス3個使うなんて考えたことありませんでした。トランスの知識はあまりありませんが、自分が使った事があるもので小さいのはサンスイ(橋本電気)くらいですがそんな価格のものではないのでしょうね。ピックアップのアウトからインピーダンス下げるのはEMGとかアレンビック、国産でジラウドとかやってますが全部バッファーとか使って電源がいるものですね。フェルナンデス製のピックアップ込みの回路がアレンビックのコピーのベース持っていますが、ボリュームを下げても音質が変わらなくてオーディオ製品の様でこれはすごいと思いました。ただし9Vの角電池2個内蔵するかキャノンの5ピンで外部電源につなぐしかいけないので取り扱いが不便です。
シングルコイルは結構ノイズが気になるギターが多いので内部に銅箔張ったりすることもしてますが、音にこだわる人は音がこもるといって嫌がりますけど自分の経験ではあまり感じたことありません。ストラトやテレキャスだと銅箔シールドやりやすいので好きです。
無題
ピンキー 銅箔シールドが効くのは、其処のインピーダンスが高過ぎるのです。其処を改善したいので各ピックにトランスを入れたいのですね。
勿論どんなトランスでもOKじゃ有りません。高品質な物。
コストの制限をするのなら、弄らない方が良い結果が出ますので・・。
ちなみに、ギター内蔵のアンプは全て半導体ですので使いたく有りません。小信号の所ほど真空管が威力を発揮します。
そんな訳で、市販のエフェクターも使いたくないんですね。
アンプの基本。音のいいアンプは電気を喰います。006Pでは無理と考えています。
今回考えているアンプも、出力に対して消費電力は大きいです(地球に優しくない、汗)。
整流管
Kori_Takashi ピンキーさんですからギターアンプにも整流管なんでしょうね
それも5V3.8Aのヒーターのやつ
これだけで20W近いから地球に優しくない
ピンキーさん以外でこれ使ってる人見たことないですが
Koriも愛用の整流管です
これ使うとトランスは特注するしかない・・けど外せない(笑)
無題
ピンキー イヤ、なんとも完全に読まれていますね(汗)。
kou ono 初めまして、オーディオと楽器が好きな50代です。電気の知識が無いですが今年になってから真空管アンプ作りたいなと思い、部屋も狭いのでフェンダーチャンプのコピーモデル作ろうかなと思っていたところでピンキー様がギターアンプ作られるという事で楽しみにしております。
発売から数年経っておりますが昨年からピュアトーンジャックというものがとても流行っておりましてご参考になればと思いまして投稿させていただきました。通常のジャックと違って接点が2個ずつでさらに接触が安定します。
楽器店のサウンドハウスが安く買えるようです。お役に立てれば幸いです。
小野 恒
無題
ピンキー 小野 さま。
情報、有難う御座います。
早速調べて見ます。
でも、此れを買うと入手したジャックは・・・・(汗)。
無題
ピンキー 行動力が凄いと言うか腰が軽いと言うか・・・。
ピュアトーンジャックを発注しました。
悩む金額ではないので、試して見ましょう。
で、問題は同じ音を入れられるか(大汗)。
無題
kou ono 1000円超えるのでちょっと高いですがギターアンプなのでオーディオ用の半分で済みますしステレオジャックもありますので良かったですね。
無題
ピンキー 明日、入手出来そうです。見栄を張って金メッキタイプのステレオ仕様を注文しました。
遊びですので、入力ジャックは二個つけて(標準とピュアトーン)、内部ではパラレル接続(どちらか片方だけを使う)なんて考えています。
ギターアンプの製作過程は随時アップしますので反面教師にして下さい(笑)。
無題
kou ono ますます楽しみです。
ジャックだけでなくエフェクター自作、ギター改造派の人たちに人気のあるものをご紹介します。
プラグは日の出光機のプラグが圧倒的です。
http://www.hinodekouki.co.jp/hkm-plugs-3.html
販売しているのはMontreux社、オヤイデ電気、秋葉原ラジオデパートの桜屋などで楽器店からMontreux社の物を購入するか、オヤイデ、桜屋の通販を利用になると思います。私はオヤイデと桜屋を利用しています。サウンドハウスの扱いは無いようです。
シールド線はMOGAMIの3368が大人気です。サウンドハウスで1メートル399円(税込み)です。外径8Φで使うプラグが限られますが桜屋で日の出光機のプラグの対応品が販売されてます。金メッキ版も扱っています。
ご紹介したものは私も実際に使って良さを体験していますがMOGAMIの3368はショックでした。静電容量対策で太くなっているのだと思いますが、メーター3000円を時超えるような高級ギターケーブルは使ったことがありませんが、こんなに高域がきれいに出るケーブルは初めてでした。
日の出光機のステレオジャック
kou ono 良く調べないで先ほど書いてしまいました。日の出光機(HKM)のステレオプラグは私が調べた限りでは桜屋でL字型が出ているだけでした。発注単位はわかりませんが、取り扱い先によって仕様がいろいろ変わっていますので金額を気にしないのであれば直接オーダーできるかもしれません。もしくはご紹介した扱い店へオーダーされても良いかもしれません。
無題
ピンキー エーーー。モガミの3368を調べて見ました。
標準ギターのハイインピーダンスに照準を合わせているように感じました(普通はこれが良い)。
で、天邪鬼のピンキー君はトランスを使ってローインピーダンスでの出力を考えています(電圧は落ちますが)。
更にステレオジャックを注文したので、二芯シールドを考えているんですね(本職で好結果)。
要は、市販のギターアンプへの接続は考えていません。僕の作るアンプだけに使えるギター(ストラトキャスター)にするつもりです。
ちなみに、僕が使う予定のケーブルはモガミの2549です。
ライブで振り回すのには機械強度で心配ですが、大人しい姿勢での演奏でしたら大丈夫です。
経験した範囲ですが、一番信用しているケーブルです。
シールド
Kori_Takashi Kori_Takashiのシールド(PA現場で準備しているギター用)も2549です(一般のギターで大丈夫なように配線していますが・・)
ロッカーが現場で振り回しても大丈夫ですよ(笑)
無題
ピンキー Kori_Takashi さんも2549でしたか。
内部にナイロンケーブルが入っているので、ひき千切れる事は無いと思いますが、シールドが編んでないので、よじれちゃうかなと・・・(笑)。
これから、ピックアップの出力電圧の測定です。
今朝目覚めたら、かなり疲れが溜まっているので、休養日にしました。
トランス
kou ono 70年代のプレイヤー誌の記事でエアロスミスのジョー・ペリーがギターの中にトランスを内蔵してローインピーダンスにしてアンプへつないでいたというのを読んだことがあります。当時音楽之友社の「ステレオ」誌も良く読んでおりましたが、当時はRCAケーブルに古川電工の同軸ケーブルを使うのが流行っていたような気がしますが、国産の電線が一番素晴らしいのかなと当時思っていましたが、先ほどのインタビューでベルデンのケーブルがとても良いとコメントしていて、当時はベルデンなんて全然知らなかったので「そうなのかな~?」と思ったことがありました。今でこそベルデン誰でも知っていますが当時はほとんど情報有りませんでした。レスポールレコーディングモデルもトランスでローインピーダンスに変換しているようですね。やはりギターに内蔵するのでしょうか。想像つかなくて楽しみです。
無題
ピンキー ギターにトランスを入れるなんて誰もやってないかな?なんて思ったら、ギブソンがやっていました。
只ギブソンはコントロール後の出力に入れています。
で、僕はピックアップ1個ずつに其々入れる心算です。
こうしますと、ポットの抵抗値も下げられるので、ノイズと音質で有利なんですね。
スペースが無かったら彫刻刀ゴリゴリ・・・(汗)。
無題
kou ono ステレオプラグを使うのでバランス出力かなとも思いましたがそうではなさそうですね。
トランス3個使うなんて考えたことありませんでした。トランスの知識はあまりありませんが、自分が使った事があるもので小さいのはサンスイ(橋本電気)くらいですがそんな価格のものではないのでしょうね。ピックアップのアウトからインピーダンス下げるのはEMGとかアレンビック、国産でジラウドとかやってますが全部バッファーとか使って電源がいるものですね。フェルナンデス製のピックアップ込みの回路がアレンビックのコピーのベース持っていますが、ボリュームを下げても音質が変わらなくてオーディオ製品の様でこれはすごいと思いました。ただし9Vの角電池2個内蔵するかキャノンの5ピンで外部電源につなぐしかいけないので取り扱いが不便です。
シングルコイルは結構ノイズが気になるギターが多いので内部に銅箔張ったりすることもしてますが、音にこだわる人は音がこもるといって嫌がりますけど自分の経験ではあまり感じたことありません。ストラトやテレキャスだと銅箔シールドやりやすいので好きです。
無題
ピンキー 銅箔シールドが効くのは、其処のインピーダンスが高過ぎるのです。其処を改善したいので各ピックにトランスを入れたいのですね。
勿論どんなトランスでもOKじゃ有りません。高品質な物。
コストの制限をするのなら、弄らない方が良い結果が出ますので・・。
ちなみに、ギター内蔵のアンプは全て半導体ですので使いたく有りません。小信号の所ほど真空管が威力を発揮します。
そんな訳で、市販のエフェクターも使いたくないんですね。
アンプの基本。音のいいアンプは電気を喰います。006Pでは無理と考えています。
今回考えているアンプも、出力に対して消費電力は大きいです(地球に優しくない、汗)。
整流管
Kori_Takashi ピンキーさんですからギターアンプにも整流管なんでしょうね
それも5V3.8Aのヒーターのやつ
これだけで20W近いから地球に優しくない
ピンキーさん以外でこれ使ってる人見たことないですが
Koriも愛用の整流管です
これ使うとトランスは特注するしかない・・けど外せない(笑)
無題
ピンキー イヤ、なんとも完全に読まれていますね(汗)。
この記事へのコメント
初めまして、オーディオと楽器が好きな50代です。電気の知識が無いですが今年になってから真空管アンプ作りたいなと思い、部屋も狭いのでフェンダーチャンプのコピーモデル作ろうかなと思っていたところでピンキー様がギターアンプ作られるという事で楽しみにしております。
発売から数年経っておりますが昨年からピュアトーンジャックというものがとても流行っておりましてご参考になればと思いまして投稿させていただきました。通常のジャックと違って接点が2個ずつでさらに接触が安定します。
楽器店のサウンドハウスが安く買えるようです。お役に立てれば幸いです。
小野 恒
発売から数年経っておりますが昨年からピュアトーンジャックというものがとても流行っておりましてご参考になればと思いまして投稿させていただきました。通常のジャックと違って接点が2個ずつでさらに接触が安定します。
楽器店のサウンドハウスが安く買えるようです。お役に立てれば幸いです。
小野 恒
小野 さま。
情報、有難う御座います。
早速調べて見ます。
でも、此れを買うと入手したジャックは・・・・(汗)。
情報、有難う御座います。
早速調べて見ます。
でも、此れを買うと入手したジャックは・・・・(汗)。
行動力が凄いと言うか腰が軽いと言うか・・・。
ピュアトーンジャックを発注しました。
悩む金額ではないので、試して見ましょう。
で、問題は同じ音を入れられるか(大汗)。
ピュアトーンジャックを発注しました。
悩む金額ではないので、試して見ましょう。
で、問題は同じ音を入れられるか(大汗)。
1000円超えるのでちょっと高いですがギターアンプなのでオーディオ用の半分で済みますしステレオジャックもありますので良かったですね。
明日、入手出来そうです。見栄を張って金メッキタイプのステレオ仕様を注文しました。
遊びですので、入力ジャックは二個つけて(標準とピュアトーン)、内部ではパラレル接続(どちらか片方だけを使う)なんて考えています。
ギターアンプの製作過程は随時アップしますので反面教師にして下さい(笑)。
遊びですので、入力ジャックは二個つけて(標準とピュアトーン)、内部ではパラレル接続(どちらか片方だけを使う)なんて考えています。
ギターアンプの製作過程は随時アップしますので反面教師にして下さい(笑)。
ますます楽しみです。
ジャックだけでなくエフェクター自作、ギター改造派の人たちに人気のあるものをご紹介します。
プラグは日の出光機のプラグが圧倒的です。
http://www.hinodekouki.co.jp/hkm-plugs-3.html
販売しているのはMontreux社、オヤイデ電気、秋葉原ラジオデパートの桜屋などで楽器店からMontreux社の物を購入するか、オヤイデ、桜屋の通販を利用になると思います。私はオヤイデと桜屋を利用しています。サウンドハウスの扱いは無いようです。
シールド線はMOGAMIの3368が大人気です。サウンドハウスで1メートル399円(税込み)です。外径8Φで使うプラグが限られますが桜屋で日の出光機のプラグの対応品が販売されてます。金メッキ版も扱っています。
ご紹介したものは私も実際に使って良さを体験していますがMOGAMIの3368はショックでした。静電容量対策で太くなっているのだと思いますが、メーター3000円を時超えるような高級ギターケーブルは使ったことがありませんが、こんなに高域がきれいに出るケーブルは初めてでした。
ジャックだけでなくエフェクター自作、ギター改造派の人たちに人気のあるものをご紹介します。
プラグは日の出光機のプラグが圧倒的です。
http://www.hinodekouki.co.jp/hkm-plugs-3.html
販売しているのはMontreux社、オヤイデ電気、秋葉原ラジオデパートの桜屋などで楽器店からMontreux社の物を購入するか、オヤイデ、桜屋の通販を利用になると思います。私はオヤイデと桜屋を利用しています。サウンドハウスの扱いは無いようです。
シールド線はMOGAMIの3368が大人気です。サウンドハウスで1メートル399円(税込み)です。外径8Φで使うプラグが限られますが桜屋で日の出光機のプラグの対応品が販売されてます。金メッキ版も扱っています。
ご紹介したものは私も実際に使って良さを体験していますがMOGAMIの3368はショックでした。静電容量対策で太くなっているのだと思いますが、メーター3000円を時超えるような高級ギターケーブルは使ったことがありませんが、こんなに高域がきれいに出るケーブルは初めてでした。
良く調べないで先ほど書いてしまいました。日の出光機(HKM)のステレオプラグは私が調べた限りでは桜屋でL字型が出ているだけでした。発注単位はわかりませんが、取り扱い先によって仕様がいろいろ変わっていますので金額を気にしないのであれば直接オーダーできるかもしれません。もしくはご紹介した扱い店へオーダーされても良いかもしれません。
エーーー。モガミの3368を調べて見ました。
標準ギターのハイインピーダンスに照準を合わせているように感じました(普通はこれが良い)。
で、天邪鬼のピンキー君はトランスを使ってローインピーダンスでの出力を考えています(電圧は落ちますが)。
更にステレオジャックを注文したので、二芯シールドを考えているんですね(本職で好結果)。
要は、市販のギターアンプへの接続は考えていません。僕の作るアンプだけに使えるギター(ストラトキャスター)にするつもりです。
ちなみに、僕が使う予定のケーブルはモガミの2549です。
ライブで振り回すのには機械強度で心配ですが、大人しい姿勢での演奏でしたら大丈夫です。
経験した範囲ですが、一番信用しているケーブルです。
標準ギターのハイインピーダンスに照準を合わせているように感じました(普通はこれが良い)。
で、天邪鬼のピンキー君はトランスを使ってローインピーダンスでの出力を考えています(電圧は落ちますが)。
更にステレオジャックを注文したので、二芯シールドを考えているんですね(本職で好結果)。
要は、市販のギターアンプへの接続は考えていません。僕の作るアンプだけに使えるギター(ストラトキャスター)にするつもりです。
ちなみに、僕が使う予定のケーブルはモガミの2549です。
ライブで振り回すのには機械強度で心配ですが、大人しい姿勢での演奏でしたら大丈夫です。
経験した範囲ですが、一番信用しているケーブルです。
Kori_Takashiのシールド(PA現場で準備しているギター用)も2549です(一般のギターで大丈夫なように配線していますが・・)
ロッカーが現場で振り回しても大丈夫ですよ(笑)
ロッカーが現場で振り回しても大丈夫ですよ(笑)
Kori_Takashi さんも2549でしたか。
内部にナイロンケーブルが入っているので、ひき千切れる事は無いと思いますが、シールドが編んでないので、よじれちゃうかなと・・・(笑)。
これから、ピックアップの出力電圧の測定です。
今朝目覚めたら、かなり疲れが溜まっているので、休養日にしました。
内部にナイロンケーブルが入っているので、ひき千切れる事は無いと思いますが、シールドが編んでないので、よじれちゃうかなと・・・(笑)。
これから、ピックアップの出力電圧の測定です。
今朝目覚めたら、かなり疲れが溜まっているので、休養日にしました。
70年代のプレイヤー誌の記事でエアロスミスのジョー・ペリーがギターの中にトランスを内蔵してローインピーダンスにしてアンプへつないでいたというのを読んだことがあります。当時音楽之友社の「ステレオ」誌も良く読んでおりましたが、当時はRCAケーブルに古川電工の同軸ケーブルを使うのが流行っていたような気がしますが、国産の電線が一番素晴らしいのかなと当時思っていましたが、先ほどのインタビューでベルデンのケーブルがとても良いとコメントしていて、当時はベルデンなんて全然知らなかったので「そうなのかな~?」と思ったことがありました。今でこそベルデン誰でも知っていますが当時はほとんど情報有りませんでした。レスポールレコーディングモデルもトランスでローインピーダンスに変換しているようですね。やはりギターに内蔵するのでしょうか。想像つかなくて楽しみです。
ギターにトランスを入れるなんて誰もやってないかな?なんて思ったら、ギブソンがやっていました。
只ギブソンはコントロール後の出力に入れています。
で、僕はピックアップ1個ずつに其々入れる心算です。
こうしますと、ポットの抵抗値も下げられるので、ノイズと音質で有利なんですね。
スペースが無かったら彫刻刀ゴリゴリ・・・(汗)。
只ギブソンはコントロール後の出力に入れています。
で、僕はピックアップ1個ずつに其々入れる心算です。
こうしますと、ポットの抵抗値も下げられるので、ノイズと音質で有利なんですね。
スペースが無かったら彫刻刀ゴリゴリ・・・(汗)。
ステレオプラグを使うのでバランス出力かなとも思いましたがそうではなさそうですね。
トランス3個使うなんて考えたことありませんでした。トランスの知識はあまりありませんが、自分が使った事があるもので小さいのはサンスイ(橋本電気)くらいですがそんな価格のものではないのでしょうね。ピックアップのアウトからインピーダンス下げるのはEMGとかアレンビック、国産でジラウドとかやってますが全部バッファーとか使って電源がいるものですね。フェルナンデス製のピックアップ込みの回路がアレンビックのコピーのベース持っていますが、ボリュームを下げても音質が変わらなくてオーディオ製品の様でこれはすごいと思いました。ただし9Vの角電池2個内蔵するかキャノンの5ピンで外部電源につなぐしかいけないので取り扱いが不便です。
シングルコイルは結構ノイズが気になるギターが多いので内部に銅箔張ったりすることもしてますが、音にこだわる人は音がこもるといって嫌がりますけど自分の経験ではあまり感じたことありません。ストラトやテレキャスだと銅箔シールドやりやすいので好きです。
トランス3個使うなんて考えたことありませんでした。トランスの知識はあまりありませんが、自分が使った事があるもので小さいのはサンスイ(橋本電気)くらいですがそんな価格のものではないのでしょうね。ピックアップのアウトからインピーダンス下げるのはEMGとかアレンビック、国産でジラウドとかやってますが全部バッファーとか使って電源がいるものですね。フェルナンデス製のピックアップ込みの回路がアレンビックのコピーのベース持っていますが、ボリュームを下げても音質が変わらなくてオーディオ製品の様でこれはすごいと思いました。ただし9Vの角電池2個内蔵するかキャノンの5ピンで外部電源につなぐしかいけないので取り扱いが不便です。
シングルコイルは結構ノイズが気になるギターが多いので内部に銅箔張ったりすることもしてますが、音にこだわる人は音がこもるといって嫌がりますけど自分の経験ではあまり感じたことありません。ストラトやテレキャスだと銅箔シールドやりやすいので好きです。
銅箔シールドが効くのは、其処のインピーダンスが高過ぎるのです。其処を改善したいので各ピックにトランスを入れたいのですね。
勿論どんなトランスでもOKじゃ有りません。高品質な物。
コストの制限をするのなら、弄らない方が良い結果が出ますので・・。
ちなみに、ギター内蔵のアンプは全て半導体ですので使いたく有りません。小信号の所ほど真空管が威力を発揮します。
そんな訳で、市販のエフェクターも使いたくないんですね。
アンプの基本。音のいいアンプは電気を喰います。006Pでは無理と考えています。
今回考えているアンプも、出力に対して消費電力は大きいです(地球に優しくない、汗)。
勿論どんなトランスでもOKじゃ有りません。高品質な物。
コストの制限をするのなら、弄らない方が良い結果が出ますので・・。
ちなみに、ギター内蔵のアンプは全て半導体ですので使いたく有りません。小信号の所ほど真空管が威力を発揮します。
そんな訳で、市販のエフェクターも使いたくないんですね。
アンプの基本。音のいいアンプは電気を喰います。006Pでは無理と考えています。
今回考えているアンプも、出力に対して消費電力は大きいです(地球に優しくない、汗)。
ピンキーさんですからギターアンプにも整流管なんでしょうね
それも5V3.8Aのヒーターのやつ
これだけで20W近いから地球に優しくない
ピンキーさん以外でこれ使ってる人見たことないですが
Koriも愛用の整流管です
これ使うとトランスは特注するしかない・・けど外せない(笑)
それも5V3.8Aのヒーターのやつ
これだけで20W近いから地球に優しくない
ピンキーさん以外でこれ使ってる人見たことないですが
Koriも愛用の整流管です
これ使うとトランスは特注するしかない・・けど外せない(笑)
イヤ、なんとも完全に読まれていますね(汗)。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック