エーーー。本職の納品も無事に終わり、チョイの時間。
ギター内部の配線のアップが未だだったな。
そんな訳で・・・・・。
写真を撮る間も無かったので、どうアップしようか迷ったんですが、こんな図面で御勘弁を・・・ m(__)m
図面だけで、大体判ると思うのですが、軽く説明。
ちなみにギターは、フジゲンのテレキャスシンラインもどきです。
フロントピックアップがハムバッカー、リアピックアップはオリジナルと同じタイプのシングルコイル。
セレクターは3段タイプで、中間がハーフトーンに成ってます。
ハムバッカーからは4本の配線と、シールドの合計5本の配線。
ノーマルはコイルのコールドとシールドが繋がっていますが、此処を別々にします。
図面のコイル下の点線がシールドです。
要はシールドとコールドを別配線にするのです。
シングルコイルの下側の鉄板(?)もコイルのコールドと繋がっていますが、此処も外し、別途の線でアースポイント(ポット裏の金属部分)へ直接接続。
此れでアースラインとコールドラインを切り離せます。
で、問題はアンプ側も改造しないといけないのか?
出来る方はやって下さい。
出来ない方にも良い方法が有ります。
ギターとアンプを繋ぐシールドは作って下さい。
この場合2芯シールドを使います。
ギター側は、シールド、ホット、コールド其々別々に接続。
アンプ側は普通のモノラルフォーンを使い、コールドとシールドを繋いで半田付け。
この方法でも、ノイズレベルは確実に下がり、音質的にも良好に成る筈です。
2芯シールドには良質な物を選んで下さい。
僕個人的に、銅線にメッキ処理のして有る線材は敬遠しています(付帯音が付き纏いますので)。
銅その侭の方が好みですが、長期の使用で線材が錆びて来るのが欠点です。
その所為で、良い音のする寿命が短いですけど、線材其の物の価格は安いものですので、数年使ったら交換、と割り切っています。
と言う訳ですので、機器間を繋いでいるケーブルにも寿命が有ります。
問題は両端のコネクター。
空気の入れ替えがし難い構造の物はケーブル寿命が長いですし、空気の汚い地域では寿命が短くなります。
此処へ引っ越して驚いたのがこの点でして、金属が錆びません(正しくは硫化しません)。
で、実はNゲージのレール。今年に成って1回も掃除をしていないのですが、順調に走行しています(笑)。
で・・・・。
アップ後に更なる改造を見つけました。
ハムバッカーの音、更に良くなる筈。
改造後にネタをアップしますね。
2時間後の追記(笑)。
先にアップしましたシールド(ギター側はステレオ、アンプ側はモノラル)を作って見ました。
チューナー用に必要だったのです。
もう一度チューニングをしてからアンプへ接続。
バッチリです。ギター側の改造(配線の引き回し)だけで効果は十分に出ます。
半田付けの出来る人でしたら、誰でも簡単にローコストでグレードアップ出来ますよー。
ギター内部の配線のアップが未だだったな。
そんな訳で・・・・・。
写真を撮る間も無かったので、どうアップしようか迷ったんですが、こんな図面で御勘弁を・・・ m(__)m
図面だけで、大体判ると思うのですが、軽く説明。
ちなみにギターは、フジゲンのテレキャスシンラインもどきです。
フロントピックアップがハムバッカー、リアピックアップはオリジナルと同じタイプのシングルコイル。
セレクターは3段タイプで、中間がハーフトーンに成ってます。
ハムバッカーからは4本の配線と、シールドの合計5本の配線。
ノーマルはコイルのコールドとシールドが繋がっていますが、此処を別々にします。
図面のコイル下の点線がシールドです。
要はシールドとコールドを別配線にするのです。
シングルコイルの下側の鉄板(?)もコイルのコールドと繋がっていますが、此処も外し、別途の線でアースポイント(ポット裏の金属部分)へ直接接続。
此れでアースラインとコールドラインを切り離せます。
で、問題はアンプ側も改造しないといけないのか?
出来る方はやって下さい。
出来ない方にも良い方法が有ります。
ギターとアンプを繋ぐシールドは作って下さい。
この場合2芯シールドを使います。
ギター側は、シールド、ホット、コールド其々別々に接続。
アンプ側は普通のモノラルフォーンを使い、コールドとシールドを繋いで半田付け。
この方法でも、ノイズレベルは確実に下がり、音質的にも良好に成る筈です。
2芯シールドには良質な物を選んで下さい。
僕個人的に、銅線にメッキ処理のして有る線材は敬遠しています(付帯音が付き纏いますので)。
銅その侭の方が好みですが、長期の使用で線材が錆びて来るのが欠点です。
その所為で、良い音のする寿命が短いですけど、線材其の物の価格は安いものですので、数年使ったら交換、と割り切っています。
と言う訳ですので、機器間を繋いでいるケーブルにも寿命が有ります。
問題は両端のコネクター。
空気の入れ替えがし難い構造の物はケーブル寿命が長いですし、空気の汚い地域では寿命が短くなります。
此処へ引っ越して驚いたのがこの点でして、金属が錆びません(正しくは硫化しません)。
で、実はNゲージのレール。今年に成って1回も掃除をしていないのですが、順調に走行しています(笑)。
で・・・・。
アップ後に更なる改造を見つけました。
ハムバッカーの音、更に良くなる筈。
改造後にネタをアップしますね。
2時間後の追記(笑)。
先にアップしましたシールド(ギター側はステレオ、アンプ側はモノラル)を作って見ました。
チューナー用に必要だったのです。
もう一度チューニングをしてからアンプへ接続。
バッチリです。ギター側の改造(配線の引き回し)だけで効果は十分に出ます。
半田付けの出来る人でしたら、誰でも簡単にローコストでグレードアップ出来ますよー。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック