平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
いよいよ佳境に入ったドライブアンプの製作。
10年近く前から採用している逆相ドライブ。
同じ動作点で働いている真空管2本に逆相信号を入れれば、電流変動を打ち消しあって、理論上電源のレギュレーションが無限大。

理論的には間違いが無いのですが、意外と難しい。
位相をひっくり返すのにトランスを使うのですが・・・・・・。

一般市販のトランスの二次側をひっくり返して見て下さい。
要は+端子をアースに落とし、-端子から信号を取るのです。
理論的には何も変わらない筈。

オシロを使って、周波数特性と波形をチェックしたら判ると思います。
逆接続をすると、高域特性に可也の差が出るのです。

逆接続をしても、高域特性の変わらないトランス。



こいつが平気なトランス。
2個のトランスを1次側はパラレル接続。
二次側を其々の真空管に繋ぎますが、片側だけ逆接続にするんですね。

真空管は増幅はしていません(笑)。
電圧変動を電流変動に変えているだけです。
問題は電流変動。理想の電源は此の電流変動に耐えて、一切出力電圧の変わらない物。
通常は無理です。

ところが逆相ドライブをしますと、片側の真空管の電流値が増えた場合、反対側の真空管は電流値が下がります。
つまり二つの真空管がシーソーの様に働くのですね。
これを電源側から見ると、電流変動の無い真空管動作。結果電圧変動が起きない。

此処で、チョイ詳しい方ならハハ~~~ン・・・。
そうですプッシュプル回路と同じです。

じゃあなんでプッシュプルで組まないのか?

逆に質問です。プッシュプルトランス。上下の特性が揃っていると思いますか?
構造上無理なんですね。
それがプッシュプル独特な付帯音に繋がっていると僕は思っています。
プッシュプルトランスも散々使いました。
僕にとって満足出来るトランスは皆無だったのです。

拍手[4回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック