平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
昨日のOPT結線ミス。
シッカリとやり直し、昨日は時間切れ(と言う頭が疲れた)。

今朝は、ご飯の炊くのを待つ間にチェック。今度は正相、逆相共に正常(ホッ)。
この様な手作りアンプは、完成後のシッカリとした測定は必須なのです。
今回のミス。昨日も書きましたけど、直ぐの音出しでは気付かなかったと思います。

でも、正常と聞き比べると判るんですけどね。

プリのフラット部と、ドライブ部のチェックは全て終わりました。
最後はイコライザーのチェック。此処は何度も作っているのでまず間違えないかと思い、極普通に発振器とオシロを繋いだ。

波形がメチャ乱れている(ハムを引いている波形)。
ウンッ?
左右共同じ。
で、ピコン。

MCトランスを内蔵させているんですが、その配線。
レモを前提に一次側がセンタータップ方式。
つまりコイルの中間がアースに落ちている。

此れをやると発振器のアースが浮いちゃうんです。
ハムを拾って当たり前。

仕方が無い。一旦トランスへの結線を外し、MM入力状態で測定します。
暫くぶりに組んだので、この事を忘れていました(大汗)。


30分後の追記。
エーーーー。シッカリと左右共に正常動作(パチパチパチ)。
イコライザー段にも99を使うのは2台目です。
手放した赤パネルのプリも、手放す前に99へ移行していたのです。

流石にイコライザー初段は82です。
微小信号ですので99には無理なのです(99で無理なんだから300Bを使ったら・・・・笑)。

で、僕のアンプの自慢。
真空管にシールドケースを被せていません。
被せなくてもハムを引かないのです。
30年以上前の作品には、当初被せていました(念の為です)。
でも、外した方が間違いなく音が良い。

その辺はお客様に任せていたのです(使用条件では必要かも?)。

数年経って、改造等の為に持ち込まれたプリアンプ数台。
全部シールドケースが外されていたのですね。

その経験から、次のモデルからシールドケースは止めました。
ヘッドアンプでさえ、磁気シールドはしないで平気です。

磁気シールドケース。殆どが鉄板で出来ています。
その鉄の磁気歪みを真空管が拾ってしまうのです。

拍手[5回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック