平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
今回のジャパンにチョイスしたピックアップセレクター。


時代の流れに逆らって、3ポジションです。つまり流行のハーフトーン(注1)は無視。
2ピックアップのギターなら中間も欲しくなる場合が有りますけど、3ピックアップのストラトには必要ない(あ、言い切っちゃった、汗)。

昔々、ピックアップセレクターが3ポジションだった頃、何かの偶然でセレクターが中間に成った。
その時、二つのピックアップがパラレルに成った。
此の音は良い。って騒ぎ出した人がいて、3ポジションのセレクターが中間点でも止まる5ポジションに・・・。
今では此れが標準。

ハイ、二つのピックアップがパラレルに成って、音が良く成った原因を電気的に考えましょう(ギターの世界では此れが無い。要は電気の知識が無い人達が、アーダコーダ言い過ぎる)。

二つのピックアップがパラレルに成ると、お互いに信号を相手のピックアップに流します。此れは位置が違うピックアップなので、位相差分を打ち消してしまう。要はプラスの要因が考え難い。

で、もう一つ。二つのピックアップがパラレルに成るので出力インピーダンスが下がる(ギターの世界でインピーダンスの言葉を聞いた試しがない。その程度かと・・)。
結果、アンプと繋いでいるシールドのキャパシターの影響を受け難くなり、倍音成分の劣化が押さえられる。

ハーフトーンの音の良さは、二つ目が原因と考えています。
そう成ると、僕の様にトランスを入れて出力インピーダンスを下げた場合、最初のデメリットしか無いんですね。
実際に、僕のギターではハーフトーンは・・・・・・・。

そんな訳で、ハーフトーンは要らない。3ポジションのセレクター。
と言う経緯です。



注1、二つのピックアップをパラレル接続にして、両方の出力を出す方法。電気的には色々と問題が・・・。

あ、これもナンダカナー・・・・。
ギターを開放にするとジーーーと言うノイズ。
弦に手を触れると止まる。
完全なアースラインの引き間違いです。
此れが常識なギターの世界って・・・・・・・・。

貴方のTV。ボディに触っていないとノイズで使えないですか?
ステレオ装置でも同じです(大笑)。
よく考えましょうよ。

エレキギター界の電気レベル。最低ですよね。
今時・・・・・・・・・。
電気の基礎知識の有る人が、市販のギターアンプを使うって信じられません。

そう言えば、有る動画。
ピックアップのコイルターン数を少なくすると音が良く成る。ってアップしていました。
僕も同感。でも理論的な裏づけは判らないみたいで・・・・・・。

現在のピックアップ。インピーダンスが高過ぎるのが悪の根源と考えています。
でも、インピーダンスを理解している人がギター界にはいないみたいで・・・・・。

ピックアップの表示にDCRなんて・・・・(此れに疑問を持たない人、電気の素人ですよね)。

拍手[1回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック