平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
巧く行ったジャパンストラトの小改造。
要は、3番弦の音詰まりを解消する為にストリングガイドの増設。
アンプでリバーブを使えば気に成らないのにね(笑)。

昨夜のテレキャスもどき。


ジャパンで成功したので気楽です。
で、軽く説明。

標準状態のヘッド(ペグは交換済み)。


アップするとこんな感じ。


標準のペグは糸巻きの部分の高さが全て同じ。
ゴトーのペグは、1.2.3番弦の糸巻き部分が低く成っています。
で、本家フェンダーは最初から1.2.3番弦は低く成っている。
実は此れが、本家の2本は、3番弦の詰まりが少ない原因だったのです。

写真では判り辛いかも・・。


写真中央の白いパーツ。ナットです。弦の上側を押さえる大切なパーツです。
昔のギターは(現在でもアコギやギブソンは)ヘッドが後ろ側に反っていたんですね。
その為、弦のナットへの接触圧は確保されていました。

フェンダーはその反りを止めて、一段下げたストレートにしたのです。
その為、ナットに近い6番弦は接触圧を稼げますが、遠い1番弦の接触圧は小さ過ぎる様に成りました。
其処でヘッドにストリングガイドを取り付け、弦の角度をヘッド側に引き、接触圧を稼いだのです。
一時のフェンダーは3.4番弦にもストリングガイドを付けていたのですが、直ぐに止めました。
僕が4番弦にはストリングガイドを使いたくないのも同じ理由かも?

巻き弦なのでストリングガイドとのフリクションが大きいのです。
年代は判りませんが、昔は3番弦も巻き弦だった様です(昔持っていたグレコもそうだった様な・・)。
ジャパンストラトには、4番弦にもストリングガイドを取り付けた。
テレキャスもどきはこの辺を対策したいな・・。

で、ピコン。



チョイインチキ(笑)。
3番弦にはストリングガイドを2個・・・・。
此れで4番弦はストリングガイドから開放。

序でにネックの反りのチェック。
ナントナント順反り。
ハハ、ジャパンストラトと逆。

コイツは簡単で、ネックを外さないでも調整可能。
トラスロッドの調整ネジを45°回した所で狙い通り。

弦高が下がり過ぎてビビリ音。
弦高を合わせたら、確実に調整前よりも弦高が下がっているのにビビら無い。

結果、各弦の音色が揃ってコードが綺麗。
3番弦の音詰まりも完全に解消。

チューンの進んだギター。生音が兎に角綺麗。アンプ無しでも楽しめるんです。

4本共、其々に少しずつ進んでいます(進まないのが僕の腕・・・涙)。




拍手[2回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック