平面バッフルに限らず、スピーカーシステムをまとめる為には、いかにユニットの振動をエンクロージャー(平面バッフル)に伝えないかです。
確かに、巧くエンクロージャーを鳴かしたシステムは、ある独特の音がし、巧く嵌ると中々の音を聞かせます。
でも、共振の色眼鏡で見た景色(音楽)。
僕も昔はこの方法で音楽を楽しんでいましたが、限界に・・・・・。
音楽を選んでしまうのです。
装置が音楽を選ぶなんて、とんでもない。
音楽の好みは、年齢や人生経験で変わって来るもの。
自分の装置が苦手と言う理由で、違うジャンルの音楽を楽しめないのは、我慢できないのです。
先日アップしたユニットスタンド。
納入先で活躍中。付帯音(僕は付帯音が大嫌い、特に品の無い付帯音は)が少なくなり、音楽が更に判りやすくなりました。
で、自分用は此処まで必要なのかな?ぐらい頑張って見ました。
お客様にはコストに見合った結果が必要ですが、自分のには、コスト対結果を気にしないで済みます。
この写真は、片chセットアップが済んだところ。
ところがこれから、また納品。
もう片chは明日かな?
トラックバック() | コメント(6)
平面バッフルの固定?
mini4312(青ちゃん) 凄いものができましたね。
ところでリチャード君とバッフルは離れているんでしょうか?
又、リチャード君の後ろのカバーを外されていますが、これはどうやれば外れますか?
よろしくご教授ください。
無題
ピンキー ユニットとバッフルは完全に分離です。
後ろカバーは外すと言うより破壊です(笑)。
縁をニッパーで切り、其処を切っ掛けにして、ラジペンで剥ぎ取ります。
カバーの再使用は絶対に無理な方法です。
明日朝一番で音が出ます。ニコニコニコ。
やっぱり壊すんですね
mini4312(青ちゃん) やはりそうですか。今日ネジってみても外れる様子はなかったです(笑)。
今度、是非聞かせてください。
無題
ピンキー 音が出て二日目。
極普通に鳴っています。此れと言った自己主張をする鳴り方はしていません。
ある意味狙い通り。
今日来られたお客様。
声の自然さに驚いていました。
でも、一般にこんな安価なユニットに此処までしませんよね(笑)。
まねしてみました
mini4312(青ちゃん) 私も以前戴いたアルミ角材などを利用して作ってみました。
SIMENSの箱に真似事でつけてみたところ。初めて聴いて・・・・にんまりとしちゃいました。
本当に付帯音がなくなって、弦の綺麗なこと。
ところでバッフルとSPの間って、何か詰めたほうがいいのでしょかね?
無題
ピンキー 僕は何も詰めていません。下手に詰めちゃうと振動を伝えてしまいます。
軽く触れる程度か、1mmぐらい隙間が有っても大丈夫です。
mini4312(青ちゃん) 凄いものができましたね。
ところでリチャード君とバッフルは離れているんでしょうか?
又、リチャード君の後ろのカバーを外されていますが、これはどうやれば外れますか?
よろしくご教授ください。
無題
ピンキー ユニットとバッフルは完全に分離です。
後ろカバーは外すと言うより破壊です(笑)。
縁をニッパーで切り、其処を切っ掛けにして、ラジペンで剥ぎ取ります。
カバーの再使用は絶対に無理な方法です。
明日朝一番で音が出ます。ニコニコニコ。
やっぱり壊すんですね
mini4312(青ちゃん) やはりそうですか。今日ネジってみても外れる様子はなかったです(笑)。
今度、是非聞かせてください。
無題
ピンキー 音が出て二日目。
極普通に鳴っています。此れと言った自己主張をする鳴り方はしていません。
ある意味狙い通り。
今日来られたお客様。
声の自然さに驚いていました。
でも、一般にこんな安価なユニットに此処までしませんよね(笑)。
まねしてみました
mini4312(青ちゃん) 私も以前戴いたアルミ角材などを利用して作ってみました。
SIMENSの箱に真似事でつけてみたところ。初めて聴いて・・・・にんまりとしちゃいました。
本当に付帯音がなくなって、弦の綺麗なこと。
ところでバッフルとSPの間って、何か詰めたほうがいいのでしょかね?
無題
ピンキー 僕は何も詰めていません。下手に詰めちゃうと振動を伝えてしまいます。
軽く触れる程度か、1mmぐらい隙間が有っても大丈夫です。
この記事へのコメント
凄いものができましたね。
ところでリチャード君とバッフルは離れているんでしょうか?
又、リチャード君の後ろのカバーを外されていますが、これはどうやれば外れますか?
よろしくご教授ください。
ところでリチャード君とバッフルは離れているんでしょうか?
又、リチャード君の後ろのカバーを外されていますが、これはどうやれば外れますか?
よろしくご教授ください。
ユニットとバッフルは完全に分離です。
後ろカバーは外すと言うより破壊です(笑)。
縁をニッパーで切り、其処を切っ掛けにして、ラジペンで剥ぎ取ります。
カバーの再使用は絶対に無理な方法です。
明日朝一番で音が出ます。ニコニコニコ。
後ろカバーは外すと言うより破壊です(笑)。
縁をニッパーで切り、其処を切っ掛けにして、ラジペンで剥ぎ取ります。
カバーの再使用は絶対に無理な方法です。
明日朝一番で音が出ます。ニコニコニコ。
やはりそうですか。今日ネジってみても外れる様子はなかったです(笑)。
今度、是非聞かせてください。
今度、是非聞かせてください。
音が出て二日目。
極普通に鳴っています。此れと言った自己主張をする鳴り方はしていません。
ある意味狙い通り。
今日来られたお客様。
声の自然さに驚いていました。
でも、一般にこんな安価なユニットに此処までしませんよね(笑)。
極普通に鳴っています。此れと言った自己主張をする鳴り方はしていません。
ある意味狙い通り。
今日来られたお客様。
声の自然さに驚いていました。
でも、一般にこんな安価なユニットに此処までしませんよね(笑)。
私も以前戴いたアルミ角材などを利用して作ってみました。
SIMENSの箱に真似事でつけてみたところ。初めて聴いて・・・・にんまりとしちゃいました。
本当に付帯音がなくなって、弦の綺麗なこと。
ところでバッフルとSPの間って、何か詰めたほうがいいのでしょかね?
SIMENSの箱に真似事でつけてみたところ。初めて聴いて・・・・にんまりとしちゃいました。
本当に付帯音がなくなって、弦の綺麗なこと。
ところでバッフルとSPの間って、何か詰めたほうがいいのでしょかね?
僕は何も詰めていません。下手に詰めちゃうと振動を伝えてしまいます。
軽く触れる程度か、1mmぐらい隙間が有っても大丈夫です。
軽く触れる程度か、1mmぐらい隙間が有っても大丈夫です。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック