平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
シールドケースを作るつもりが更にのアイディア。
こんな時に焦ってはいけません。
今日は休養日だよね。そんな訳で・・・・・・・・。

気分良く、チョイ飲んでしまった。
飲みながら・・(病気ですよねー)、以前から考えていた問題点(問題じゃないんですけどね)。

僕は、CDプレーヤーとDAコンバーター間の接続に光ケーブルを使っています。理論的には正しいと思っています。
ところが僕の知人。全員が光ケーブルよりも一般のシールド線の方が良いとの判断(この場合100%聴感上)。

僕としては、此の類は何時でも実験出来る(で、ほって置いた)。
当時、光ケーブルを使っていたのは、DAコンバーター(今使っている物のノーマルバージョン)とCDプレーヤー(フィップルス製)との接続で、光ケーブルの方に軍配を上げたのです(あくまでも聴感上)。
今出ている音に疑問は一切持っていません(理論的にも)。
でもネ、知人全員が光よりもシールド線(ピン・ピンケーブル)の方が音が良い。って言っているんですね。
この様な問題はメチャ面白い(何時でも戻せるし)。
理論的には光ケーブル(僕の聴感上も)。
でも知人全員がシールド線に軍配。
当時の装置とは色々と変わっているよね・・・

まあ、何時でも実験出来る。と言う理由で後回しにして来ました。
この辺を途中で弄くってしまうと、DACのチューンやアナログアンプのチューンに正しい判断が出来ない。と言う考えも有りました。
アナログ部とDAコンバーターが其れ成りに落ち着きましたので、チョイ実験して見ようかなーと・・・・。
愛用のCDディスクを数枚聞き比べます(と言うか従来の音は十分知ってますので・・・)。
この場合も、切り替えにはチョイの時間が掛かります。
切り替えSWでの瞬時切り替えは出来ません。
時間差でも音(音楽)を聞き分けられる。絶対に必要な条件です。

昔々、瞬時切り替えでなければ正しい判断は出来ない。とおっしゃっていたオーディオ評論家(アンプも作っていましたけどね)。
僕は彼を一切信用していません。

答えは簡単。
瞬時切り替えの場合、音楽の時間が違います(同じ演奏時の音を聞き比べるのは無理)。
更にこの様な聞き比べは音の聞き比べで、音楽表現の聴き比べでは有りません。オーデオ馬鹿で音楽を判っていない人が陥る罠です。


拍手[6回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック