真空管の放熱方法で頭を悩ませているのはご存知の通りです。
こう言う時には、焦りは禁物。
何かの時に良い考えがピコン。ってよく有るんですよ。
で、またもやアンプを下ろしました(重ーーーーーい)。
新しいファンに交換しようとしたのですが、其処でピコン。
真空管って、赤外線の放射での放熱も結構バカになりません。
真空管に触れずに手を近づけただけで、結構な熱を感じます。
つまり放射冷却も多いんですよ。
もう気付きました?
そうなんです。真空管の両側をトランスケースに挟まれている。
其のトランスケース。アルミ製でピカピカ・・・・・・。
放射熱を反射。つまり真空管に戻しちゃう。
マッドブラックなら放射熱を吸収します。
と言う事で、色々な赤外線吸収塗料やシートをネット検索。
ピンと来る物が見つかりません。
結局梨地(ブラスト加工)でのブラックアルマイトを掛ける事にしました。
トランスケースへ吸収させる企みです。
トランスケースはシャシに密着しているし、シャシは5mm厚(枠は10mm厚)ですので、放熱効果は十分です。
先日の測定でも、シャシ温度は30℃以上に上がりませんでした。
さて、トランスケースをバラしますか・・。
こう言う時には、焦りは禁物。
何かの時に良い考えがピコン。ってよく有るんですよ。
で、またもやアンプを下ろしました(重ーーーーーい)。
新しいファンに交換しようとしたのですが、其処でピコン。
真空管って、赤外線の放射での放熱も結構バカになりません。
真空管に触れずに手を近づけただけで、結構な熱を感じます。
つまり放射冷却も多いんですよ。
もう気付きました?
そうなんです。真空管の両側をトランスケースに挟まれている。
其のトランスケース。アルミ製でピカピカ・・・・・・。
放射熱を反射。つまり真空管に戻しちゃう。
マッドブラックなら放射熱を吸収します。
と言う事で、色々な赤外線吸収塗料やシートをネット検索。
ピンと来る物が見つかりません。
結局梨地(ブラスト加工)でのブラックアルマイトを掛ける事にしました。
トランスケースへ吸収させる企みです。
トランスケースはシャシに密着しているし、シャシは5mm厚(枠は10mm厚)ですので、放熱効果は十分です。
先日の測定でも、シャシ温度は30℃以上に上がりませんでした。
さて、トランスケースをバラしますか・・。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック