アーム本体の配線材をエポキシで固めました。
短時間硬化型は、耐久性に今一の不安が有るので、長時間硬化型を使います。
今朝確認しましたら、バッチリと硬化完了。
次の作業は、シェルリード線の配線。
シェルの全長が短い(結果、機械強度が高く、共振し難い)ので、結構神経質な取り回しに成ります。
リード線の長さを最適にしたいので、カートリッジを取り付けての配線です。
この様な作業は、カートリッジの針(カンチレバー)を折る事もしばしば・・(オイオイ)。
エーーー、僕のストックの中に、針交換へ出す前のSPUが数本有るのですね。
コイツなら、遠慮なく折れますので(笑)、これを取り付けて配線をします。
非常に細かな半田付けです。
只今神経を休めるコーヒータイム。
飲み終わったら作業開始です。
短時間硬化型は、耐久性に今一の不安が有るので、長時間硬化型を使います。
今朝確認しましたら、バッチリと硬化完了。
次の作業は、シェルリード線の配線。
シェルの全長が短い(結果、機械強度が高く、共振し難い)ので、結構神経質な取り回しに成ります。
リード線の長さを最適にしたいので、カートリッジを取り付けての配線です。
この様な作業は、カートリッジの針(カンチレバー)を折る事もしばしば・・(オイオイ)。
エーーー、僕のストックの中に、針交換へ出す前のSPUが数本有るのですね。
コイツなら、遠慮なく折れますので(笑)、これを取り付けて配線をします。
非常に細かな半田付けです。
只今神経を休めるコーヒータイム。
飲み終わったら作業開始です。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック