数日前から始めたプリアンプのオーバーホール。
ノイズが多いだけで、普通に音は出ていたので、取り敢えずヒーター回路のアースポイントを変えました。この変更はノイズが減るだけで真空管の動作点は変わりませんので、かまわずどんどん進めます。
さて、ケミコンの取り付けなのですが、ケミコンの耐圧を何ボルトにするかの確認です。
要は、ケミコンを取り付ける位置の電圧確認(これを怠るとケミコンがパンク)。
で、早速出ましたよ(笑)。
イコライザー初段。左右のプレート電圧が丸っ切り違う。
エーーー。僕のアンプは可成りオーバースペックで作っていますので、抵抗その他の影響の可能性は極少。
真空管を左右入れ替えたら逆に成った。
ハイ、真空管の経年変化です(音は出ていますけどね)。
そうなんですよ。音が出ていても病気に掛かっているアンプって結構多いのです。
完全に真空管が駄目に成って、オーバー電流。そう成ると他のパーツも痛めます。
正直、10年以上使っているアンプは健康診断をした方が、完全に逝っちゃってからよりも安価で治せます。
今回、引き上げて来たのは大正解ですね。
残りの真空管もしっかりと測定。
人間と同じで、定期的な健康診断をお勧めします。
余計なお節介ですが、オーナーご自信での真空管交換はお勧めしません。勿論、真空管交換後に動作点をチェック出来るスキルをお持ちの方ならOKです。
それが出来ないのでしたら、ご自信での交換は完全に自己責任です。
真空管は電球とは違います。
コーヒータイム後に初段管を左右共に新品へ交換。
ハハ、設計時の値をバッチリと示しました。
単に真空管の劣化で、その他のパーツは元気です。
ノイズが多いだけで、普通に音は出ていたので、取り敢えずヒーター回路のアースポイントを変えました。この変更はノイズが減るだけで真空管の動作点は変わりませんので、かまわずどんどん進めます。
さて、ケミコンの取り付けなのですが、ケミコンの耐圧を何ボルトにするかの確認です。
要は、ケミコンを取り付ける位置の電圧確認(これを怠るとケミコンがパンク)。
で、早速出ましたよ(笑)。
イコライザー初段。左右のプレート電圧が丸っ切り違う。
エーーー。僕のアンプは可成りオーバースペックで作っていますので、抵抗その他の影響の可能性は極少。
真空管を左右入れ替えたら逆に成った。
ハイ、真空管の経年変化です(音は出ていますけどね)。
そうなんですよ。音が出ていても病気に掛かっているアンプって結構多いのです。
完全に真空管が駄目に成って、オーバー電流。そう成ると他のパーツも痛めます。
正直、10年以上使っているアンプは健康診断をした方が、完全に逝っちゃってからよりも安価で治せます。
今回、引き上げて来たのは大正解ですね。
残りの真空管もしっかりと測定。
人間と同じで、定期的な健康診断をお勧めします。
余計なお節介ですが、オーナーご自信での真空管交換はお勧めしません。勿論、真空管交換後に動作点をチェック出来るスキルをお持ちの方ならOKです。
それが出来ないのでしたら、ご自信での交換は完全に自己責任です。
真空管は電球とは違います。
コーヒータイム後に初段管を左右共に新品へ交換。
ハハ、設計時の値をバッチリと示しました。
単に真空管の劣化で、その他のパーツは元気です。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック