只今の作業机の上。
旧型アーム本体です。なんせこの形をアルミ角棒から削り出すのですから手の掛かり方が半端では無いのは判りますよね。
当時は一ヶ月に3本が限界でした。
今は月に1本出来るかどうか・・・・(汗)。
新型アームの方がシビアな部分が有るのも事実です。
今回の作業、内部配線の交換です。勿論寿命で交換では有りません。チューニングアップ。
当時のアーム配線には4芯シールド線を使っていました。其のシールド線をバラしてSMEのパイプ内配線交換にも使っていましたので其れなりに良質な配線材料です。
で、此処の愛読者ならご存知と思うのですが、僕は単線が大好きです。
アーム内の配線を全て単線にしますとアームが動きません(笑)。
そんな訳でアーム内を単線にして、可動部分だけ極細の撚り線にしてみたのです。勿論僕のアームで先行実験。
結果は余りにもの大成功。此処迄変わるんだー・・・・・。
で、この改造。無茶苦茶手が掛かります(自分で実行した方はゼロ。モチ自信のある方は実行しても構いませんよ)。
線材の違いからアーム先端加工。
此処を通る配線材の太さが違いますので、溝の幅を2mmから3mmへ広げています。
シェル。
此れもアルミブロックからの削り出し(残りの方が少ないのです。切粉を作る様な作業です。アーム本体もアルミ角棒の重量が1/10に成ります)。
コイツもリード線を通す溝を加工。
最終的に溝の中へエポキシを流し込みますので、硬化待ち時間も結構掛かります。
完全に自己満足の仕事ですね。
僕は20代の時代から付き合っていた機械加工の名人がいました。小さな加工工場でしたがチョクチョク親父さんがいなくなるのです。理由は大手の工場への出向。
要は工場の作業員には手に余る試作品を代わりに作るのですね。それだけ腕を買われていました。
僕のフライス盤と旋盤もその親父さんが選んでくれた物です。
僕が機械を導入して数年後。トーンアームを作り上げました。2~3ケ月後に親父さんがフラっと遊びに来たのです。
アームを見た親父さん『これ、榮ちゃんが作ったのかい?』
ピ『そうです。』
親『もう、俺の教える事は無く成ったな。』
最高の誉め言葉でした。
旧型アーム本体です。なんせこの形をアルミ角棒から削り出すのですから手の掛かり方が半端では無いのは判りますよね。
当時は一ヶ月に3本が限界でした。
今は月に1本出来るかどうか・・・・(汗)。
新型アームの方がシビアな部分が有るのも事実です。
今回の作業、内部配線の交換です。勿論寿命で交換では有りません。チューニングアップ。
当時のアーム配線には4芯シールド線を使っていました。其のシールド線をバラしてSMEのパイプ内配線交換にも使っていましたので其れなりに良質な配線材料です。
で、此処の愛読者ならご存知と思うのですが、僕は単線が大好きです。
アーム内の配線を全て単線にしますとアームが動きません(笑)。
そんな訳でアーム内を単線にして、可動部分だけ極細の撚り線にしてみたのです。勿論僕のアームで先行実験。
結果は余りにもの大成功。此処迄変わるんだー・・・・・。
で、この改造。無茶苦茶手が掛かります(自分で実行した方はゼロ。モチ自信のある方は実行しても構いませんよ)。
線材の違いからアーム先端加工。
此処を通る配線材の太さが違いますので、溝の幅を2mmから3mmへ広げています。
シェル。
此れもアルミブロックからの削り出し(残りの方が少ないのです。切粉を作る様な作業です。アーム本体もアルミ角棒の重量が1/10に成ります)。
コイツもリード線を通す溝を加工。
最終的に溝の中へエポキシを流し込みますので、硬化待ち時間も結構掛かります。
完全に自己満足の仕事ですね。
僕は20代の時代から付き合っていた機械加工の名人がいました。小さな加工工場でしたがチョクチョク親父さんがいなくなるのです。理由は大手の工場への出向。
要は工場の作業員には手に余る試作品を代わりに作るのですね。それだけ腕を買われていました。
僕のフライス盤と旋盤もその親父さんが選んでくれた物です。
僕が機械を導入して数年後。トーンアームを作り上げました。2~3ケ月後に親父さんがフラっと遊びに来たのです。
アームを見た親父さん『これ、榮ちゃんが作ったのかい?』
ピ『そうです。』
親『もう、俺の教える事は無く成ったな。』
最高の誉め言葉でした。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック