只今、作図の真っ最中。
ブロックケミコンを外した穴を塞ぐメクラ蓋。
此処を塞ぐのです。
真上から見るとこんな感じ。
ケミコンの間隔を詰める為に、取付穴(ネジ穴)を捻っています。
感覚としては45度と思っていたんだけど・・・・・。
LUXのバカ。微妙に45度と違うんですね。
と言う事で、三角関数は使えなく成りました。
三平方の定理を使うしか有りません(中学校時代、まじめに勉強をしていて良かったーーーー)。
一般でしたら、薄い紙をあてがって、鉛筆を横にして擦りトレースするのが簡単です。
一応、仕事ですからねー。そんないい加減に作るのはダメなんですよ(自分自身に納得が行かない)。
キチンと寸法出しをして、フライスでピッタリの穴を開けたいのです。
アルミ板が到着するのは今週の金曜日。其れ迄に書き上げれば良いんですけどね。
何度も実測。周りの部品が邪魔。と苦心惨憺で実測完了。
捻っているのは45度でした。ただし上下と左右のケミコンの間隔が違っていました。LUXってデザインには物凄くこだわるのですよ。その為に内部配線を可成り犠牲にしてますけどね(プリアンプが特に)。
ブロックケミコンを外した穴を塞ぐメクラ蓋。
此処を塞ぐのです。
真上から見るとこんな感じ。
ケミコンの間隔を詰める為に、取付穴(ネジ穴)を捻っています。
感覚としては45度と思っていたんだけど・・・・・。
LUXのバカ。微妙に45度と違うんですね。
と言う事で、三角関数は使えなく成りました。
三平方の定理を使うしか有りません(中学校時代、まじめに勉強をしていて良かったーーーー)。
一般でしたら、薄い紙をあてがって、鉛筆を横にして擦りトレースするのが簡単です。
一応、仕事ですからねー。そんないい加減に作るのはダメなんですよ(自分自身に納得が行かない)。
キチンと寸法出しをして、フライスでピッタリの穴を開けたいのです。
アルミ板が到着するのは今週の金曜日。其れ迄に書き上げれば良いんですけどね。
何度も実測。周りの部品が邪魔。と苦心惨憺で実測完了。
捻っているのは45度でした。ただし上下と左右のケミコンの間隔が違っていました。LUXってデザインには物凄くこだわるのですよ。その為に内部配線を可成り犠牲にしてますけどね(プリアンプが特に)。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック