平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
ダウンロード

今迄にアップしたPP考とか今回のアップ。アンプを作らない方には丸っ切り無駄な時間に成りますので飛ばして下さい。

PP考にもまだまだ続きが有るのですが小休止。
基本的に真空管にはバイアス電圧と言う物が有ります。真空管のアイドル電流を決める大事な電圧です。

で、此処の基本を忘れると話がごちゃごちゃになりますので、老婆心ながら・・・・。
真空管の各電極の電圧(データーブックの電圧)は、対シャシ(対アース)では有りません。此処の所を間違えると先に進めなくなりますので・・。

ではどこに対しての電圧かと言いますと、カソード(陰極)に対しての電圧です。
基本的にカソードの電位はシャシと同じって考えるのですね。その為第一グリットの電圧が-表示に成るのです。
自己バイアスの場合、グリットはシャシと同電位に成りますので、-にするにはカソードをシャシに対して+にする必要が有ります。

此れで最初にアップして有るバイアスの違いによる回路の違いが理解出来ると思います。
固定バイアスの場合は、カソードをシャシと同電位にしますので、グリットへは別設置の-電源が必要に成ります。

-電源が必要に成るだけ、固定バイアスの方が高級な回路と考えている方が殆どです。
メーカー製のパワーアンプも固定バイアスを採用している物が多いですね。

自己バイアス回路は、-電源を使わないで、カソードにバイアス抵抗を入れます。
此処に電流が流れますのでI(電流)×R(バイアス抵抗値)の計算式(オームの法則です)で、シャシに対して+の電位に成ります。グリットはシャシと同電位ですので、カソードに対して-電位に成りますので、此れがバイアス電圧に成ります。

真空管のばらつきが皆無でしたら要らないのが固定バイアス回路に入っている可変抵抗。
真空管の電流は、バイアス電圧に対して凄く敏感ですので、-電圧を調整する様にしているのですね(マッキンの240や275は此の可変抵抗を省略していますので、真空管のセレクトをしないといけません)。

で、自己バイアスのセルフ機構(笑)。チョイ電流の流れ易い真空管とします。
電流が増えますのでバイアス抵抗に掛かる電圧も大きく成ります。と言う事はバイアス電圧が上がった事に成りますね。バイアス電圧が上がりますと電流は減るのです(正しくは-電圧なので下がる)。
バイアス電圧ってブレーキみたいな物なので、電流の量が増えるとブレーキが掛かるのです。
自己バイアスってセルフバイアスとも呼ばれています。
その様な訳で、真空管のばらつきをある程度まで抑えてくれます。

固定バイアスの場合い、真空管の使用時間によって内部抵抗値が変わりますので、度々可変抵抗の値を調整する必要が有ります。

昔の経験ですが、LUXのアンプでごく普通に1年間使用。念の為にアイドリング電流を計りますと冷や汗ものでした。
其んな訳ですので、ペアー管なんて信用できません。新品時のペアーであって、半年も使えばどうなっていますやら・・。

自己バイアスは、真空管の内部抵抗値が低く成ってもセルフ作用で暴走をかなり防ぎます。
固定バイアスは、その作用が有りませんので、真空管の特性変化に対応が出来ません。

そんな訳で、僕のアンプは自己バイアスを長年採用しています。


もう、時効と思われますので・・・・・・。
僕の店を開けて数年間。LUXとは良い付き合いをさせて貰いました。A3700のLUXKITは日本で一番売ったと自負しています(笑)。
当時のLUXは固定バイアスだけでした。
ある日LUX社の関係者(開発に携わっていた)が遊びに来ました。
で、彼曰く『今度の新型アンプは自己バイアスなのです。自己バイアスの方が音が良いですねー。』
ピ『僕はズーっと自己バイアスですが。』
L『エッ、そうだったんですか?』

僕はメーカーが固定バイアスに固着しているのには音質では無くカタログデーターの所為だとばかり思っていたのですが・・・・・。

拍手[2回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック