取り敢えず、2台のアンプ共に修理不能と言う事が無い事が判りホッ。
兎に角動くぞ。
まあ、一般的には今の状態でOKです。
普通に音も出る筈。
で、この辺でEL34の音は。とか言いたくなる人が多いんですね(笑)。
何度も言いますが、真空管(パワー管)の音よりももっと影響の大きな部分って凄く多いのです。
昔、僕の作るアンプは『ピンキーバランス』って呼ばれていました(あ、勿論ピンキーの部分は本名でです)。
つまりですね。どんなパワー管を使っても(どんな回路を使っても)必ず僕が作ったと判るバランスで鳴るのです。
前に言いましたよね。アンプの音を決めるのはだれが作ったかって・・・。
この辺は料理とおなじですね。誰が作ったかが勝負。
そんな思いも有って、平気で此処にノウハウをアップしているのです。
此れもかなり昔。ある友人が自分で作ったアンプを僕の店に持ち込みました。勿論彼には僕の考えを話していましたので、僕の作るアンプとそんなに大きな違いがあるとも思えないアンプです。
其の時丁度馴染みのお客様が同席。で、3人で試聴。
アンプを作った友人が帰った後、馴染みのお客様。
『ピンキーさんのノウハウは話しているんだよね。でもなんであんなに音が違うの?』
そんなものです。ずるい人に成ると、僕のアンプを貸し出した時に内部を全て見て、コピーモデルを作るんですね。所詮コピーモデルです(笑)。
えーー余計な話をしました。
取り敢えず、今一原因が判らなかった(一か所では無いと思う)故障ですが、長年使うと傷むパーツを全て交換。勿論傷んでいるのが判るパーツも交換。それで無事に動きそうですので、メモに近かった回路図を清書しました。
ダウンロード
定数を記入しない素の回路図をスキャンします。
こうするとこの回路図を何枚でも印刷できますよね。
で、この回路図へ実験途中の定数を書き込んでいくのです。
実験1。実験2と書き進めますと途中経過が良く判り無駄をなくすことが出来るのです。
もう音は出るアンプ。此処で終わらせるか、更に煮詰めるかがアンプの完成度を決めます。
懺悔。40年前の僕ってこんなレベルだったのですね(大汗)。
兎に角動くぞ。
まあ、一般的には今の状態でOKです。
普通に音も出る筈。
で、この辺でEL34の音は。とか言いたくなる人が多いんですね(笑)。
何度も言いますが、真空管(パワー管)の音よりももっと影響の大きな部分って凄く多いのです。
昔、僕の作るアンプは『ピンキーバランス』って呼ばれていました(あ、勿論ピンキーの部分は本名でです)。
つまりですね。どんなパワー管を使っても(どんな回路を使っても)必ず僕が作ったと判るバランスで鳴るのです。
前に言いましたよね。アンプの音を決めるのはだれが作ったかって・・・。
この辺は料理とおなじですね。誰が作ったかが勝負。
そんな思いも有って、平気で此処にノウハウをアップしているのです。
此れもかなり昔。ある友人が自分で作ったアンプを僕の店に持ち込みました。勿論彼には僕の考えを話していましたので、僕の作るアンプとそんなに大きな違いがあるとも思えないアンプです。
其の時丁度馴染みのお客様が同席。で、3人で試聴。
アンプを作った友人が帰った後、馴染みのお客様。
『ピンキーさんのノウハウは話しているんだよね。でもなんであんなに音が違うの?』
そんなものです。ずるい人に成ると、僕のアンプを貸し出した時に内部を全て見て、コピーモデルを作るんですね。所詮コピーモデルです(笑)。
えーー余計な話をしました。
取り敢えず、今一原因が判らなかった(一か所では無いと思う)故障ですが、長年使うと傷むパーツを全て交換。勿論傷んでいるのが判るパーツも交換。それで無事に動きそうですので、メモに近かった回路図を清書しました。
ダウンロード
定数を記入しない素の回路図をスキャンします。
こうするとこの回路図を何枚でも印刷できますよね。
で、この回路図へ実験途中の定数を書き込んでいくのです。
実験1。実験2と書き進めますと途中経過が良く判り無駄をなくすことが出来るのです。
もう音は出るアンプ。此処で終わらせるか、更に煮詰めるかがアンプの完成度を決めます。
懺悔。40年前の僕ってこんなレベルだったのですね(大汗)。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック