先の記事の追記でプリアウトへ減圧トランスを入れて、パワーアンプ入力に昇圧トランスを入れる。って書きましたが、此れって2個も余計なトランスを入れるので音質は劣化するよネ。
と考えたら、ごく普通(僕も昔はそう考えていました)。
勿論、程々のトランスを入れたらそう成ります。
この場合のトランスを入れる意味。
パワーアンプの入力インピーダンスは100kΩと言うのが世の約束事項。
この100kΩと言うのがチョイ拙いんですよね。
此れだけインピーダンスが高いとプリメイン間のシールド線。キャパシター(要はコンデンサー成分)を持っています。信号の+と-にパラレルにつながります。
此れって、ハイカットフィルター。つまり高域成分を吸収しちゃうのです。
此のキャパシターを少なくするのは物理的に難しい。
そのキャパシターの影響を略無くすには、インピーダンスを下げるのが一番手っ取り早い方法です。
トランスの巻き数比が2:1だったとしますね。信号レベルは1/2に下がりますけど、インピーダンスはその二乗。つまり1/4に下がるのです。
5:1のトランスを入れますとインピーダンスは1/25。
此処まで下げると、シールド線の悪影響は略無視できます。
そう言う訳で、昇圧トランスの代表。MCトランスの出力にシールド線を長々(50cmでもNG)と付けると確実に高域が落ちます。
一般の人が考えているよりも、はるかに大きな悪影響を持っているのがシールド線です。
だって、トランスを2個入れる悪影響よりも大きいのですから。
ちなみに、僕のCD装置。DACの出力にもトランスを入れ、バッファアンプの入力にもトランスを入れています。接続ケーブルのシールド線の悪影響少なくする為です。
と考えたら、ごく普通(僕も昔はそう考えていました)。
勿論、程々のトランスを入れたらそう成ります。
この場合のトランスを入れる意味。
パワーアンプの入力インピーダンスは100kΩと言うのが世の約束事項。
この100kΩと言うのがチョイ拙いんですよね。
此れだけインピーダンスが高いとプリメイン間のシールド線。キャパシター(要はコンデンサー成分)を持っています。信号の+と-にパラレルにつながります。
此れって、ハイカットフィルター。つまり高域成分を吸収しちゃうのです。
此のキャパシターを少なくするのは物理的に難しい。
そのキャパシターの影響を略無くすには、インピーダンスを下げるのが一番手っ取り早い方法です。
トランスの巻き数比が2:1だったとしますね。信号レベルは1/2に下がりますけど、インピーダンスはその二乗。つまり1/4に下がるのです。
5:1のトランスを入れますとインピーダンスは1/25。
此処まで下げると、シールド線の悪影響は略無視できます。
そう言う訳で、昇圧トランスの代表。MCトランスの出力にシールド線を長々(50cmでもNG)と付けると確実に高域が落ちます。
一般の人が考えているよりも、はるかに大きな悪影響を持っているのがシールド線です。
だって、トランスを2個入れる悪影響よりも大きいのですから。
ちなみに、僕のCD装置。DACの出力にもトランスを入れ、バッファアンプの入力にもトランスを入れています。接続ケーブルのシールド線の悪影響少なくする為です。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック