平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
先のプリアンプ製作完了のお知らせには結構な数の反響が有りました。
大変ご心配をお掛けし申し訳ありません。

正直、生産完了品はVRだけに終わらず、他にも多々有りまして代替品の確保に苦労をしている状態です。

で、今回はVRを長持ちさせる方法をアップさせてもらいます。
この方法は僕のアンプだけでは無く一般市販品にも当てはまりますので、ご注意ください。
VRが痛むのは電源のON、OFF時での使い方が殆どです。

まず電源を入れる時、VRの位置は最少か最大(最大の人はいませんよね、笑)。
絞り切った位置で電源をON。で、大事なのはアンプは正常作動をするのには少々時間が掛かります。
リレーの入っている機器でしたらリレーの作動音がしてから10秒程度経ってからVRを上げるのをお勧めです。
僕のプリの場合でも同じです。旧型のリレーの付いていない機器でしたら電源ON後1分間待って下さい。

電源をOFFにする場合は、必ずVRを絞り切ってからOFFにします。

此の事をしなくても即時にVRが壊れる事は有りません。只長期に使いたいのでしたら守って下さい。
VR其の物が無く成って来ていますので。


僕の使い方、電源ON,OFF時には先の使い方をしていますが、レコードへ針を落とす時にはVRを絞りません。
絞ってしまうと下手な落とし方をしているのに気付かないからです。
VRを絞らないでも綺麗に溝に入る音を目指しています。

拍手[3回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック