今朝の旋盤。
只今ピンキーガレージで音楽は聴けません。
ネットワークをバラしてしまったのですから・・。
シーンと静まり返った店内。表の車が五月蝿い。
なんか、仕事をしていても落ち着かないのです。
ガンバッチャウか。ネットワークのコイルの巻き枠。ジュラコン製。
中心には純鉄の丸棒。
空芯でしたら、巻枠は再使用出来ますが、鉄心入りですと毎回作る様です。
この巻枠作りが結構大変。
純鉄丸棒を金鋸で切るのから始めるのですから・・。
丸棒を狙ったサイズに切削。
其の太さにドンピシャの(若干キツメ)穴をくり貫いた巻枠をジュラコンで。
兎に角贅沢なコイルです。でも、其の音を聞いたら元に戻れません。
高価なコイルですから今まではウーハーにシリーズの部分だけ、このコイルを使っていました。
で・・・・・・・・。
ドライバーへパラの部分やダミーロードに使ったらどうなんだろう?
此処まで来たら毒を喰らわば皿まで。
実験して見よう。過去の経験で、この部分は変化が少ない(だからお客様にも薦めていません)。
でも、真実はやってみなくちゃ判らない。
早速、ジュラコンの100Φの丸棒を発注。
吉と出るか凶と出るか・・・・・・。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック