平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
トランス

昨日伺ったお客様の所から、写真のトランスを受け取ってきました。
今迄使っていたパワーアンプがお蔵入り(僕が作ったんじゃないですよ、笑)。
そのアンプのチューニングで、入力トランスを入れました(其れは僕)。
僕のアンプの入力に活躍しているトランスです。
アンプが寝てしまって、そう成ると入れたトランスが勿体無い。

実はこのトランス。CDプレーヤーとアンプの間に入れてライントランスとして使っても良いのです。
実際に使っている方、多々。

それじゃ、ケースに入れてライントランスにしましょう。と言う事で預かって来たのです。


ケース

出来上がっては見えない拘り。
5mmのアルミに3mmのネジ穴を切るのですが、板厚中心にあけると、ネジの頭がシャシの外側に若干飛び出すのです。
ハッキリ言ってかっこ悪い。

出ない様に、内側に0,5mmずらしてネジ穴をあけるんです。
そうすると内側はネジ穴中心より2mm。
3mmのネジを切りますから、残りの板厚0,5mm。
こんな加工も、平気で出来る様に成りました。


内部配線

内部配線が終った所。
で、気付きました?
ライントランスなのにアース端子が付いているのを。
一般にMCトランスには付いていますが、ライントランスには無いですよね。
でも其れはブッブー。
信号電圧が高いので、目立たないだけ。ハムを拾っています。
トランスの1次側と2次側は別回路。の基本を理解していない証拠。
でも、市販のライントランスにアース端子が付いているの見た事無いなー・・・・・。
実際にメーカー関係の人と話してみても、アースを本当に理解している人・・・・・・・。
製品の内部写真を雑誌に載せて、アースが判っていないのを平気で晒している人多々。
まあ、愚痴を言っても仕方が無いのですが・・。
でも、何も判らないユーザーにそう言うのを渡してお金を取るなんて・・。

完成

完成です。
ロゴがカッコイイーーー(笑)。

最近乗り回しているスズキのバイク。
こいつにも、このロゴを入れちまおうかなー(BMには入っています、笑)。

拍手[0回]


【2010/11/19 (金) 13:54】 | 小物パーツ
トラックバック() | コメント(8)

気合
Coaxial大好き
あっちの更新無しで、こっちばかり、今回は(も?)、相当気合が入ってますねっ!


無題
ピンキー
へへへ。チョット意識しての行動だったりして・・・・。

入出力インピーダンスの合わせ方を教えてください。
隊長
初めまして、初めて書き込みます。いつもハヤシさんの更新を楽しみに覗かせてもらってます。ライントランスについて質問なのですがCDプレイヤやアンプ、それぞれ機材によって入出力インピーダンスが違うと思いますがトランス一次、二次側への抵抗の合わせ方、入れ方を詳しく解説して頂けないでしょうか?

無題
ピンキー
初めまして。この問題は根が深く・・・。
基本的に1次側には抵抗を入れません。
問題は二次側の抵抗ですが、僕のやり方は、オシロで波形を見ての判断です。
高域にピークが出ましたら、抵抗値を下げ、早めに高域が下がる様なら抵抗値を上げ(極端な場合は抵抗をつけません)・・。
此の辺は、使うトランスによってさじ加減が違ってきます。
経験しかないかと・・。


無題
ピンキー
追記です。
此の辺のノウハウ。意地悪でなくて、教える事が出来ません。料理と同じですね。レシピを見ても同じ味は出せないのです。近道は有りません。兎に角経験する事だけです。


無題
隊長
早速のレスありがとうございます!究極のレベルでは当然測定になると思いますが、一般的なレベルでの解釈の場合はどのようなものなんでしょうかと思いまして。例えば一次側に入れない場合、CDプレイヤの出力インピーダンスと一次側コイルのインピーダンスはおおよそどのような関係でどのようにおおよそのチョイスをするのか、同じくアンプの入力インピーダンスと二次側コイルの関係、チョイスなどロー出しハイ受けとの絡みなど知りたく思いました。

無題
ピンキー
http://hayashilab.blog.shinobi.jp/Entry/668/

此処に載っています。
トランスの一次インピーダンスは、二次側の受けで変わりますので・・。


無題
隊長
ありがとうございます!
弾んで唄うあたりを探してみます!


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
気合
あっちの更新無しで、こっちばかり、今回は(も?)、相当気合が入ってますねっ!
2010/11/19(金) 16:11 |   | Coaxial大好き #4cdf361809[編集]
[管理者用 返信]

無題
へへへ。チョット意識しての行動だったりして・・・・。
2010/11/19(金) 16:17 |   | ピンキー #57741051e0[編集]
[管理者用 返信]

入出力インピーダンスの合わせ方を教えてください。
初めまして、初めて書き込みます。いつもハヤシさんの更新を楽しみに覗かせてもらってます。ライントランスについて質問なのですがCDプレイヤやアンプ、それぞれ機材によって入出力インピーダンスが違うと思いますがトランス一次、二次側への抵抗の合わせ方、入れ方を詳しく解説して頂けないでしょうか?
2011/06/20(月) 22:38 |   | 隊長 #4fc12f6787[編集]
[管理者用 返信]

無題
初めまして。この問題は根が深く・・・。
基本的に1次側には抵抗を入れません。
問題は二次側の抵抗ですが、僕のやり方は、オシロで波形を見ての判断です。
高域にピークが出ましたら、抵抗値を下げ、早めに高域が下がる様なら抵抗値を上げ(極端な場合は抵抗をつけません)・・。
此の辺は、使うトランスによってさじ加減が違ってきます。
経験しかないかと・・。
2011/06/20(月) 22:58 |   | ピンキー #4fc15670ae[編集]
[管理者用 返信]

無題
追記です。
此の辺のノウハウ。意地悪でなくて、教える事が出来ません。料理と同じですね。レシピを見ても同じ味は出せないのです。近道は有りません。兎に角経験する事だけです。
2011/06/20(月) 23:06 |   | ピンキー #4fc15670ae[編集]
[管理者用 返信]

無題
早速のレスありがとうございます!究極のレベルでは当然測定になると思いますが、一般的なレベルでの解釈の場合はどのようなものなんでしょうかと思いまして。例えば一次側に入れない場合、CDプレイヤの出力インピーダンスと一次側コイルのインピーダンスはおおよそどのような関係でどのようにおおよそのチョイスをするのか、同じくアンプの入力インピーダンスと二次側コイルの関係、チョイスなどロー出しハイ受けとの絡みなど知りたく思いました。
2011/06/21(火) 00:55 |   | 隊長 #4fc12f6787[編集]
[管理者用 返信]

無題
http://hayashilab.blog.shinobi.jp/Entry/668/

此処に載っています。
トランスの一次インピーダンスは、二次側の受けで変わりますので・・。
2011/06/21(火) 06:19 |   | ピンキー #4fc15670ae[編集]
[管理者用 返信]

無題
ありがとうございます!
弾んで唄うあたりを探してみます!
2011/06/22(水) 05:52 |   | 隊長 #4fc12f6787[編集]
[管理者用 返信]

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック