平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
プーリーと糸が微弱ながらスリップを起こしている。
その問題を解決するには、プーリーの回転数を落とせば良い。

ハイ、いたって簡単です。モーターの回転数を減速するだけですから・・。

で、その減速機構。騒音は一切ご法度。此れが難しい。コクドベルトやギヤ、どちらも騒音が付きまとう。

糸で二段減速。
此れも散々考えたんだけど、糸のテンションの取り方が難しい。プーリーの精度も大変。
自分だけが使う前提で、コスト(工数)を無視すりゃ出来ない事は無いけど、お客様に出す時の価格は抑えたい。

しかも、使い方が非常にクリティカルでは、一般の音楽ファンには使いこなせない。

そうなんです。自分だけが使うのならどんな方法も有るんですが、市販をする。もの凄く縛られるのです。

何とか減速をしたい。ウジウジの数年間だったのです。

そんな折、あるお客様が・・・・・・。
『カッティングマシンを買った。ピンキーさんの糸ドライブよりも良い。』

こんな電話を頂いたんですね。
まあ、普通の人間なら、カッティングマシンには敵う筈も無いよなー。
って考えるんでしょうが、普通の人間ではないピンキー君。
『プツン。』

切れちゃった。永年のウジウジが溜まりに溜まっていたんですね。
早速、そのカッティングマシンを見せてもらう。

かなりの年代物。駆動方式はギヤドライブ。ギヤにはウォームを使っている。

で、そのギヤボックスとターンテーブルの結合に、ギヤの騒音とシャフトの位置のずれの逃げの為にゴムを使っている。

そうか、確かにウォームなら騒音は少ない。

ターンテーブルとのゴム結合が有るのなら、こちらにも勝算が・・・・・。

結果が、今使っているギヤボックスを作るきっかけに成ってしまったのです。

最初の第1号機。ワウが酷かった。ギヤ同士の合わせ精度が低かった。
振動も多く、とても使い物に成らなかった。

でも、何とかしたい。カッティングマシンに負けたくない。

今現在、カッティングマシンと五分五分の闘いの様です(先ほどのお客様の言)。

ただし、ギヤボックスもどんどん進化中。

今日もこれから、モーターの支持方式を変える図面の製図。
勿論、今迄に買って戴いた方へのフィードバックも出来る方法で。

物の完成度を上げるには、長い時間が掛かります。
僕のプリアンプ。25年以上、回路は変わっていません。
でも最初の1号機と、今のプリ。丸っ切りグレードが違います。

作って、散々使って、初めて判る事って多いんですね。
このプリも、年中回路や真空管を変えていたら、今の完成度には成らなかったと思います。

ギヤボックスも、産声を上げて2年弱。

更なる完成度を目指して・・・・・・。

                   完

拍手[1回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック