平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
最近、ネタ切れ気味。イエ有るには有るんですが、公表すると・・・・(大汗)。
知りたい方は、直接当店へ(笑)。

なんて冗談は程ほどにして(知ってる人、バラさないでね)、新しいシリーズ発足。

長い事、こんな仕事をしていますと、世の中の常識に?。ウソだよね。なんて事に結構ぶち当たります。

そんなこんな、思い出す度にアップする、不定期シリーズです。

まず最初は、プレーヤーキャビ。


やってはいけない

上の略図。
この店を開けた当時は、木工の道具もないし、勿論僕の腕も・・。
当時付き合いの有った、オーディオ略専門の木工所。K製作所。オーディオの世界では、其れ成りに有名。

此処に、プレーヤーキャビを頼んでいたんですね。上の略図の構造で、30mm厚のチーク材で作って有りました(K製作所の設計)。

結構な数を作ってもらいましたね。その内、この構造に疑問を持って・・・・。

この頃(開店数年後)に成ると、電動工具も其れ成りに揃って来たので、自分成りに考えて作ったキャビが此れです。



プレーヤーキャビ

横から。

プレーヤーキャビ

天板は50mm厚の桜(写真はタモ)。底も50mmの桜。下の部分は横からの写真で判ります様にコの字型に成っています。

このキャビが出来たら、其れ迄のキャビは聞けません。付帯音が多く、音の輪郭がぼけるのです。

K製作所製のキャビを使っていた方は、殆どの方が作り変え。

で、ある人から『Kのキャビ、もう少し良く成らないかな?』

僕なりの考えでは、周りの板、要らないんじゃ?
要は、周りを囲んでしまうので、余計な振動を起こしている(下が開口構造が拙い)じゃ無いのか・・。

簡単に外せますので、天板だけのシンプル構造。30mm厚ですから、機械強度はかなり落ちます。

でもね・・・(笑)。
嫌な付帯音が消えました。僕のキャビよりはボケますが、周りが付いていた時よりも、はるかにピントの合った音。

2~3人に確認(実施)してもらいました。
全員同じ結果。

そうなんですね。箱構造のプレーヤーキャビ、作ってはいけません。一枚板構造が、一番無難な構造です。
箱にしたいのでしたら、下の開口部にしっかりした補強が必要です(過去に実施しました)。
でも市販のキャビ、箱構造、多いですよね。

拍手[0回]


【2011/10/01 (土) 13:01】 | プレーヤーキャビ
トラックバック() | コメント(2)

無題
ドラ
う~ん、ある意味懐かしいような・・・
あの頃はお互いに若かったですねぇ~


無題
ピンキー
イエ、僕はまだ若いです(キッパリ)。

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
無題
う~ん、ある意味懐かしいような・・・
あの頃はお互いに若かったですねぇ~
2011/10/01(土) 22:17 |   | ドラ #4ced275c41[編集]
[管理者用 返信]

無題
イエ、僕はまだ若いです(キッパリ)。
2011/10/02(日) 10:10 |   | ピンキー #99be6a3e5e[編集]
[管理者用 返信]

コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック