平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
今日は大晦日。僕の仕事は昨日でお終い。
ノンビリと家でお酒を飲みながら映画鑑賞。なんて予定だったんだけど・・・・・・。

自分の装置で遊びたくなった。仕事でばかりオーディオと接していると嫌いに成っちまう(汗)。



雑用が多く、トランスの測定が済んでない。自分の装置なのでワクワク(笑)。

このトランス、どんな特性なのか?
一番知りたいのは、入力限度。何ミリボルトまで扱えるかを知りたいんですね。

エーーー。もう10年近く前に成るけれど、カートリッジの出力って・・・?
カタログに書いて有るだろうって?
甘い甘い。メーカー発表値を信じているうちは平和。スレ切ったピンキー君は信じません。
第一3mVって書いて有ったって、音楽信号を扱うんだよ。ppからffまで同じ出力って・・・・・?

絶対にない(当たり前、笑)。

問題は最大出力。この時点でクリップしない事。逆を言うと、この信号以上は考えなくても良い。

最大入力が大きい事を自慢して有るアンプが有るけど、素人騙し。入りっこない信号を相手にしてどうすんの?

バイクに例えれば、エンジンパワーがたいして無いのに、不必要に車体の剛性を上げて、重くなった車体で全然走らなくなったバイク、の様な物。

エーー。素子(真空管、トランス、etc)の扱えるダイナミックレンジって決まっています。
最大レベルを上げた設計をすると、小信号は扱えないんですね。
音楽のニュアンスを大事にしたいのなら、小信号をキッチリと再生しないと無理。
そう考えたら、扱える最大信号レベルを意味の無いレベルまで持ち上げるのは拙い事に気付く筈。

と言う事で、カートリッジの最大信号レベルを測定したんです。(やってる人います?)。

メーターを見ていたんでは一瞬を見逃す。
今は良い機械が有ります。メモリー。
1日中掛け続けたレコードで最大値を覚えてくれるんですから。

略1週間測定。
わざとレコードの上に乱暴に針を落としたりして。

結果は・・・・・完全企業秘密(笑)。

この時の数値を元に僕のフォノイコライザーは設計し直されたんです。勿論回路は弄らずに、真空管の動作点をずらして・・・。

と言う事で、このトランスの最大入力が判れば、ヘッドアンプだけではなく、フォノイコライザーの入力にも使えるかが判るんです。

ヘヘ、こんな時間が楽しい時間で・・・・。

最後に成りましたが、皆さん良いお年を・・。

拍手[0回]


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック