今日から仕事始め。と言ってもほんの数日前の仕事の続きなので、新年の雰囲気はまるで無し。
なんか、年々新年の感じが薄く成っている様な・・・・。
まあ、僕の場合は、新年が来る度に、一つ歳を取るので、来ない方が助かる(笑)。
前出のトランスの基本特性は判ったので、ヘッドアンプの内部に取り付けです。
トランスが小型で良かった。此れより大きいと入らない。
入力トランスが二個付いたんだけど、どれだか判ります?
片chのアップ。上の全体写真を見て下さい。小さいでしょう(笑)。
で、此処で気付いた方は素晴らしい。
微小信号ラインなのに、シールド線を使っていないんです。
と言うか、僕のヘッドアンプ、シールド線ゼロ。
真空管アンプの音は柔らかい。なんて言っている人が結構多いですけど、実は全然違います。
あの柔らかい(ボケてるとも言う、笑)音の理由の一つにシールド線の使い過ぎ。
真空管はインピーダンスが高いので、シールド線のキャパシタンスが効いちゃうんですね。
結果ボケた音に。市販のプリの内部を見れば一目瞭然。
そう言えば、馴染みのお客さんが来て一言。
『真空管アンプの柔らかい音がなんとも良いですね。なんて言ってる人、多いけどウソだよね。』
ハイ、そのアンプの出来が悪いだけ。
高域特性は半導体よりも真空管の方が上。
立ち上がりも圧倒的に真空管の方が早い。
さて、このトランス。どんな音がするのかな?
なんか、年々新年の感じが薄く成っている様な・・・・。
まあ、僕の場合は、新年が来る度に、一つ歳を取るので、来ない方が助かる(笑)。
前出のトランスの基本特性は判ったので、ヘッドアンプの内部に取り付けです。
トランスが小型で良かった。此れより大きいと入らない。
入力トランスが二個付いたんだけど、どれだか判ります?
片chのアップ。上の全体写真を見て下さい。小さいでしょう(笑)。
で、此処で気付いた方は素晴らしい。
微小信号ラインなのに、シールド線を使っていないんです。
と言うか、僕のヘッドアンプ、シールド線ゼロ。
真空管アンプの音は柔らかい。なんて言っている人が結構多いですけど、実は全然違います。
あの柔らかい(ボケてるとも言う、笑)音の理由の一つにシールド線の使い過ぎ。
真空管はインピーダンスが高いので、シールド線のキャパシタンスが効いちゃうんですね。
結果ボケた音に。市販のプリの内部を見れば一目瞭然。
そう言えば、馴染みのお客さんが来て一言。
『真空管アンプの柔らかい音がなんとも良いですね。なんて言ってる人、多いけどウソだよね。』
ハイ、そのアンプの出来が悪いだけ。
高域特性は半導体よりも真空管の方が上。
立ち上がりも圧倒的に真空管の方が早い。
さて、このトランス。どんな音がするのかな?
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック