こんな感じに出来上がりました。
此処まで来ると、早くマルチアンプ(大汗)。
詳しくはHPの方にアップしました。
暇を持て余している方は・・。
http://hayashilab.syuriken.jp/ausp014.htm
只今休憩中。
丁度2時間、立ちっぱなしでの作業。しかも上半身の姿勢は良くないし・・・・
と言う事で、小休止。
でもですね、後14個タップを立てれば終わります。
その後マグネットを挟む丸棒を作って・・・・・・・。
今日中に何とか成りそう(体はガタガタ)。
丁度2時間、立ちっぱなしでの作業。しかも上半身の姿勢は良くないし・・・・
と言う事で、小休止。
でもですね、後14個タップを立てれば終わります。
その後マグネットを挟む丸棒を作って・・・・・・・。
今日中に何とか成りそう(体はガタガタ)。
三日間フル運転だった僕の体。
さすがに足腰にきいた。
と言いながら、キザミが全て終了。
要は、穴加工を残して切削作業が終ったのです。
アルミといえど40mm角の角棒。結構重いんですよね。足の上に落としたら・・・・・・(冷や汗)。
削り終えて本数を数えたら丁度30本。
時間が掛かる筈です。しかも左右対称になんて角棒も有るので、間違えると大変。
切削はミスったらお終い。後からの手直しがききません。
結果、慎重に慎重に・・・・・・・・。
切削の終った角材。
で、組み合わせに緩みを設ければ簡単なんですけど、それでは当初の性能が出ない。
ギリギリに削っています。
そう成ると組み合わせる角材同士の寸法誤差を最小にしないといけないんですね。
そこで大事なのが寸法の基準点。
こいつを狂わせるとオーマイゴット。
実は一番気を使うのはこの基準点を何処にするかと言う事なんです。
全て同じサイズの材料なら簡単なんですけど、違う長さの角棒の此処と此処の距離を同じ長さに切削。
まあ、パズルですね。
で、そんな時に活躍している・・・・・。
ハイ、バイクだけに使っている訳では有りません(笑)。
ご存知スナップオン。
この様な高トルクで締めるネジにはこいつで無いと・・・・・・。
ぐっと握っても手の平がよじれて痛くなると言う事が無いですし、どんなに締めたボルトでも簡単に緩むんです。
何故かは判りません。でも使ってみると・・・・・・。
さて、明日からは穴あけとタップ立て。
こいつも寸法基準点をシッカリと決めないと駄目(と言うか切削と同じ基準点を使います)。
と言う事ですので、こいつを作り終えないと他の仕事には掛かれないんです(基準点が狂ってしまう)。
さすがに足腰にきいた。
と言いながら、キザミが全て終了。
要は、穴加工を残して切削作業が終ったのです。
アルミといえど40mm角の角棒。結構重いんですよね。足の上に落としたら・・・・・・(冷や汗)。
削り終えて本数を数えたら丁度30本。
時間が掛かる筈です。しかも左右対称になんて角棒も有るので、間違えると大変。
切削はミスったらお終い。後からの手直しがききません。
結果、慎重に慎重に・・・・・・・・。
切削の終った角材。
で、組み合わせに緩みを設ければ簡単なんですけど、それでは当初の性能が出ない。
ギリギリに削っています。
そう成ると組み合わせる角材同士の寸法誤差を最小にしないといけないんですね。
そこで大事なのが寸法の基準点。
こいつを狂わせるとオーマイゴット。
実は一番気を使うのはこの基準点を何処にするかと言う事なんです。
全て同じサイズの材料なら簡単なんですけど、違う長さの角棒の此処と此処の距離を同じ長さに切削。
まあ、パズルですね。
で、そんな時に活躍している・・・・・。
ハイ、バイクだけに使っている訳では有りません(笑)。
ご存知スナップオン。
この様な高トルクで締めるネジにはこいつで無いと・・・・・・。
ぐっと握っても手の平がよじれて痛くなると言う事が無いですし、どんなに締めたボルトでも簡単に緩むんです。
何故かは判りません。でも使ってみると・・・・・・。
さて、明日からは穴あけとタップ立て。
こいつも寸法基準点をシッカリと決めないと駄目(と言うか切削と同じ基準点を使います)。
と言う事ですので、こいつを作り終えないと他の仕事には掛かれないんです(基準点が狂ってしまう)。
先週から今週に掛けて色々と用事が有り、中々進めなかったユニット押さえ。
材料は先週の水曜日に入手済み。
ヤット、切削加工に昨日から入りました。
アルミの角棒を一本一本長さを揃え、組み合わせ部分を刻んでいきます。
で、マイッタナー。
イエネ、此方に引っ越して作業環境が良くなったものだから、兎に角丁寧にしないと気が済まない。
以前よりも確実に時間が掛かっている。
この仕事だけじゃないんですね。
アンプの修理やメンテ等でも前よりも時間を掛けています。
と言って、掛かった時間を其の侭お客さんに請求しちゃうと・・・・・・・・。
と言う事で以前の値段のまま。
確実に時間単価が下がった様な・・・・・・・(涙)。
あ、前の(涙)。嬉し涙ですので・・・・・・(笑)。
ちなみにコアキシャルのマグネット押さえ。
1週間で完成予定です。
でも、間に色々と用事が有るので・・・・・・・・。
材料は先週の水曜日に入手済み。
ヤット、切削加工に昨日から入りました。
アルミの角棒を一本一本長さを揃え、組み合わせ部分を刻んでいきます。
で、マイッタナー。
イエネ、此方に引っ越して作業環境が良くなったものだから、兎に角丁寧にしないと気が済まない。
以前よりも確実に時間が掛かっている。
この仕事だけじゃないんですね。
アンプの修理やメンテ等でも前よりも時間を掛けています。
と言って、掛かった時間を其の侭お客さんに請求しちゃうと・・・・・・・・。
と言う事で以前の値段のまま。
確実に時間単価が下がった様な・・・・・・・(涙)。
あ、前の(涙)。嬉し涙ですので・・・・・・(笑)。
ちなみにコアキシャルのマグネット押さえ。
1週間で完成予定です。
でも、間に色々と用事が有るので・・・・・・・・。
1ヶ月以上、悪戦苦闘の末出来上がったバッフル。
塗装は完全に失敗(缶スプレーなんて・・・涙)。
時間が取れたら、再塗装です。
で、音は出ましたが、今迄聞こえなかった低域が出た為に、シッカリと弱点をさらけ出す。
兎に角このユニット、殆ど新品。
エージングにも当分掛かりそう。
で・・・・・・・・・。
ヤハリ最初のチューンはマグネット押さえ。
今迄、マグネットをシッカリと押さえた音に慣れているので、兎に角鈍い。
来週早々に、材料の手配かなー・・。
今朝、布団から出たら・・・・・・。
足が痛い。筋肉痛。
昨日、何をしたっけ?
ピコン、フライス仕事。
つまりズーーーーーット立ちっぱなし。
バッフルの足を削っていたんです。
アルミと言っても無垢の角棒。結構な重量だし、本数も多い。
でも、切削加工は昨日で全て完了。
今日は穴加工。
フフ、今日中にバッフルが出来上がるかな。
足が痛い。筋肉痛。
昨日、何をしたっけ?
ピコン、フライス仕事。
つまりズーーーーーット立ちっぱなし。
バッフルの足を削っていたんです。
アルミと言っても無垢の角棒。結構な重量だし、本数も多い。
でも、切削加工は昨日で全て完了。
今日は穴加工。
フフ、今日中にバッフルが出来上がるかな。
何回塗り重ねたか忘れてしまったバッフル板。
着色なんてしなきゃ良かった。クリアー塗装ならとっくに終っていたのに・・・・。
今日の昼食前、最後の塗装です。
着色はどうしてもムラが目立ちます。と言う事で最後の3回はスプレーを使いました。
塗料メーカーで、缶入りの刷毛塗料と全く同じ塗料の缶スプレーを出しているんですね。
ガンの掃除を考えたら、缶スプレーの方がはるかに楽。
まあ手抜きです(笑)。
でも、最初から缶スプレーで塗装すると、塗料が薄いので、何度塗っても吸い込まれてしまうんですね。
この辺が木の塗装の難しいところです。
最初の5~6回は刷毛で濃い塗料を塗りこみ、木目をつぶします。
この塗料の完全硬化後に缶スプレーを使いますと吸い込まないで、しっかりとした塗膜が出来ます。
この状態で数日乾燥。
勿論、明日には手で触っても大丈夫に成りますから、試聴室へ移動。
塗装の物が無くなれば、安心してフライス加工が出来ます。
明日からはバッフルの足の加工です。
今日は其の下準備も(笑)。
この辺はチョイ買い物には不便。
フライスを始めたら、他の事はしたくない。
と言う事で、食料を数日分買いだめ。
此れで安心して作業に掛かれます。
さあ、音が出るぞー・・・・・・。
着色なんてしなきゃ良かった。クリアー塗装ならとっくに終っていたのに・・・・。
今日の昼食前、最後の塗装です。
着色はどうしてもムラが目立ちます。と言う事で最後の3回はスプレーを使いました。
塗料メーカーで、缶入りの刷毛塗料と全く同じ塗料の缶スプレーを出しているんですね。
ガンの掃除を考えたら、缶スプレーの方がはるかに楽。
まあ手抜きです(笑)。
でも、最初から缶スプレーで塗装すると、塗料が薄いので、何度塗っても吸い込まれてしまうんですね。
この辺が木の塗装の難しいところです。
最初の5~6回は刷毛で濃い塗料を塗りこみ、木目をつぶします。
この塗料の完全硬化後に缶スプレーを使いますと吸い込まないで、しっかりとした塗膜が出来ます。
この状態で数日乾燥。
勿論、明日には手で触っても大丈夫に成りますから、試聴室へ移動。
塗装の物が無くなれば、安心してフライス加工が出来ます。
明日からはバッフルの足の加工です。
今日は其の下準備も(笑)。
この辺はチョイ買い物には不便。
フライスを始めたら、他の事はしたくない。
と言う事で、食料を数日分買いだめ。
此れで安心して作業に掛かれます。
さあ、音が出るぞー・・・・・・。