数日前にエリートストラトを買いました。買った理由はフェンダーのジェネレーション4ピックアップの音を気に入ったから。
このピックアップ。預かったテレキャスの標準装備。
今迄買ったフェンダーのギター。ピックアップは全数交換。
要は、純正ピックアップの音が好みとは違う。
ストラト好きなのに純正は気に入らない(テレビや他の場面で弾いているストラト。ピックアップが換えて有る可能性は・・・)。
で、ジャガーも含めてフェンダー純正のピックアップは全て交換。
ジェネレーション4のストラト用を買っちゃいました(ホント、オッチョコチョイ)。
で、どれにつけようかな?(アメプロかジャパンか)。
悩んで、結局はジェネレーション4が標準装備のエリートを買ってしまった。
そんな訳で確認です。
サーを取り付けたジャパンストラト。
参ったなー。コイツの自己主張は僕の好み。
色々と弄くった成果が出ていて、この音を手放したくない。
と言う事で、エリートを買ったのは正解かなと・・・(言い訳ではないですよ、汗)。
エリートをギタースタンドに戻し、ジャパンストラトの音を楽しむ。
両方とも、僕の相棒です(勿論アメプロストラトも)。
このピックアップ。預かったテレキャスの標準装備。
今迄買ったフェンダーのギター。ピックアップは全数交換。
要は、純正ピックアップの音が好みとは違う。
ストラト好きなのに純正は気に入らない(テレビや他の場面で弾いているストラト。ピックアップが換えて有る可能性は・・・)。
で、ジャガーも含めてフェンダー純正のピックアップは全て交換。
ジェネレーション4のストラト用を買っちゃいました(ホント、オッチョコチョイ)。
で、どれにつけようかな?(アメプロかジャパンか)。
悩んで、結局はジェネレーション4が標準装備のエリートを買ってしまった。
そんな訳で確認です。
サーを取り付けたジャパンストラト。
参ったなー。コイツの自己主張は僕の好み。
色々と弄くった成果が出ていて、この音を手放したくない。
と言う事で、エリートを買ったのは正解かなと・・・(言い訳ではないですよ、汗)。
エリートをギタースタンドに戻し、ジャパンストラトの音を楽しむ。
両方とも、僕の相棒です(勿論アメプロストラトも)。
今日は急遽の来客(まあ、友人ですけどね)。
でも、用事は本職ですので・・・・・(笑)。
時間的に中途半端に成るな。途中で止めると碌な事は無い。
と言う事でプリアンプの作業は中止。
でも、チョイの時間。
アレなら出来るな・・・・・・・。
4本のギター(特にジャパンの2本)に共通の悩み。
3番弦の音詰まり。要は余韻が残り辛いのです。
他の弦と比べるとフン詰まりに聞こえる。
で、原因を探しました。
其処で気付いた。開放弦が酷く、フレットを押さえると可也症状が緩和される。
もうピコンと来た方いますよね。
開放弦だけに大きく影響するパーツ。
ナットです。
3番弦にだけ、起こっている現象は・・・・・・。
ナットからペグまでの弦の角度が浅いのです。
つまりナットへ弦を押し付ける力が弱い。
何も無ければ更に2番弦、更に1番弦の方が弱いのですが、ストリングガイドと言うパーツを使って、1,2番弦は弦の角度を調整して、ナットへの圧力を強めています。
つまり、ナットへの押し付け力は3番弦が一番弱い。
テストしてみました。3番弦の張力を若干弱めて、自分の指をストリングガイドと同じに使い、
音程が正しく成る様に弦を押します。
その状態ですと、詰まりが可也解消するのですね。
もう一つのテスト。
テレキャスのペグを換えました。
今度のペグは、糸巻きの部分の高さを変えられるのです。
糸巻きを低くすれば、ストリングガイドがついた状態に近づけます。
結果は、詰まりが減った。
此の二つのテストで確信しましたので、ストリングガイドを購入しました。
ジャパンストラトに付いていたストリングガイド。
中心の穴を使い、木ネジでヘッドへ取り付け、両側のアールのついた溝で弦を押さえます。
此の形状は弦とのフリクションが大きく、新しいストラトには違う形状(フリクションの小さな)の物が付いているので、其方と同じ形状の物を取り付けました。
今迄は1,2番弦だけに付いていたのですが、3,4番弦にも取り付け。
正直4番弦には使いたくなかったのですが(4番弦は巻き弦)、ガイドに斜めの力が掛かるので、4番弦にも採用。
えーー、結果です。
まず形状を替えた1,2番弦。
チューニングが落ち着きました。
問題の3番弦。
詰まりが解消(ニコニコ)。
フレットを押さえても、伸び(サスティーン)が今迄よりも良いです。
4番弦は変化なし。
で、トータルの音です。
コードを弾くと、音の切れが良く成りました。
フジゲンテレキャスも早くやらなきゃ・・。
今日来た友人。ピアノの調律士(其れ成りの腕、結構有名人と付き合っている)。
で、ヤハリエレキギターには抵抗を持っているんですね(笑)。
ホンのチョイ。ストラトの音を聞いて貰いました。
感想は『良い意味で普通の音、エレキとは思えない。』
生音とアンプを通した音の違いもチェックしてもらい『本当にそっくりだね。』
僕の好きなギターへ少しずつ近付いています。
一番の問題は僕の腕・・・・・・(涙)。
でも、用事は本職ですので・・・・・(笑)。
時間的に中途半端に成るな。途中で止めると碌な事は無い。
と言う事でプリアンプの作業は中止。
でも、チョイの時間。
アレなら出来るな・・・・・・・。
4本のギター(特にジャパンの2本)に共通の悩み。
3番弦の音詰まり。要は余韻が残り辛いのです。
他の弦と比べるとフン詰まりに聞こえる。
で、原因を探しました。
其処で気付いた。開放弦が酷く、フレットを押さえると可也症状が緩和される。
もうピコンと来た方いますよね。
開放弦だけに大きく影響するパーツ。
ナットです。
3番弦にだけ、起こっている現象は・・・・・・。
ナットからペグまでの弦の角度が浅いのです。
つまりナットへ弦を押し付ける力が弱い。
何も無ければ更に2番弦、更に1番弦の方が弱いのですが、ストリングガイドと言うパーツを使って、1,2番弦は弦の角度を調整して、ナットへの圧力を強めています。
つまり、ナットへの押し付け力は3番弦が一番弱い。
テストしてみました。3番弦の張力を若干弱めて、自分の指をストリングガイドと同じに使い、
音程が正しく成る様に弦を押します。
その状態ですと、詰まりが可也解消するのですね。
もう一つのテスト。
テレキャスのペグを換えました。
今度のペグは、糸巻きの部分の高さを変えられるのです。
糸巻きを低くすれば、ストリングガイドがついた状態に近づけます。
結果は、詰まりが減った。
此の二つのテストで確信しましたので、ストリングガイドを購入しました。
ジャパンストラトに付いていたストリングガイド。
中心の穴を使い、木ネジでヘッドへ取り付け、両側のアールのついた溝で弦を押さえます。
此の形状は弦とのフリクションが大きく、新しいストラトには違う形状(フリクションの小さな)の物が付いているので、其方と同じ形状の物を取り付けました。
今迄は1,2番弦だけに付いていたのですが、3,4番弦にも取り付け。
正直4番弦には使いたくなかったのですが(4番弦は巻き弦)、ガイドに斜めの力が掛かるので、4番弦にも採用。
えーー、結果です。
まず形状を替えた1,2番弦。
チューニングが落ち着きました。
問題の3番弦。
詰まりが解消(ニコニコ)。
フレットを押さえても、伸び(サスティーン)が今迄よりも良いです。
4番弦は変化なし。
で、トータルの音です。
コードを弾くと、音の切れが良く成りました。
フジゲンテレキャスも早くやらなきゃ・・。
今日来た友人。ピアノの調律士(其れ成りの腕、結構有名人と付き合っている)。
で、ヤハリエレキギターには抵抗を持っているんですね(笑)。
ホンのチョイ。ストラトの音を聞いて貰いました。
感想は『良い意味で普通の音、エレキとは思えない。』
生音とアンプを通した音の違いもチェックしてもらい『本当にそっくりだね。』
僕の好きなギターへ少しずつ近付いています。
一番の問題は僕の腕・・・・・・(涙)。
ヤット左手の痛みが取れ、ギター再開です。
ギタースタンドには2本のストラト。
そう言えば、ネック調整をしてからジャパンストラトで遊んでいないな・・。
真っ赤なボディがお気に入りのジャパンです。
暫く遊んでいなかったので、スケールの基本練習。
なんか変?微妙に弾き難い。
で、気付いた。弦高が高い。
要はフレットと弦の隙間が多過ぎて、減を押さえるのに力がいる。
ピコン。ネック調整をしたよね。逆反り気味のネックを若干の順反り状態に調整した。
(順反りはネックが弦方向へ反り、逆反りはネック裏側方向へ反ります)。
真横から見て逆反りは、弦高が低く成り、順反りは弦高が高く成ります。
勿論、ネック全長中心部で大きく変わります。
今迄は逆反り状態。弦高は低く成るので、ビビリ易い。
対策として、ブリッジ部で弦高が高く成る様にセッティングしていたのです。
ブリッジ部を其の侭で、順反りにしましたから、弦高が上がった・・・・・。
弾き辛い訳で・・・・・・・・・。
此の部分で弦高を調整します。
ストラトの場合、ブリッジがスプリングでフローティングされていますから、1本の弦を調整すると、他の弦にも影響するので、兎に角面倒。
シッカリと弦高調整とオクターブ調整をしました。
再びスケールの練習。
ひ、弾き易い。此の弦高、4本で一番低いかも・・・。
でも、ビビリません。
拙いな。他の3本も調整する様かなーーーーーーーー。
ギタースタンドには2本のストラト。
そう言えば、ネック調整をしてからジャパンストラトで遊んでいないな・・。
真っ赤なボディがお気に入りのジャパンです。
暫く遊んでいなかったので、スケールの基本練習。
なんか変?微妙に弾き難い。
で、気付いた。弦高が高い。
要はフレットと弦の隙間が多過ぎて、減を押さえるのに力がいる。
ピコン。ネック調整をしたよね。逆反り気味のネックを若干の順反り状態に調整した。
(順反りはネックが弦方向へ反り、逆反りはネック裏側方向へ反ります)。
真横から見て逆反りは、弦高が低く成り、順反りは弦高が高く成ります。
勿論、ネック全長中心部で大きく変わります。
今迄は逆反り状態。弦高は低く成るので、ビビリ易い。
対策として、ブリッジ部で弦高が高く成る様にセッティングしていたのです。
ブリッジ部を其の侭で、順反りにしましたから、弦高が上がった・・・・・。
弾き辛い訳で・・・・・・・・・。
此の部分で弦高を調整します。
ストラトの場合、ブリッジがスプリングでフローティングされていますから、1本の弦を調整すると、他の弦にも影響するので、兎に角面倒。
シッカリと弦高調整とオクターブ調整をしました。
再びスケールの練習。
ひ、弾き易い。此の弦高、4本で一番低いかも・・・。
でも、ビビリません。
拙いな。他の3本も調整する様かなーーーーーーーー。
ヤットギターが一段落。昨日からアンプ製作の再開(笑)。
何処でミスったんだ?とチェックしながらなので滅茶苦茶遅い進み具合です。
未だミス箇所が見つからない・・・・・。
ウーーーーーーーーン(不安)。
まあ何時もの時間に仕事を止めて、何時もの晩酌。レコードタイム。
昨夜はレコードタイムの後にギタータイムが有ったので、ベットに入ったのは日付が変わってから・・・・。
で、悩んだ。ハムのパラの音、気に入らない。なんとなくボケて感じる。
止めちゃえば良いんだけど、そうするとあのミニSWが活きない。
また、あのSWを活かせる回路を考えなくちゃ・・・・(汗)。
何処でミスったんだ?とチェックしながらなので滅茶苦茶遅い進み具合です。
未だミス箇所が見つからない・・・・・。
ウーーーーーーーーン(不安)。
まあ何時もの時間に仕事を止めて、何時もの晩酌。レコードタイム。
昨夜はレコードタイムの後にギタータイムが有ったので、ベットに入ったのは日付が変わってから・・・・。
で、悩んだ。ハムのパラの音、気に入らない。なんとなくボケて感じる。
止めちゃえば良いんだけど、そうするとあのミニSWが活きない。
また、あのSWを活かせる回路を考えなくちゃ・・・・(汗)。
3本のギター改造が略終了(今後の改造は有ってもチョイ)。
残ったジャパンストラト。
今朝の写真でもお判りの様に、ピックガードごと電気系は外された侭。
イヤ、電気回路で悩んじゃったんですよ。
このSWの活かし方・・。
ピックアップセレクターの、隣に付けた2個の小型SW。
ハムをタップで使う為に取り付けました(注1)。
効果は有ったのですが、タップの音は僕の好みに合わなくて・・。
つまり、此のSWは不要に成ったんですね。ハイ、外せば済みます。
デモネ・・・・・。此のSW。カッコイイ、如何にも電気を弄ってますよ。って感じでカッコイイ(ハイ、僕も此の程度です、汗)。
本職だったら絶対にやらないんだけど、遊びだもんね。かっこ良さに拘って何が悪いの(開き直ってる)。
だったら、ダミーでも良いんじゃ・・・。
其れはしたくない。
昔、ヤマハのバイクに付いていたダミーエキパイやダミーエアースクープを、散々けなしたピンキー君です。
ヤマハと同じに成っちゃうじゃないか・・・・。
で、早めの入浴タイム。
ヘヘ、いいアイデアが浮かんだぞ。
注1)ハム(ハムバッカー)ピックアップには、二組のコイルが巻いて有り、シリーズ接続が標準です。
此の中間点を利用して、片側のコイルだけを使うのがタップ。
シングルコイルと同じ動作に成りますが、音は違います。
昔のバイク仲間には、僕はホンダ嫌いで通っていますが、実はヤマハも大っ嫌いです(笑)。
ヤマハと同列には成りたくないんですね。
残ったジャパンストラト。
今朝の写真でもお判りの様に、ピックガードごと電気系は外された侭。
イヤ、電気回路で悩んじゃったんですよ。
このSWの活かし方・・。
ピックアップセレクターの、隣に付けた2個の小型SW。
ハムをタップで使う為に取り付けました(注1)。
効果は有ったのですが、タップの音は僕の好みに合わなくて・・。
つまり、此のSWは不要に成ったんですね。ハイ、外せば済みます。
デモネ・・・・・。此のSW。カッコイイ、如何にも電気を弄ってますよ。って感じでカッコイイ(ハイ、僕も此の程度です、汗)。
本職だったら絶対にやらないんだけど、遊びだもんね。かっこ良さに拘って何が悪いの(開き直ってる)。
だったら、ダミーでも良いんじゃ・・・。
其れはしたくない。
昔、ヤマハのバイクに付いていたダミーエキパイやダミーエアースクープを、散々けなしたピンキー君です。
ヤマハと同じに成っちゃうじゃないか・・・・。
で、早めの入浴タイム。
ヘヘ、いいアイデアが浮かんだぞ。
注1)ハム(ハムバッカー)ピックアップには、二組のコイルが巻いて有り、シリーズ接続が標準です。
此の中間点を利用して、片側のコイルだけを使うのがタップ。
シングルコイルと同じ動作に成りますが、音は違います。
昔のバイク仲間には、僕はホンダ嫌いで通っていますが、実はヤマハも大っ嫌いです(笑)。
ヤマハと同列には成りたくないんですね。
数日間、プリアンプに掛かりっ切り。頭が疲れた。
こんな時には気分転換。
最近見直したジャパンストラト。そう成ると以前から気に成っていたネックの逆反り。
弦高が稼げずビビリ易いんですね。
気付いたのは保障期間中なんだから、買った店に言えば良いんだけど、遠い。持って行くのがメンドイ。
自分でやっちゃえ。
此のストラト。ネック先端に調整穴が開いていません。
この場合、調整はネックの根元。ネックを外さないと出来ないので、あまり何度もやりたくありません。ネックとボディーの接続が木ネジです。僕個人として木ねじは信用していないんです。
ネックだけを外せると思うんですけど、念の為にピックガードも外す事にしました。
まず、弦を外すのですが、ストラトの場合、弦を緩めるとブリッジがスプリングの力でボディーへ強く押し付けられます。
塗装面に凹みを付ける恐れ大。
そんな訳で、弦を緩める前に、ブリッジとボディーの間に厚紙を挟みます。
この状態で弦を緩めれば、ブリッジが直にボディーへ触れません。
十分に緩めたら弦を切断。
ピックガードごと電気系を外しました。
いよいよ、裏返しにして接続ボルトを外します。初めての経験。
可也固い事を覚悟していたのですが、予想に反してそれ程のトルクで締められていません。極普通にグイッと回せば簡単に緩まります。
このとき大事なのは、1本ずつ外さないで、4本を少しずつ交互に緩め、十分緩んだら1本ずつ抜き取ります。
ボディーとネックの組み合わせはきつくなく、難なく二つに分かれました。
問題の調整ネジ。ネック下側の端面に有ります。
元の位置を忘れない様に撮影。
どの程度緩めれば良いのか(今回は逆そりですので、弦に対してロッドが勝っています。この場合はロッドを緩める方向(半時計方向)へ回します)が判りません。色々と調べた感じでは45°から60°位かなー・・・・・・。
山勘で60°よりチョイ少な目程度回しました。
此処もそれ程きつくなく、普通のマイナスドライバーで難なく廻りました。
ピックガードを外して中身を見たら、トランスが未装着。
序でだ、やっちゃえ・・・・・。
こんな時には気分転換。
最近見直したジャパンストラト。そう成ると以前から気に成っていたネックの逆反り。
弦高が稼げずビビリ易いんですね。
気付いたのは保障期間中なんだから、買った店に言えば良いんだけど、遠い。持って行くのがメンドイ。
自分でやっちゃえ。
此のストラト。ネック先端に調整穴が開いていません。
この場合、調整はネックの根元。ネックを外さないと出来ないので、あまり何度もやりたくありません。ネックとボディーの接続が木ネジです。僕個人として木ねじは信用していないんです。
ネックだけを外せると思うんですけど、念の為にピックガードも外す事にしました。
まず、弦を外すのですが、ストラトの場合、弦を緩めるとブリッジがスプリングの力でボディーへ強く押し付けられます。
塗装面に凹みを付ける恐れ大。
そんな訳で、弦を緩める前に、ブリッジとボディーの間に厚紙を挟みます。
この状態で弦を緩めれば、ブリッジが直にボディーへ触れません。
十分に緩めたら弦を切断。
ピックガードごと電気系を外しました。
いよいよ、裏返しにして接続ボルトを外します。初めての経験。
可也固い事を覚悟していたのですが、予想に反してそれ程のトルクで締められていません。極普通にグイッと回せば簡単に緩まります。
このとき大事なのは、1本ずつ外さないで、4本を少しずつ交互に緩め、十分緩んだら1本ずつ抜き取ります。
ボディーとネックの組み合わせはきつくなく、難なく二つに分かれました。
問題の調整ネジ。ネック下側の端面に有ります。
元の位置を忘れない様に撮影。
どの程度緩めれば良いのか(今回は逆そりですので、弦に対してロッドが勝っています。この場合はロッドを緩める方向(半時計方向)へ回します)が判りません。色々と調べた感じでは45°から60°位かなー・・・・・・。
山勘で60°よりチョイ少な目程度回しました。
此処もそれ程きつくなく、普通のマイナスドライバーで難なく廻りました。
ピックガードを外して中身を見たら、トランスが未装着。
序でだ、やっちゃえ・・・・・。
今日の午前中は、基本切削の終わった部品をアルマイト屋さんへ出す準備。
運ぶ途中での傷は避けたいのです。丁寧に梱包。
正午丁度に出発。
約束の時間に間に合いました。
高速を使いますので其れ成りの距離。
帰りは下道で、色々と買い物(2週間ぶりのスーパーです、笑)。
帰ったら其れ成りの時間。今日の仕事は完了。
晩酌も終わり、ギターの時間。
ここ数日は、色々と有ってジャパンストラトで遊んでいます。
めったに登場しないジャパンストラト。
現状を報告しますね。
ピックアップはHSH配置。ピックアップはサーで統一。
トランスの内臓は未だしていない状態。
チョイ、チューニングが中途半端であまり使わなかったんですね。
只今、ジャガーと一緒にケースから出されてスタンドに・・。
ジャガーはブリッジが付いていない。
要は、スタンドに乗っていて使えるギターはジャパンストラトだけ・・・・(めんどくさがらないでケースから出せばアメプロもフジゲンも弾けるのに・・)。
そんな訳で、ここ数日ジャパンでの練習。
こいつはハム単体の音も出せるし、タップの音、更にミッドピックアップとのハーフトーンも思いの侭(トグルSWを2個追加しちゃいましたからね)。
で、ハムバッカーの音が気に入らない。と言ってタップの音も、単体のシングルには適わない。
ハムを止めてシングルに替え様かなー・・・・・・・。
で、コイツにはボリュームが付いています。
絞ったら・・・・・。
僕の嫌いなハム独特の音。原因が略判明。
シングルに交換しなくても行けそう。
アンプ側に原因が有った様で・・・(市販のアンプも含みます)。
此の原因が当っていたら、ハムも楽しめそう。
運ぶ途中での傷は避けたいのです。丁寧に梱包。
正午丁度に出発。
約束の時間に間に合いました。
高速を使いますので其れ成りの距離。
帰りは下道で、色々と買い物(2週間ぶりのスーパーです、笑)。
帰ったら其れ成りの時間。今日の仕事は完了。
晩酌も終わり、ギターの時間。
ここ数日は、色々と有ってジャパンストラトで遊んでいます。
めったに登場しないジャパンストラト。
現状を報告しますね。
ピックアップはHSH配置。ピックアップはサーで統一。
トランスの内臓は未だしていない状態。
チョイ、チューニングが中途半端であまり使わなかったんですね。
只今、ジャガーと一緒にケースから出されてスタンドに・・。
ジャガーはブリッジが付いていない。
要は、スタンドに乗っていて使えるギターはジャパンストラトだけ・・・・(めんどくさがらないでケースから出せばアメプロもフジゲンも弾けるのに・・)。
そんな訳で、ここ数日ジャパンでの練習。
こいつはハム単体の音も出せるし、タップの音、更にミッドピックアップとのハーフトーンも思いの侭(トグルSWを2個追加しちゃいましたからね)。
で、ハムバッカーの音が気に入らない。と言ってタップの音も、単体のシングルには適わない。
ハムを止めてシングルに替え様かなー・・・・・・・。
で、コイツにはボリュームが付いています。
絞ったら・・・・・。
僕の嫌いなハム独特の音。原因が略判明。
シングルに交換しなくても行けそう。
アンプ側に原因が有った様で・・・(市販のアンプも含みます)。
此の原因が当っていたら、ハムも楽しめそう。
| ホーム |