平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
太陽光発電を取り付けておもちゃが増えました(笑)。
消費電力モニター。リアルタイムで現在の使用量を初め色々なデーターを呼び出せます。

この家の消費電力は冬場が大きい。支払っている料金から気付いてはいたのですが犯人が判らない。
熱帯魚の水槽かなー・・・・・・。

で、此処二日(今日で三日目)の夜間の消費量が半端ではない事に気付いた。
灯油の消費量が減ったので、最近は夜中の暖房に灯油ストーブを使っている。
その為に室温はある程度を維持するので、水槽の夜間の使用量は少なくなっているのに・・・・?

今朝の5時(年寄りは目覚めるのが早いんですよ、汗)。モニターを見たら0時を廻ってからの消費が凄い。
夜間に使う電力って・・・・・・?
冷蔵庫は減る筈だし、水槽のヒーターの電力を考えてもこんなに使う筈はない。

で、ピコン。
台所の温水器。前のオーナーが結構見栄っ張りで(カッコばかり気にする)、湯沸かし器を室外に取り付けた。要はボイラー。
風呂のボイラーは氷点下以下になると、風呂の水を循環させて凍結を防いでいる(この場合はモーターなので消費電力は少ない)。
台所のボイラーは、循環させるお湯は無いから、ヒーターで過熱(凍結防止)。
ボイラーは断熱材で覆う事は出来ないし、取り付け位置は野外の吹きっ晒し。
この辺の冬は夕方の18:00に氷点下に下がります。
そう成ると、凍結防止のヒーターはフル運転。

コリャー電気を食うわ。

と言う事で、野外のボイラーを取り外して、台所の流しに極普通の湯沸かし器を取り付ける事にしました。
只、コロナの影響で湯沸かし器はとんでもない品薄状態らしいので、可也待たされるのかなー・・・。



この記事をアップ後、直ぐに水道やさん(浄化槽の工事をしてくれた業者さん)へ電話。直ぐに見に来てくれる事に成りました。良い業者さんと知り合えると助かりますね。

更に、以前から気付いていたトンでも欠陥。
ボイラーが野外。蛇口は室内。距離は結構離れている。
つまりですね、蛇口を開いてからお湯が出る迄の時間。只今計って見ました。
答えは25秒。つまり蛇口から水が出て来てお湯に変わる迄の時間に、手を洗い終えてしまうと言う・・・・・。

拍手[4回]


此処へ引っ越して丸9年プラス。
越して来た時で築23年でしたので、もう30年を超えました。
でも、高級木材(総秋田杉作り)を腕の良い大工さんが工事をしたので、見た方全て、築30年とは思えませんね(嬉しい)。

勿論手入れは其れなりにやっていて、屋根は5年に一度再塗装。外周の壁も6年位前に塗り替えました。

で、今回の問題点。浄化槽がヤバイ・・・・。
専門業者(此処へ引っ越す時にリフォームしてくれた水回りの業者さん)へ依頼(凄く良心的な業者さんです)。
結果は、この浄化槽は使えません。今の規定(条例)に合わないので、修理が不可能なんです。

更に問題。今付いている浄化槽は風呂のすぐ外側で、その先は石垣で他人の畑。
今度の浄化槽は大型に成るので、今の位置には据え付けが不可能です。

オイオイ・・。それでは庭に穴を掘って・・・・。
大型と言っても今の浄化槽の1,5倍程度だろうとタカをくくっていた。

で・・・・・・・。


庭の藤棚の下に穴を掘っています。その大きさは・・・・。

2m×3,5m(正確には測っていない、其れよりも大きいかも)で深さが3m近く。

こんなに大穴を掘るとは思っても居なかった。工事の邪魔に成ったと思う藤棚を傷つけない様に気遣ってくれている業者さん。

更に今日は・・・。




電気工事の業者さんも来られて・・・・。

この様な工事で良いですか?に対しての僕の答え。
『基本的にやり易い方法で進めて下さい。唯一の希望としては、将来何かのトラブルが出た時に修理のし易い方法でお願いします。』
まあ、僕らしいですね。
工事には市の許可も必要で、今日工事途中のチェックに市職員さんも来られました。

で、非常に嬉しいのは、どの業者さんも皆良い人ばかりで、丁寧に仕事をしてくれています。
笑えるのは、取り付ける浄化槽。一番小型なんですけど、それでも5人家族用なんですね。
僕の使い方なら、汲み取りは数年に一度で済むのかな?



拍手[2回]