平成19年4月18日開店。店主の日々の日記です。
大き目の梅の株を3本植えました。
正直、植木職人に任せっぱなし(まあ飲み仲間ですしねー・・笑)。

僕は単純に横一列で植えると思っていた。

職人さんは違いますねー。二次元的(三次元的かも)に梅ノ木を配置。
成る程ねー・・・。僕の予想は良い意味で裏切られました。
単に植えるだけでは無く、庭の美観にも気を使って貰えて。。(只のノン兵衛では無かった、笑)

で、なんか違うぞ(良い意味で)。
植えて直ぐ。単に梅ノ木が3本。

二日間たった今は、景色に成っている。

ウーーーン。良く判りません。でも3本の木が此処へ馴染んで来た(たった二日間)。

植えた当初は、単に植樹しただけ。
時間が経った今はそれぞれが役目を判っている。
確認したくて植えたての写真をじっと見る。その足で現場へ・・・・・。

単にバラバラに感じた3本の梅ノ木。今は静かなたたずまい・・。

ヤハリ生き物です。微妙に成長して自分の役割を演じている。
本当に微妙なんですけど単に植わっているから景色に変貌。

その景色の仲間に入れるのか。僕の植えた桃ノ木。

今付き合っている植木職人さん。ねむの木の剪定からの付き合いです。彼なりに僕の庭を良くしたいって思ってくれていますので長年の付き合いに成ると思います。
そう、自分の庭を良く知っている庭師職人。
此処へ来て、良い人と知り合えました。

序に・・。植木職人さんへメール。我慢出来なくてホームセンターへ。で、桃の木を買って来て植えました。
職人さんからの返事。桃、良いじゃないですか。
正直、ホッ・・。

拍手[4回]


なぜかウキウキソワソワ・・・。
梅の木を植えた庭を見るのが楽しいんです。チョット時間をおいて行くと花が更に咲き出して・・。

で、昨日ホームセンターで買って来た桃ノ木。

買って来た時は1輪しか開いていなかったのに3輪が開きました。

この写真ではサイズが判りませんよね。


梅の木と比べると一目瞭然。大きさが揃ったら白い花の競演に成るかなー・・・?

実は、夏ミカンを植えるつもりだったのですね。売ってました。
でネ。柑橘類は凶暴なトゲが有るのを忘れていました(最たるは柚子)。本当にバラのトゲが可愛く見える程凶暴なんです。
解説文を見ると、育て方も難しそう。仕事の合間程度の手入れで育ってくれないと僕には無理。

夏ミカンを諦めて、ホームセンターの庭木売り場の中をウロウロ。
何周かして目に留まったのが桃ノ木。普段桃の花と言うと濃いピンクを想像しますが、何と真っ白、しかも白さと花の形に一目ぼれ。
その花。

梅の花よりも二回り程大きく、花弁も多い。
他の色の桃ノ木も有ったんだけど、1株しかなかったこいつを即取り上げた。

花も美しいけど、つぼみの白さが何とも・・・・。


植えたのは昨日です。で、薄い紅梅と思っていた梅ノ木。
昨日は蕾だけだったのに、今日1輪が開き始めて・・・・・・。


オイオイ、こんな梅の花を見た事無いぞ。
ピンクは外側だけで、内側は白。
白い襦袢の外に淡いピンクの着物を着た女性。

今回、梅ノ木には300種類程度有るのを初めて知りました。単に白梅と紅梅って注文した僕は恥ずかしい。

来年の春が待ち遠しいです。



今回植えた梅と桃。全て観賞用でして実は成りません(間違って小さいのが実る事も有るらしい、笑)。
こうなると赤土が剥き出しの部分に下草を植えたいですね。
何が良いかなー・・・・・・。

拍手[3回]


此処へ引っ越して来てまもなく10年に成ります。
月日の経つのは早いものですねー・・・・。

で、僕が大人に成ってから初めての庭付きの家。
問題は、僕が入居する前に5年間ほどの空き家状態。
そんな訳で、本来は綺麗だったと思われる庭はジャングル状態。

少しずつきれいにしたいな。と思っても、僕の努力よりも雑草の方が強い(汗)。

そんな中、強烈に伸び過ぎたねむの木。電線に絡まない様にと剪定をすると花が咲かない。
エーーーイ、と思い切り倒したのは一昨年。

そう成ると、今迄日陰だったプレハブは・・・・・。
何か良い木を植えたいな。

で、ある日の晩酌後・・・・・・・。




僕の好きなひたち(常磐線を走る特急電車)。
何となく走る姿を見ていたら、薄いピンクの車体に赤のライン。この色は・・・・・・。
常磐線は茨城県を走ります。水戸には日本三大庭園の偕楽園。偕楽園は梅の花の名所。
この色は白梅と紅梅を表しているのでは・・・・・。

早速調べたらピンポーン。大当たり。
で、僕は茨城の出身なんで偕楽園には何度も行っている。

庭に梅の木を植えたら・・・・・・・。
直ぐに馴染みの植木屋さんに頼んだら、彼が体を壊した・・・。
待つ事2年間。

昨日からヤット工事が始まり、今日の午前中で完成。



3本の梅の木。

紅梅。

略満開。

色の薄い紅梅。

コイツはつぼみ状態。

白梅。

七分咲き状態。

イヤ実は、植木屋さんが体を壊して伸びたので助かりました。
去年の夏から暮れにかけて、浄化槽を交換する大工事。
その時に下水配管が判らないので、庭中を掘り返したのです。
もし、植えて直ぐの梅の木が有ったら・・・・・・(大汗)。

で、植木屋さんの工事中。物見高い部落の人達がワイワイガヤガヤ(笑)。
其々が勝手な事を言う(あの木は此処の方が良いんじゃない。あそこは空け過ぎだよ、etc,etc・・・)。
まあ、基本的に全員の意見が一致する事は無いので・・(笑)。

根が十分に張るのには3年掛かるそうです。その間水やりをさぼると枯れるよ。って言われました。任せて下さい。この庭は日当たりが良いので、夏の水やりは欠かせません。
勿論、根が生える迄はこまめな水やりが必要なそうです(庭に水道の蛇口が合って助かり)。
草花と違い、庭木とは一生の付き合いです。

数年後にどんな庭に成っているのかが楽しみです。



エーーー。此処の部落の家々。道路から庭が見える家は殆どありません。道路よりも低かったり高かったり。庭は家の裏側だったり・・・・。

で、僕の家。左カーブを曲がり切ると右側に有ります。
つまりカーブの出口で僕の庭は真正面。しかも道路よりも数十センチ高く、本当に良く見えるのです。
前の道は結構観光の車が走行。国道から県道に入って暫く走ると最初に見える庭が僕の所なんですネ。
つまり、部落を代表していると言う・・・・・・(プレッシャー)。

僕の庭が汚いと部落全体が・・・・・・・・・・・。
実は、昨日近くのホームセンターで庭木を一本買って来ました。
スコップで穴を掘り植樹。

ホームセンターの庭木ですから安かったですけど凄く小さい。
梅の木と肩を並べるのは10年位掛かるのかなー・・・・。

拍手[6回]


左官屋さんに綺麗に塗って貰った外壁(正しくは庭の土が道路へ流れない為の外枠)。
最後に工事屋さんが庭へ土を入れてくれて、その時にユンボがゴチン・・。
奇麗な(派手な)壁面に傷が付きました。

正直目立ち過ぎるので、何かしたいな。って考えていたので怪我の功名です。

こんな形に傷を隠しました。


傷の隠れる大きさのタイルを貼ったのです。
で、一個だけではつまらない。エンジンの掛かってしまったピンキー君。



ハイ、タイトルです。調子に乗って貼り過ぎた(汗)。
貼っている時は楽しくて・・・・・。
そんな訳で・・。


此処迄貼ってタイルが足りなくなった(完全に貼り過ぎ)。
仕方が無いので、タイルを追加注文。
その序に・・・・。


タイルカッターまで買う始末。
さて、今日も続きをやろうかなー・・。って思っていたら午後は雨の天気予報。
仕方が無い、天気と泣く子には敵わない。

天気が回復したら続きです。



拍手[1回]


本日の雑用。 外壁の加工。

お馴染みの左官屋さんがいるのですが、今回の作業は美観の問題だけです。
つまり、実用上は現在の侭でも大丈夫。

で、チョイ派手にし過ぎたのです(笑)。



日陰で見辛いですね。日の当たっている所。



以前の写真を見るとお判りの様に、以前の色は紺色。正直好みでは無かったのですが、馴染みの左官屋さんが親切で塗ってくれたので、イヤとも言えず・・・(彼は此処を見ていない、汗)。

で、今回の浄化槽の大工事。狭い所で重機を操作したので、外壁の一部(ブロック二個分)を壊しちゃったのですね。作業した工務店で弁償します。って言ってくれたんだけど、他にも序にと言う箇所が有ったので、僕の方で治すことにしました。

早速、左官屋さんへ連絡(これが失敗、笑)。
僕は、浄化槽の作業が全て終わったら、修理とその他の作業に入って下さい。って言ったんだけど職人は気が短い。
浄化槽の作業をしている傍らで、修繕に入ってしまった(次回の発注は先に言うのは止めよう、笑)。

で、この色。塗る2~3日前に鳥居を作り直した。その時に塗った色が此れ。
ピ『あの色、まだ余っていますよね。あれで塗って下さい。』
左『・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。』 

今回は僕の好みの色で塗り直し。
で、喜んでいたら・・・・・・・。



浄化槽の最後の工事でユンボがゴツン・・・・・。
だから全部終わってからって言ったのに・・・・・・・。

この色の塗料は全て使い切っている。新しく買うのもトンでも量だし・・・。

まあ、僕なりに色々と考えたのですよ。単なる修繕で終わらせなくて、更にかっこよい外壁にって・・。

で、ピコン。と来た方法を考えついたので、その材料を昨年暮れに発注。
入荷に結構時間が掛かり、昨日到着。

作業に掛かろうとしたら、日の当たっていない所の温度が摂氏1℃・・。
ウーーーン、作業に使うある材料が5℃以上の指定。
日の当たっている所は15℃にも成っているのに・・・・・。

南側に家が建っていて、その家の土地は僕の所よりも3m位高いんですね。
道路は挟んでいるのだけど、この季節は影が長い。結果日が当たらない(涙)。

もう一時間位で日が当たると思うので、そうしたら作業開始です。
今回の作業は、傷を隠す事の序に更にカッコ良くしてしまおう。大作戦です。 




拍手[4回]


先のアップを終え、トイレへ・・。
寒さが尋常では無いので、トイレの窓を開けて外を見たら・・・・・。

雪です。それも結構な降り。テレビの天気予報では夕方辺りからかな?と思っていたので、ゴミ出しを早めにしていて良かったー・・。

用を足したら、直ぐにカメラを引っ張り出す。



家の裏側の廊下から見た中学校。
校庭にはうっすらと雪が積もり、最近の冷え込みから全然溶けない。

この降り方だと、積もりそう。
でも、食料、灯油のストックはバッチリなので、今日は昼間から飲もうかな(笑)。
勿論、アルコール燃料もバッチリとストックしています。

拍手[4回]


太陽光発電を取り付けておもちゃが増えました(笑)。
消費電力モニター。リアルタイムで現在の使用量を初め色々なデーターを呼び出せます。

この家の消費電力は冬場が大きい。支払っている料金から気付いてはいたのですが犯人が判らない。
熱帯魚の水槽かなー・・・・・・。

で、此処二日(今日で三日目)の夜間の消費量が半端ではない事に気付いた。
灯油の消費量が減ったので、最近は夜中の暖房に灯油ストーブを使っている。
その為に室温はある程度を維持するので、水槽の夜間の使用量は少なくなっているのに・・・・?

今朝の5時(年寄りは目覚めるのが早いんですよ、汗)。モニターを見たら0時を廻ってからの消費が凄い。
夜間に使う電力って・・・・・・?
冷蔵庫は減る筈だし、水槽のヒーターの電力を考えてもこんなに使う筈はない。

で、ピコン。
台所の温水器。前のオーナーが結構見栄っ張りで(カッコばかり気にする)、湯沸かし器を室外に取り付けた。要はボイラー。
風呂のボイラーは氷点下以下になると、風呂の水を循環させて凍結を防いでいる(この場合はモーターなので消費電力は少ない)。
台所のボイラーは、循環させるお湯は無いから、ヒーターで過熱(凍結防止)。
ボイラーは断熱材で覆う事は出来ないし、取り付け位置は野外の吹きっ晒し。
この辺の冬は夕方の18:00に氷点下に下がります。
そう成ると、凍結防止のヒーターはフル運転。

コリャー電気を食うわ。

と言う事で、野外のボイラーを取り外して、台所の流しに極普通の湯沸かし器を取り付ける事にしました。
只、コロナの影響で湯沸かし器はとんでもない品薄状態らしいので、可也待たされるのかなー・・・。



この記事をアップ後、直ぐに水道やさん(浄化槽の工事をしてくれた業者さん)へ電話。直ぐに見に来てくれる事に成りました。良い業者さんと知り合えると助かりますね。

更に、以前から気付いていたトンでも欠陥。
ボイラーが野外。蛇口は室内。距離は結構離れている。
つまりですね、蛇口を開いてからお湯が出る迄の時間。只今計って見ました。
答えは25秒。つまり蛇口から水が出て来てお湯に変わる迄の時間に、手を洗い終えてしまうと言う・・・・・。

拍手[4回]


此処へ引っ越して丸9年プラス。
越して来た時で築23年でしたので、もう30年を超えました。
でも、高級木材(総秋田杉作り)を腕の良い大工さんが工事をしたので、見た方全て、築30年とは思えませんね(嬉しい)。

勿論手入れは其れなりにやっていて、屋根は5年に一度再塗装。外周の壁も6年位前に塗り替えました。

で、今回の問題点。浄化槽がヤバイ・・・・。
専門業者(此処へ引っ越す時にリフォームしてくれた水回りの業者さん)へ依頼(凄く良心的な業者さんです)。
結果は、この浄化槽は使えません。今の規定(条例)に合わないので、修理が不可能なんです。

更に問題。今付いている浄化槽は風呂のすぐ外側で、その先は石垣で他人の畑。
今度の浄化槽は大型に成るので、今の位置には据え付けが不可能です。

オイオイ・・。それでは庭に穴を掘って・・・・。
大型と言っても今の浄化槽の1,5倍程度だろうとタカをくくっていた。

で・・・・・・・。


庭の藤棚の下に穴を掘っています。その大きさは・・・・。

2m×3,5m(正確には測っていない、其れよりも大きいかも)で深さが3m近く。

こんなに大穴を掘るとは思っても居なかった。工事の邪魔に成ったと思う藤棚を傷つけない様に気遣ってくれている業者さん。

更に今日は・・・。




電気工事の業者さんも来られて・・・・。

この様な工事で良いですか?に対しての僕の答え。
『基本的にやり易い方法で進めて下さい。唯一の希望としては、将来何かのトラブルが出た時に修理のし易い方法でお願いします。』
まあ、僕らしいですね。
工事には市の許可も必要で、今日工事途中のチェックに市職員さんも来られました。

で、非常に嬉しいのは、どの業者さんも皆良い人ばかりで、丁寧に仕事をしてくれています。
笑えるのは、取り付ける浄化槽。一番小型なんですけど、それでも5人家族用なんですね。
僕の使い方なら、汲み取りは数年に一度で済むのかな?



拍手[2回]